タグ

wafに関するkazuph1986のブックマーク (7)

  • ゆーすけべー日記

    依然としてPerlのWeb Application Framework=WAFは Mojolicious推し です。ボケてほどの大きなトラフィックを集めるようになったサービスでも使っている実績がありますし、自分で使っていてたまにバージョンアップの互換性で問題が出るくらいで、すっごく困った事が無いので重宝しております。今回は備忘録的な意味も兼ねて、Mojoliciousをある程度使用した時に便利なTips 8個を個人的にまとめてみます。え、何?「Mojoliciousっていったいどういうものなの?」「Mojoliciousって名前を聞いた事があるけれど使った事がないんだけど...」そんな方は9月に開催されるYAPC::Asia 2013で僕が入門チュートリアルな発表をやろうと企んでいるので、そちらへ足を運んでください!ちなみにトークはまだacceptされたわけではないので、以下のページのソー

    ゆーすけべー日記
  • Kossy と DBIx::Sunny で作る nopaste - blog.nomadscafe.jp

    GrowthForecastや社内のサーバアラートビュアーで使っているWeb Application Framework Kossyの使い方。 KossyはCPANにリリースされているので、cpanm でインストールができます $ cpanm Kossy アプリケーションのひな形を作る kossy-setup というコマンドもインストールされるので、これを使います。今回のサンプルアプリケーションの名前は KoPaste としましょう。 $ kossy-setup KoPaste mkdir lib/KoPaste mkdir views mkdir public mkdir public/js mkdir public/css mkdir public/images mkdir t writing lib/KoPaste.pm writing t/00_compile.t writing

  • MojoliciousとCPANモジュールで作る「Nopaste」チュートリアル - ゆーすけべー日記

    僕はWebアプリの開発言語にPerlを使っていますが、Perlで書くためのWeb Application Frameworkとして、 Mojoliciousを最近では利用しています。 Web Application Framework(WAF)とは、 Webアプリケーションの開発を効率的に行うためのライブラリ群(つまりフレームワーク)で、これがなければ少しでも大きめのアプリになると大変な思いをします。以下Mojoliciousについてとりあえずの、参考リンクです。 ちなみに昨日かな?Mojoliciousはバージョン3.0が出ました。 PerlのWAFはMojolicious推しな件とそのノウハウ - ゆーすけべー日記 Mojolicious - Perl real-time web framework Mojolicious 3.0 released: Perl real-time we

    MojoliciousとCPANモジュールで作る「Nopaste」チュートリアル - ゆーすけべー日記
  • Kossyを使ったペアプロイベントとPerlのWAFのあれこれ | hirobanex.net

    先週、クロージャーをまともに知らなかったことを露呈してしまったばかりですが、今日は「PerlのウェブアプリケーションフレームワークのKossyを使ったペアプロイベントやるよ!」って話と、PerlのWAFについていろいろと考えてみた記録を公開です。 【宣伝】Like a ハッカソン(pre Hachioji.pm #15)開催のお知らせ 日時 :2012/03/24 9:00- 参加者 :7/19(2012/3/18現在) 会場 :八王子南口MTビル時間貸し会議室 (東京都八王子市子安町4-9) 会費: 1000円〜2000円位 概要 : ペアプロやるか、モクモクやる宣言してモリモリコーディングする(詳細は下記参照) ATND : http://atnd.org/events/25927 イベント内容 前回の取り組みの結果から、「Like ハッカソン」とは、「モクモクやりたいことをやる」とい

  • YouTubeからMP3を落とすWebインターフェイスを書いた - Csideのダイアリー

    自分用に欲しかったので、Amon2::Liteで作ってみました。https://github.com/Cside/YouTube-to-MP3セットアップの方法はREADME.mdにあるとおりです。(plackup、cpanm、ffmpegの入れ方はググッてね!)Amon2とにかくコードが読みやすくて、ドキュメント見てなお分からないことはコードを見ればすぐ分かるようになってたのが良かった。拡張もしやすい。あと個人的には、「そのWAF特有の決まりごと」みたいなのがほぼ無いのが嬉しかった。と言いつつ、「正しく」使えてるかあまり自信がないですが…。つまづいたことダウンロードキューを非同期かつ並列で処理させるのが案の定とても面倒で、結果的にかなり時間をってしまった。 AnyEventやCoroをブラックボックスとして使うと火傷するなぁと改めて感じさせられた。何回かこういうアプリを書いていくうちに

  • PrePANをAmon2化した + Amon2で気になった点など - Kentaro Kuribayashi's blog

    PrePANのWebアプリケーションフレームワークをAmon2に変更しました。閲覧者的には何も変わるところはないので特に意味はないですが、今後の機能開発がしやすくなったので、結果的にはよい影響はあると期待しているところです。 WAFは、YAPC::Asia 2011でのcho45さんの発表「ぼくのかんがえたさいきょうのうぇぶあぷりけーしょんふれーむわーく」にあるように「薄いフレームワーク」がより良いと最近は感じています。PrePANはまあ、特に変わったこともしていないアプリなので、ドメインスペシフィックに対処するべきこともなく、また、下手に自作するよりも、Amon2の方がずっといいものであることが明白なので、今回はAmon2を使うことにしました。 というわけで、Amon2作者のtokuhiromさんに「Amon2使いますよ!!1」と話したのを実行できたし、PrePANはいろいろと機能追加の

    PrePANをAmon2化した + Amon2で気になった点など - Kentaro Kuribayashi's blog
  • tokuhirom blog

    インストール今回は Amon2 の最新版が必要なので、すでにインストールしている場合でもあらためてインストールしてください。 環境は OSX, linux を想定していますが、Windowsでもそれほどかわらないかと思います。Windows でやっていてわからなかったら mattn さんにきいてください。 さて、Amon2 のインストールは非常に容易です。Amon2はCPANにリリースされていますから、通常のCPANモジュールと同様にcpanmコマンドでインストールできます。 % curl -L http://cpanmin.us | perl - Amon2 Amon2::DBIで、インストールが完了します。テストに失敗する場合には、コメント欄などできいてください。 TinyURLを作るぐだぐだとかたっていても何もつたわらないと思うので、チュートリアルに入りましょう。 とりあえず、簡単で

    tokuhirom blog
  • 1