タグ

2011年2月15日のブックマーク (7件)

  • ネットリテラシ読本Ver1.4(全6セクション)を公開します - MIAU

    MIAUは、法や条例による安易な規制よりも、青少年に対するネットリテラシー教育がまず先にあるべきとして、インターネットリテラシ読「“ネット”と上手く付き合うために」を公開して参りました。 今回は以前より公開中のパワーポイント版で行なった改訂をPDF版にも反映させ、セットで公開いたします。 なおこの教材は、クリエイティブコモンズ「表示・継承」ライセンスによる公開となります。利用される皆様は、複製・配布など商用非商用に限らず、無償でご利用いただけます。また携帯電話の利用環境にあわせた改訂も自由に行なっていただけます。ライセンスの詳細は、読PDF版の奥付をご覧ください。 MIAUネットリテラシ読 “ネット”とうまく付き合うために [Version 1.4] PDF版 (ZIPファイル 11.3 MB) MIAUネットリテラシ読 “ネット”とうまく付き合うために [Version 1.4]

    ネットリテラシ読本Ver1.4(全6セクション)を公開します - MIAU
  • フィルタリングか教育か、今すぐ対応が求められる“ケータイ以外”

    ネット上の危険から青少年を守る取り組みが最も進んでいるのはケータイである、という話をした矢先、携帯ゲーム機を利用して犯行予告をした中学3年生が威力業務妨害容疑で逮捕されるという事件が起きた。ネットリテラシー教育が十分に行なわれていれば、こうした犯罪は事前に防げるのではないか。 前回、どうせ持たせるならケータイが一番マシという話を書いたばかりだが、それを実証するような事件が起こった。 2月6日、2ちゃんねるの「自 称 古 参 に あ り が ち な こ と」というスレッド(参考:2ch勢いランキングの過去ログ)で、「2011年2月11日午後21時ピッタリに新宿駅(前、新南口だったところの階段の降りてハイウェイバスの入り口あたり)で3人組で通り魔を起こす。 死にたくない人はゲームに参加しないことだな!!」という無差別殺人をにおわせる書き込みがあった。報道によれば、警視庁は約80人体制で警戒、約

    フィルタリングか教育か、今すぐ対応が求められる“ケータイ以外”
    kazutan711
    kazutan711 2011/02/15
    あとで考える
  • iPhoneで4択クイズの全国ランキングを競う「クイズの達人 by クイズ研」

    あたまソフトが、60秒で4択クイズに回答し、正答数と回答スピードが全国で競えるiPhoneアプリ「クイズの達人 by クイズ研」の配信を開始した。 あたまソフトは、4択クイズの全国ランキングが競えるiPhoneアプリ「クイズの達人 by クイズ研」の配信を開始した。価格は無料。 クイズの達人 by クイズ研は、60秒の制限時間内に20~30問の4択クイズに回答し、正解数と回答スピードから算出された得点を全国ランキングに登録できる。問題集テーマは雑学、スポーツ、漢字、邦楽の4つで、今後問題集の追加を予定している。得点は0.01秒単位で変動する。

    iPhoneで4択クイズの全国ランキングを競う「クイズの達人 by クイズ研」
    kazutan711
    kazutan711 2011/02/15
    こういうの大好きです
  • 新米パパに送る、新次元ビデオカメラ・キーワード(前編) (1/2) - ITmedia デジカメプラス

    子どもの成長記録はやっぱりちゃんと撮って残したい。ただ、近いところもあるとはいえ、ビデオカメラはデジカメと似て異なる存在だ。そこで、子どもを撮影するパパむけに、ビデオカメラ選びに必要なキーワードを解説していく。 デジカメ、ケータイ、スマートフォンと、写真も動画も撮影できる機器がどんどん身近になっている。しかしそれらで撮影した動画は、その場で楽しんだらあとは消してしまうものになってはいないだろうか。例えば子どもの成長を撮っておこうとした時、ケータイ動画しかなかったら、おそらく10年後にはもう見つからないか、見てもガッカリするだろう。 それだったらちゃんと記録できるビデオカメラがいいんじゃないか。そう考える人は少なくない。以前は幼稚園や小学校の入学、あるいは運動会を機にビデオカメラを買う人が多かったが、今はもっと早くなり、子どもが生まれる前や赤ちゃんの時期に買う人が多いようだ。 子供が生まれな

    新米パパに送る、新次元ビデオカメラ・キーワード(前編) (1/2) - ITmedia デジカメプラス
    kazutan711
    kazutan711 2011/02/15
    まさに自分のことか
  • 「十代の恥ずかしい日記」朗読会、ロンドンで静かなブームに

    ロンドン(London)のパブで開催された「クリンジ・ナイト」で、十代の自分の日記を朗読するアナ・マクローリン(Ana McLaughlin)さん(2011年2月1日撮影)。(c)AFP/LEON NEAL 【2月14日 AFP】「1999年4月。わたしは恥ずかしい。わたしはキスがへたくそ過ぎた」――。ロンドン(London)の満員のパブのステージ上、照明に照らされて、ふるえる指で小さな紫色のを持ったキャスリンさん(28)は16歳のころに書いた日記の一節を読み上げた。 これは、参加者たちが十代のころの恥ずかしい日記を代わる代わる朗読する「クリンジ・ナイト(恥ずかしさで身が縮む思いのする夜)」の一幕だ。観客たちは笑いころげたり、一緒に恥ずかしい気分になって楽しむ。いま、ロンドンでちょっとしたブームになっている。 キャスリンさんはクスクス笑いながら続けた。「1999年5月。フィルにデートに誘

    「十代の恥ずかしい日記」朗読会、ロンドンで静かなブームに
    kazutan711
    kazutan711 2011/02/15
    こんなの絶対に嫌だ
  • I Mono Blog - ブラックジャックへのガイド

    ブラックジャック ブラックジャックは人気・知名度共にトップクラスのゲームで、最適な戦略を学ぶことでディーラーに勝てる可能性が大きく上がるのが特徴です。 オンラインカジノで有名なVera&Johnでは、最も人気のコンテンツです。 ルーレット 華やかでエキサイティングなゲームで、運の要素が大きいのが特徴です。ルーレットには様々なバリエーションがあるので、自分に合ったものを見つけてください。

  • バレンタインデー、いろいろあった

    2月14日はバレンタインデー。お菓子会社の陰謀だとかなんとか主張して抵抗しようとしまいとやってきてしまう2011年のこの日をめぐり、各地でやはりいろいろ起きていたようだった。 「ありがとう台湾Microsoft」──「藍沢光」さんを強力にプッシュするついでにSilverlightをPRする台湾MicrosoftのWebサイトには、バレンタインデー限定コンテンツ「愛的告白大作戦!!」がオープン。解読したところ、うまいことやると藍沢さんへの「告白」度が高まっていい感じになるらしい。 twitpicには定番のネタのほか、「友達が教えてくれた。バレンタインだからと言って、西友がふざけている件。」という写真が投稿された。海鮮丼だけあって「さすがにいいネタだ」とネットに衝撃が注入されていた。 twitpicでは横浜駅西口に出現した2人組の画像も話題に。チョコを上げる勇気ある女性は現れたのだろうか。 愛

    バレンタインデー、いろいろあった