タグ

ITと参考に関するkazuph1986のブックマーク (2)

  • 解きたい問題を解くための手法を必死になって考える - 武蔵野日記

    午前中ミーティングのつもりだったがキャンセルだったので、代わりにのレビュー。一応これで最初から最後まで1.5回見たことになる。残りの0.5回は時間的に厳しいだろうな…… 来年の NLP 若手の会シンポジウムに関する問い合わせがちらほら。少しずつ動き出しているところ。 昼電話があり、14日に急遽東京にいなければならないことに。バンコクの様子も不安定なので、思い切ってバンコクを経由しない便に変更する。キャンセル料が35,000円かかるが、帰りを関空着から成田着にしたのと (しなかったら結局関空から東京まで移動しないといけない)、元々のチケット代が1万円強安くなったので、丸々損をしたわけではない。当は帰りにシンガポールでストップオーバーしてシンガポール国立大の S 山さんのところに半日お邪魔する計画だったのだが、ドタキャンになって申し訳ない……。 午後、国際会議のスライドの添削が一段落したの

    解きたい問題を解くための手法を必死になって考える - 武蔵野日記
  • ちょっと(かなり)考えさせられるデザイナー、アーティストの深ーい名言集

    デザイナーやアーティスト(ばかりではありませんが)の、デザインに関する名言を集めてみました。 ときには読み返して、デザインについて考えてみるのもいいかなーと思ってブログにしました。 いいデザインが浮かばないときや、ちょっと初心に戻って考えたいとき、世界中のデザイナーやアーティストの言葉を読んでいると、励まされたり今の自分を再確認できたりします。そんなデザイナー、アーティストたちが残した「言葉」をまとめてみました。有名な言葉もあったり、名もない誰かの言葉もあったりしますが、ちょっと考えさせられる深い言葉ばっかりです。 “Design’s fundamental role is problem solver.” デザインの基的な役割は、問題の解決者であるということ。 Fast Company そもそも何でデザインが必要なの?そのデザインで問題が解決できるの? … いろいろ問いかけてきますねー

    kazuph1986
    kazuph1986 2011/09/30
    「デザインはそれを誰かが使って初めて完成する」
  • 1