タグ

2010年3月24日のブックマーク (6件)

  • 超複数アカウント時代のアカウント乗っ取り - バッサリめα

    Twitterには、投稿規制といって、短時間で大量につぶやくと、そのアカウントから投稿できなくなる仕様になっている。 そのため、複数のアカウントを持っているユーザーも少なくない。 自分もその1人なのだが、さらに多くのアカウントを動かしているユーザーもいる。 かずちゃ(kazusa12〜16)という5つのアカウントを持つ強者がいる。 アニメ実況が主体で、そのため大量の投稿により規制されることが少なくない。 失礼、規制されまくっている。それくらい猛烈な実況を繰り広げている。 次々とアカウントを増やしていった結果、5つ所持することになったのだが、そのかずちゃを名乗るユーザーが突如として現れた。 kazusa17 kazusa18というアカウントを取得した、それぞれ別人と思われるユーザーが出現した。(18は現時点で削除したと思われる) それぞれ、偽物とは名乗っていたが、かずさである。 かずちゃとい

    超複数アカウント時代のアカウント乗っ取り - バッサリめα
  • ツイッターは流行の中心なんかじゃない - デマこい!

    ※この記事は移転予定先のブログ「デマこい!」に転載済みです。 つぶやいたネタを再編集。 「いまの高校生がどんな生活をしているのか分からない」という会話を、先日、友達とした。ニコ動もパスモもiPhoneもDSも無い時代に、私たちは高校時代を過ごした。私たちの世代にとっては「新しいもの」を、今の高校生は最初から当たり前のものとしている。それってすごいことだ。 新しいものに対して、古い人間は拒絶反応を示す。「そんなの無くても困らない」と言って、試そうとしない。古い人間にならない秘訣は、「無くても困らない」ものは「あっても困らない」と考えることだ。そして大抵の場合、新しいものの方が便利だ。 たとえば電子レンジが市販されたばかりの頃、その便利さに気づく人は少なかった。たしかに当時の電子レンジは、現在ほど高性能ではなかった。温まり方にムラがあったり、容器によっては全然温まらなかったり。――ある雑誌は「

    ツイッターは流行の中心なんかじゃない - デマこい!
    kazusap
    kazusap 2010/03/24
    なるほど>「何が流行っているのか」を追いかけると、答えが星の数ほど出てきてドツボにハマる。「共通の話題が無い時代に、どんな人間関係を作っているのか」……考えるべき方向はこっちだ "ツイッターは流行の中心
  • 【架線トラブル】架線に引っ掛かったのはWiMAXアンテナ用ケーブル - MSN産経ニュース

    23日午後7時20分ごろ、東京都豊島区のJR山手線目白駅付近で、架線トラブルが発生した。JR東日が調べたところ、山手線内回りの架線に、駅構内に敷設された高速データ通信WiMAX(ワイマックス)アンテナ用ケーブル(直径1・5センチ、長さ50メートル)が引っ掛かっていることが分かった。山手線と並行する埼京線新宿発武蔵浦和行き電車が付近を通過した際、車両にケーブルが接触、運転士が緊急停止した。 JR東によると、このトラブルで山手線、湘南新宿ラインの全線と埼京線の大宮−大崎間の上下線で運転を見合わせた。午後10時45分ごろまでには全線が運転を再開したが、約26万人に影響が出た。池袋−新宿間では埼京線と湘南新宿ライン計3が立ち往生し、計約4700人が車内に閉じ込められた。乗客は電車から降り、駅まで歩いた。 東京消防庁によると、電車に閉じ込められていたとみられる18〜29歳の女性5人が気分が悪くな

    kazusap
    kazusap 2010/03/24
    みてれぅ: "【架線トラブル】架線に引っ掛かったのはWiMAXアンテナ用ケーブル - MSN産経ニュース"
  • 家庭負担、最大月579円=再生エネ買取導入で−経産省(時事通信) - Yahoo!ニュース

    kazusap
    kazusap 2010/03/24
    年7000円 "家庭負担、最大月579円=再生エネ買取導入で-経産省(時事通信) - Yahoo!ニュース"
  • Twitterのスパム対策、迷惑ツイートの割合が急減

    迷惑ツイート(つぶやき)の増加に見舞われているTwitterが、ブログでこれまでのスパム対策の成果を説明した。スパムをさらに減らすため、ユーザーにも協力を呼び掛けている。 ブログによると、Twitterで横行しているスパムには、不正リンクを掲載して詐欺サイトやマルウェア感染サイトに誘導する、ツイートを複製して繰り返し投稿する、強引なアカウントのフォローとフォロー解除で注意を引こうとする――といった手口があるという。 システムの人気が高くなるほど、それを利用しようとするスパムは増えるものだが、Twitterではユーザーに快適に使ってもらうため、継続的にスパム対策を講じてきたと同社は説明。この対策が奏功して全ツイートに占めるスパムの割合は激減したといい、ブログに掲載されたグラフによれば、最も多い2009年8月で10%を超えていたスパムの割合が、2010年2月には1%程度に減っている。

    Twitterのスパム対策、迷惑ツイートの割合が急減
    kazusap
    kazusap 2010/03/24
    みてれぅ: "Twitterのスパム対策、迷惑ツイートの割合が急減 - ITmedia エンタープライズ"
  • Twitterで覆るコミュニケーション手法とその先

    Twitterは実に多くの人がつぶやいており、有名人もゴロゴロいる。実際に利用してみると、Twitterがこれまでの情報のやりとりの手法を覆し、企業のコミュニケーションも変える可能性が見えてきた。対応を誤った企業に未来はない。 Twitterに注目が集まっている。随分前に知り合いから紹介され、興味位で登録した時は、「こんなもの、何の価値があるんだ」と思った。「つぶやく」というコンセプトに違和感を覚えたからだ。しかも、そのころはつぶやいている人はごくわずか。まるで砂漠の真ん中で大声を出して助けを呼んでいる状態だった。しかも、英語で。 あれからどれぐらい時間が経ったのか思い出せないが、どのホームページでもTwitterという表示が目立つようになり、メディアでも取り上げられるようになった。影響を受けやすい僕は再開しようと思ったが、IDとパスワードを忘れていた(結局、再発見したけど2、3度しかつ

    Twitterで覆るコミュニケーション手法とその先
    kazusap
    kazusap 2010/03/24
    みてれぅ: "伴大作の木漏れ日:Twitterで覆るコミュニケーション手法とその先 (1/3) - ITmedia エンタープライズ"