タグ

tigに関するkazuph1986のブックマーク (2)

  • tigでgitをもっと便利に! addやcommitも - Qiita

    皆さん、tigコマンドを活用していますか? tigは、コンソール上で使えるgitブラウザです。実はずっと、ただのきれいなgit logだと思っていたのですが、当はそんなことはありません。かなり使えるやつなのです。 インストール ソースコード: https://github.com/jonas/tig インストール方法: https://github.com/jonas/tig/blob/master/INSTALL.adoc この辺りを参考にしてみてください。詳細は割愛します。 基の使い方 この状態の差分を扱っていきます。いつものこれだとこんな感じ。 git logが素敵にビジュアライズされてます。この画面をmain viewといいます。 ここでエンターを押すと、下半分に差分の詳細(diff view)が表示されます。 下矢印で、Unstaged changesの差分を見てみるとこんな

    tigでgitをもっと便利に! addやcommitも - Qiita
    kazuph1986
    kazuph1986 2014/03/05
    前々から使っていたけど、ここまで便利だったか。
  • Tig(text-mode interface for git)を使う

    twitterで流れてきたリンクに、CUIからgitを使うためのツールについての情報があった。早速試してみたらかなり便利だったので紹介してみる。 インストール普通にソースコードを取得してビルド / インストールする。記事の時点での最新版0.16.2を使用したが、実際に試すときはreleasesページから最新のリリースを取得したほうがいいだろう。 % wget http://jonas.nitro.dk/tig/releases/tig-0.16.2.tar.gz % tar -zxvf tig-0.16.2.tar.gz % cd tig-0.16.2/ % ./configure # (snip) configure: error: ncurses not found

  • 1