タグ

ブックマーク / komachi.hatenablog.com (13)

  • 自然言語処理の独習に向かない教科書 - 武蔵野日記

    午前中は共同研究のSkypeミーティング、なのだがこちらの音声が送れないという謎の不具合で20分ほどロス。前回までとお互いハードウェアもソフトウェアも変えていないはずなのだが……。こちらを再起動してSkypeを最新版に更新したらつなげるようになった。謎。 昼過ぎに会計処理。使い切らないといけない予算は全部消化したのだが、新年度の学生数が確定したら必要な機材を揃えておかないと。 夕方は研究室で機械翻訳の話をしたり。先日届いた「機械翻訳」を渡したりする。出版直後は品薄だったようだが、今は普通に買える。 機械翻訳 (自然言語処理シリーズ) 作者: 渡辺太郎,今村賢治,賀沢秀人,Graham Neubig,中澤敏明,奥村学出版社/メーカー: コロナ社発売日: 2014/01/21メディア: 単行この商品を含むブログ (7件) を見るまだ詳しく読んでいないが、チラ見した範囲では相当よく書けているの

    自然言語処理の独習に向かない教科書 - 武蔵野日記
  • 修論を書き終わるころには日本で一番の専門家になっている - 武蔵野日記

    昨日から後期の授業が始まっていたのだが、自分的には今日が最初の講義。教科書の指定を早くしておけばよかったのだが、慌ててしたので当然のことながら初回の授業には間に合わない。受講生にも生協の方々にも申し訳ない感じで、反省……。 ちなみに指定した教科書はいわゆる「アリ」。 プログラミングコンテストチャレンジブック [第2版] ?問題解決のアルゴリズム活用力とコーディングテクニックを鍛える? 作者: 秋葉拓哉,岩田陽一,北川宜稔出版社/メーカー: マイナビ発売日: 2012/01/28メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 25人 クリック: 473回この商品を含むブログ (36件) を見るKindle で買うと安いのだが、テキストが電子的にレイアウトされているわけではなく、紙のをスキャンしただけみたい。まあ、自分でスキャンする手間を考えると、これでもだいぶ楽ではある。 さて、今日から始まる

    修論を書き終わるころには日本で一番の専門家になっている - 武蔵野日記
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/10/10
    あれ?いつの間にか生駒から移動していた><(そっち)
  • 解きたい問題を解くための手法を必死になって考える - 武蔵野日記

    午前中ミーティングのつもりだったがキャンセルだったので、代わりにのレビュー。一応これで最初から最後まで1.5回見たことになる。残りの0.5回は時間的に厳しいだろうな…… 来年の NLP 若手の会シンポジウムに関する問い合わせがちらほら。少しずつ動き出しているところ。 昼電話があり、14日に急遽東京にいなければならないことに。バンコクの様子も不安定なので、思い切ってバンコクを経由しない便に変更する。キャンセル料が35,000円かかるが、帰りを関空着から成田着にしたのと (しなかったら結局関空から東京まで移動しないといけない)、元々のチケット代が1万円強安くなったので、丸々損をしたわけではない。当は帰りにシンガポールでストップオーバーしてシンガポール国立大の S 山さんのところに半日お邪魔する計画だったのだが、ドタキャンになって申し訳ない……。 午後、国際会議のスライドの添削が一段落したの

    解きたい問題を解くための手法を必死になって考える - 武蔵野日記
  • メリットデメリットで悩んだらとりあえず直感を信じて挑戦するのも一つの決断 - 武蔵野日記

    NAISTは今日までが夏季特別休暇。いつもと違ってひっそりしていてよい。久しぶりにゆったり仕事ができる。 とはいえ、論文にコメントを入れたり、実験の方針を決めたり、休暇中でもやるべきことはあるが……。IJCNLPやワークショップの最終原稿〆切が9月2日に延びたのはありがたいが、結局のところ〆切ぎりぎりにならないとエンジンがかからないので、他の予定を優先してしまってまた〆切間際に右往左往しそう。 いろいろあって公募書類を準備。過去の書類からのコピペでいい部分はいいのだが、新しく書かないといけない部分もあり、けっこうな作業。フォーマットの変換だけで済めばいいが、やっぱり公募に合わせて変えるべきところは変えるべきだろうし。あとで松先生にも送って見てもらわないとなぁ。 どういう経緯だったか忘れたが、@mrcarrotくんと研究談義。といっても研究の内容についてではなく、研究をするとはどういうこと

    メリットデメリットで悩んだらとりあえず直感を信じて挑戦するのも一つの決断 - 武蔵野日記
  • 演習問題にこそ重要なことが書いてあったりする - 武蔵野日記

    午前3時まで来週の読書会の読み合わせの準備をして、朝9時に起きたら信じがたいくらいの疲労感。楳図かずおの漫画に出てきそうな顔になっていたと思う。当に大丈夫だろうか、自分。 11時から3人で読み合わせ。アルゴリズムの導出が厳しかったり、(英語は平易で詰まるところはほぼないのだが) 言っていることがよく分からなかったり。2時間半ひたすら練習問題を解いたり文をあーでもないこーでもないと議論したり。M1 のとき毎週土曜日に SICP Structure and Interpretation of Computer Programs (MIT Electrical Engineering and Computer Science) 作者: Harold Abelson,Gerald Jay Sussman,Julie Sussman出版社/メーカー: The MIT Press発売日: 1996

    演習問題にこそ重要なことが書いてあったりする - 武蔵野日記
  • 頭にデータを 心にサイエンスを - 武蔵野日記

    仕事始め。修論 etc でお疲れの学生さんたちにとおみやげを買ってきたつもりが学生室に2人しかいなかった(学生数だけは40人いるはずなんだが……)。とはいえ全部開封してしまったので、他の研究室の助教さんに配りに行ったりする。 午後は人工知能学会誌2011年1月号を見たり。毎年1月号の「編集委員の今年の抱負」はおもしろい(放談すぎる(笑))ので楽しみにしているのだが、今回は自然言語処理系の人のお話も真面目なのが多く、それはそれでおもしろかった。@ymatsuo さんの「極端を追求する」という記事が放談的な極みでとてもよい。前のほうには少し真面目なことが書いてあるのでそちらもお読みいただけるとよい。 たとえば研究費を獲得するのは研究のプロとしての仕事だから、思い入れも興味もなにも必要ないし、実際自分自身興味ない、というのは衝撃的だが、そういう考え方もあるかとびっくり。あるいは、PageRank

    頭にデータを 心にサイエンスを - 武蔵野日記
    kazuph1986
    kazuph1986 2011/01/05
    人工知能に「良い選択肢」を並べるよりも「良い進め方」を学習させることが重要ということ?あとチューリングテストって破られるようになっていたとは知らなかった.
  • 仕事のできない就活エリートと東大生 - 武蔵野日記

    今日から勉強会がスタートしているらしい。まだ帰省先の人もいるかもしれないが……。松先生に昨日年始の挨拶に行ったら「ぼくは電総研時代1月4日に仕事に出たことなかったよ」とおっしゃるのだが、これはもう少し有給を取ってのんびりしていてもよかったのだろうか。いや、研究所で学生がいなかったから年始これといって忙しくなかった、という意味なんだろうけど…… iPad での論文管理には Papers を使っていて、これはこれで満足しているのだが、高い(1,700円)のと iPad (iPhone) および Mac 版しかないのが難点。Mendeley のほうがどこからでも使えていいのだが、これは iPad 版が存在しないのだった。 と思ったらMendeley for iPad (Lite) が出たらしい。悪くはないのだが、単体で論文がダウンロードできないのが痛いかな〜(Dropbox は読めるので、Dr

    仕事のできない就活エリートと東大生 - 武蔵野日記
  • 年収1000億円もらえるならおれは研究者をやめるぞ! - 武蔵野日記

    広島の2日目は朝イチのセッションで座長を頼まれていたのでがんばって起きる。朝早起きして観光しようと思っていたのだが、起きたらそんな時間ないし……。仕方ないので歩いて広島バスセンターに行くまでに少し遠回りして原爆ドームだけ見てくる。 「はだしのゲン」を小学生のときに幾度となく読んだのだが、この町はそういうそぶりを全く見せず、ただこの原爆ドームだけが象徴として残っている。記憶し続けることと同様に、忘れることも大事なのかもしれない。早朝の原爆ドームの近くにいた日人は全員通勤途中のビジネスマンか OL で、観光客は団体の中国人だけだったのは印象的である。日人はもう平和には興味がないのかなぁ。空気のように平和だからこそ意識しないのかもしれず、それが理想なのかもしれないが、なにやら世の中がきな臭いことに突入しつつあり、こういう意識でこれからの世の中乗り越えられるかどうか分からないのだけど。 座長は

    年収1000億円もらえるならおれは研究者をやめるぞ! - 武蔵野日記
    kazuph1986
    kazuph1986 2010/11/25
    なぜかは言わないけど隣の自然言語処理の先生を思い出した。
  • 日本という死に至る病 - 武蔵野日記

    ある意味昨日の話の続きなのだが、@nokunoさんの Mixi Voice で 稲船敬二氏は,何を思い,何を考え,何を目指してカプコンを辞めていくのか。渦中の氏に直撃インタビューを知る。これもいろいろ考えさせられる記事である。 この人はカプコンの CTO の人で、「ロックマン」や「鬼武者」などの数々のヒット作を生み出してきた(20年以上この業界にいる)人で、日ゲームに足りないのはなにで、それはどうすればいいのか、ということを滔々と述べている。(そのため、とうとうカプコンを辞めることになった、と) 最初に問題にしているのは、日では一生懸命働くのは無駄で、失敗しないことが美徳なのだから、それには成功しようと思わないことが重要、という話。これではゲームに必要不可欠な「もっといいゲームを作らないと」という意識が弱くなる、ということ。はて、どこかで聞いたような話。 もちろん大きな会社なので多数

  • ハナミズキに見る遠距離恋愛と職業選択の自由 - 武蔵野日記

    以前から観たかったのだが、直接的には@yosshi71jp さんの日記をきっかけに、ハナミズキを見てくる。実はお盆に情熱大陸で新垣結衣の特集(ハナミズキのメイキングのようなドキュメンタリー)を見てから気になっていたのである。 基的に登場する人物に悪い人が一人もいないので、バタバタしている感じは否めないが、見終わったら割とさわやかでよい。 それよりなにより、自分は遠距離恋愛(結婚を入れると)かれこれ通算4年くらいになるのだが、特に浪人生から学部時代にかけての恋愛を思い出して号泣。男一人で見ていて泣いていて変な人だったかもしれないが……。 固定電話でやりとりしているを見て「あれ、携帯じゃないの?」と思ったりしたが、作中では2000年だったりして、確かにそうだったなぁ、と思い出す(そのあたりの時代設定が自分と同年代なのも、感情移入しやすい原因かも)。自分も電話代月1万円超えたりしていたが、時々

    ハナミズキに見る遠距離恋愛と職業選択の自由 - 武蔵野日記
  • 「勉強ができた人」から脱皮するためには - 武蔵野日記

    情報科学若手の会2日目。 前日3時半でもまだ5-6人残っていたのに、朝8時にはみんな起きてきてちゃんと朝べていて偉い。 9時半から延々セッション。議論が白熱して予定時間を超過することも珍しくなく、すごいものだなと思う。 午後 @overlast さんから「なにか飛び込みセッションで話さないですか、自分はこれ話します」と振られ、@overlast さんはその場でおもむろにスライドを作り始めていたので、それなら自分も話そうか、と思って手を挙げてみる。結局月曜日に未踏の超交流セッションで話した内容をスライドつきで話したような感じだが、少なくとも数人にはご好評だったようで、もう一度話してよかったかな、と思う。 結局全部のセッションが終わったのは深夜1時くらいのようで(自分は0:30くらいに一度抜けて1:30に再度帰ったら、セッションが終わって宴会になっていた)、ものすごいパワーだな、とびっくり

    「勉強ができた人」から脱皮するためには - 武蔵野日記
  • ブレインストーミングと Simulated Annealing - 武蔵野日記

    遠方から OB の方がいらしたので昨晩に引き続きお昼もご一緒する。行こうと思っていたうどん屋が閉まっていたのだが、水曜日に開いていないというのは潰れたという意味なんだろうか……。気を取り直して高の原イオンでうどん。@seiji42くんと2人でちょっと1時半からミーティングだったのにぎりぎりでちょっとハラハラした。 ミーティングは1時間の予定だったがたっぷり2時間。いろいろ考えるヒントをいただく。確かに……という感じだったので参考になる。どうも最近研究というのがなんなのか思考停止してしまいがちなのだが、こうやってたくさんアイデアをブレインストーミング的にディスカッションするのはとてもいい。 そういえば先日紹介した多様な意見はなぜ正しいのかに関するにも、「ブレインストーミングは初期値をいろいろ変えて性格の異なる学習器を多数走らせることを人手でやっているのと同じである」と書いてあり、そういう見

    ブレインストーミングと Simulated Annealing - 武蔵野日記
    kazuph1986
    kazuph1986 2010/09/10
    良い例え。アイディアの批判をしてはいけないのは同じ学習器の寄せ集めでは局所解に陥りやすく大規模探索の能力を失いかねないから。あとAdaboost的考えも入っている?
  • 新卒でアメリカの大企業に就職するたった一つの方法 - 武蔵野日記

    これは去年 Apple Inc. で日本語入力周りの開発のインターンシップをしていた立場上、一言言っておかなければならないのではないかと思ったので一言。就活で成功するために必要なたった一つのこと −アップル社社員にインタビューだそうだが、ちょっと誤解を与えそうな記事なので、補足したい。 記事自体は Apple Inc. に務める日エンジニアの人たち4人にインタビューした内容のようで、Apple のことを誉めている内容ではあるのだが、気になるのは以下の部分。 ―技術力や思考力はもちろん、そういう人と関わる力も非常に重視されるんですね。そのような人材を選ぶのは並大抵のことではないと思うのですが、アップルの採用プロセスはどうなっているのでしょうか? ◆新卒はあんまり取らないね。僕も中途だし。新卒を取るのは、ほぼインターンを通してかな。工学系の優秀な学生が3カ月〜一年ぐらいのスパンでインター

    新卒でアメリカの大企業に就職するたった一つの方法 - 武蔵野日記
  • 1