タグ

prepanに関するkazuph1986のブックマーク (3)

  • Perlモジュールのレビューサイト PrePAN をオープンしました - Kentaro Kuribayashi's blog

    Perl Mongersの皆様へ: PrePANというサイトをオープンしたので、お知らせいたします(実装は僕、デザインは同僚のスーパーデザイナid:kudakurage)。 http://prepan.org/ PrePANとは? 社内でこんな話をしたことがありました。 業務や個人的な活動なので、便利モジュールができた〜ということがあった時、んじゃ、せっかくなのでCPANize(CPANに公開)しよっかなと思っても、いくつか不安に思うことがあったりします。 既に似たようなものがあるのでは? 実装について不安が……。 CPANizeするに際しての名前やファイル構成の慣習がわからない 誰かにちょっとチェックしてもらいたい そのような問題に対する解決の一助となればと思い、サイトを作ってみました。「こんなの作ったけどどうだろう?」とか「こういうモジュール他にある?」とか、いろいろなことに使ってもら

    Perlモジュールのレビューサイト PrePAN をオープンしました - Kentaro Kuribayashi's blog
  • Kyoto.pmを初開催 & 発表しました - $shibayu36->blog;

    Kyoto.pm初開催 & 発表をしました。 初開催 ようやくKyoto.pmを初開催まで持っていくことが出来ました!今回は初開催にも関わらず、JPA様に講師派遣支援をしてもらい、id:yappoさんを呼ぶことが出来ました。ありがとうございます。 今回は全部で45人ほどの参加があり、発表も通常トークが7つ、LTが10くらいあって非常に盛り上がったように感じます。また関東の方からid:yappoさんや、id:nekokakさんなど7人ほどの方が来ていただきました。ほんとうにありがとうございます。 さらにustreamを見ていたid:xaicronさんが20:00くらいに新幹線に乗ってやってきて驚きました。この行動力...すごい! まぁ何はともあれ、無事に第一回を開催することが出来てほっとしました。一般の人も呼ぶようなイベントとかは開催したことがなかったので、とりあえずは成功と呼べる程度の規模

    Kyoto.pmを初開催 & 発表しました - $shibayu36->blog;
  • PrePANをAmon2化した + Amon2で気になった点など - Kentaro Kuribayashi's blog

    PrePANのWebアプリケーションフレームワークをAmon2に変更しました。閲覧者的には何も変わるところはないので特に意味はないですが、今後の機能開発がしやすくなったので、結果的にはよい影響はあると期待しているところです。 WAFは、YAPC::Asia 2011でのcho45さんの発表「ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく」にあるように「薄いフレームワーク」がより良いと最近は感じています。PrePANはまあ、特に変わったこともしていないアプリなので、ドメインスペシフィックに対処するべきこともなく、また、下手に自作するよりも、Amon2の方がずっといいものであることが明白なので、今回はAmon2を使うことにしました。 というわけで、Amon2作者のtokuhiromさんに「Amon2使いますよ!!1」と話したのを実行できたし、PrePANはいろいろと機能追加の

    PrePANをAmon2化した + Amon2で気になった点など - Kentaro Kuribayashi's blog
  • 1