タグ

storyboardとXcodeに関するkazuph1986のブックマーク (2)

  • 【プレゼント有】ツイッターアプリを作ろう。誰でもわかるiPhone開発講座。第1回。 | AppBank

    みなさま、こんにちは!拡張現実ライフの@akio0911と申します。※詳しいプロフィールはこちら。 このたび、AppBankさんにて、ツイッターアプリ開発入門の連載記事を執筆させて頂くこととなりました。ぜひぜひこの連載を読んで、ツイッターアプリ作りの第一歩を踏み出してみて下さい! 私が執筆した書籍のプレゼントも用意していますので、記事の最後までお楽しみください。 第1回の目次です。 プロジェクトを作成する ストーリーボードを変更する クラスを追加する 画面にクラスを割り当てる ボタンがタップされた時の処理を追加する ツイート画面を表示するコードを追加する フレームワークを追加する アカウントを追加する アプリを実行する では、早速ツイッターアプリの作り方を学んでいきましょう。 プロジェクトを作成する まず、Xcodeを起動して、”Create a new Xcode project” をク

    【プレゼント有】ツイッターアプリを作ろう。誰でもわかるiPhone開発講座。第1回。 | AppBank
    kazuph1986
    kazuph1986 2012/06/30
    すごい細かい!
  • StoryBoardを使うけどSeguesは使わない場合の画面遷移の方法 - BAD_ACCESS

    需要があるかどうか… StoryBoardを使った画面遷移の設計・開発は直感的にできて非常に有用。 ただし、ちょっと標準のやり方と離れていくと、途端に使い方を迷ってしまうことも否めない。 今回はStoryBoardを使って開発を進めつつもSeguesを使わない場合の画面遷移についてのメモ。 Seguesを使わない場合 例えば、あるボタンをタップしてModalViewを表示させる時に、タップしたあとに何らかの処理をはさんで画面遷移させたい場合などがある。 Xibファイルで作る場合は特に気にせずinitWithNibFile:を呼ばばいいと思うけどStoryBoardだとそうはいかない様子。 initWithNibFile:の代わりに呼ぶメソッド StoryBoardを使って開発する限りは画面遷移の際に下記のメソッドを呼ぶ必要があるみたい。(例はモーダルビュー TempViewControll

    StoryBoardを使うけどSeguesは使わない場合の画面遷移の方法 - BAD_ACCESS
  • 1