毛をつくる器官のもとを幹細胞から作製して皮膚に埋め込む手法で、何度も生え替わる正常な毛を生やすことに、東京理科大の辻孝教授(再生医工学)や豊島公栄プロジェクト研究員らのチームがマウスの実験で成功し、成果を17日付の英オンライン科学誌ネイチャーコミュニケーションズに発表した。 組織や器官に成長する幹細胞は通常、胎児から採取したものでないと器官の再生が難しいが、ひげの幹細胞を使った実験では成熟したマウスからでも発毛器官が再生できた。辻教授は「自分の細胞を培養して使う、新しい発毛治療の開発が期待できる」と話している。チームは今後10年程度で臨床応用を目指す。 毛は皮膚に無数にある「毛包(もうほう)」という器官でつくられ、そこから体表まで伸びてくる。チームは毛の周辺にあり、毛包になる能力がある2種類の幹細胞を分離し、毛包に分化しやすい形に組み合わせた。これを生まれつき体毛のないマウスの背中に移植し