タグ

cgiとPerlに関するkazuph1986のブックマーク (4)

  • Perlなんて大嫌いですし、YAPC楽しみです - アルミ缶の上にアルフォート

    Perlなんて大嫌いです。 モジュールの最後の「1;」のダサさったらないし、$@とか諸々の省略形に吐き気がするし、オブジェクト指向は完全に後付けで「bless」でまず脱落しそうになったし、クラスメソッドとインスタンスメソッドの区別もないし、アンスコ始まりをprivate methodとみなす紳士協定だし、インスタンス変数は外からいじり放題だし、$@がグローバル変数なのも罠だし、Test::Moreなどのモジュールはsub{}で頑張ってDSLっぽくしようとしているのがなんだか涙ぐましいし、ググり方次第でインターネット黎明期のしょうもないCGI記事がわんさか出てくるし、そもそもPerlのスローガン「TMTOWTDI(やり方は1つじゃない)」とか大嫌いだし(初心者は酷い書き方ができてしまうし、ベストなやり方を模索する必要があるし、それでいて他人と開発するときは全てのやり方を把握していないと読めな

    Perlなんて大嫌いですし、YAPC楽しみです - アルミ缶の上にアルフォート
  • PerlでWebAppの開発に必要なN個のこと - Islands in the byte stream (legacy)

    あるプログラミング言語で実際にWebAppを開発できるようになるまで、何が必要だろうか。言語仕様の習得は終えているとしよう。おそらく、最低限以下のような知識が必要だと思われる。とりあえずPerlについて知っていることを書いた。 パッケージマネージャ まずライブラリの管理。モジュールをインストールし、可能であればバージョンを固定し、適切にロードする機能が必要だ。Perlの場合は cpanm というCPANクライアントでライブラリをインストールする。バージョンの固定とライブラリパスの設定は carton で行う。 https://github.com/miyagawa/cpanminus https://github.com/miyagawa/carton アプリケーションサーバ Webサーバへのインターフェイスとしては、PSGIという仕様がある。PSGIに準拠したツールキットとしてPlack

    PerlでWebAppの開発に必要なN個のこと - Islands in the byte stream (legacy)
  • Rebuild: 12: Perl 5.18, YAPC::Asia (lestrrat, tokuhirom)

    Rebuild A Podcast by Tatsuhiko Miyagawa. Talking about Tech, Software Development and Gadgets. 0:00 miyagawa: 今回のゲストは、JPA(Japan Perl Association) の牧さん(@lestrrat) と、tokuhirom さんです。 lestrrat: こんばんは。 tokuhirom: よろしくお願いします。 miyagawa: あ、tokuhirom さんは JPA の人じゃないんですけど。ないよね。 lestrrat: うん、違う。 tokuhirom: (笑) miyagawa: そういう紹介になっちゃったけど。まあ Perl 関係と、YAPC 絡みの話をしようかなと思っております。 先週の日曜ですかね。Perl 5.18.0 というのが出ましたけど。一応

    Rebuild: 12: Perl 5.18, YAPC::Asia (lestrrat, tokuhirom)
    kazuph1986
    kazuph1986 2013/05/27
    お!録音が聴けるもよう!
  • 開発メモ#3 : レガシーなCGIアプリケーションのリファクタリング - naoyaのはてなダイアリー

    開発メモその3です。今回は Perl のおはなし。 何年も前に作ったウェブアプリケーションのコードを開いてみたら黒歴史なコードが出てきて憂な気分になる、そんな経験ありませんか。私はあります。ずっとそんな現実から目を背けて生きてきました。 さて、先日 Perl + CGI で書いて Apache::Registry で高速化している、実行環境が Apache に癒着した CGIアプリケーションを発見しました。おえ〜っ。一から作り直したい気持ちをぐっと堪えて、これを Plack 化したりとリフォームしていくとしましょう。その過程を以下記します。劇的ビフォア・アフター! ・・・とかは期待せず、地道な変更を積み重ねていくのがコツです。 方針 いきなりコードをがりがり書き換えていくというよりは、試行錯誤のしやすい環境に移行させていきながらリフォームを進めます。遠回りですが、結果的にその後の運用が楽

    開発メモ#3 : レガシーなCGIアプリケーションのリファクタリング - naoyaのはてなダイアリー
  • 1