タグ

2014年6月18日のブックマーク (6件)

  • 図鑑でわかるお客さんがいないのに「潰れない店」 | ここは3.11後の日本

    シャッター商店街において、何故かお客さんも入っていないのに潰れないお店があるそうで、それについて解説したブログがあった。 シャッター商店街。なぜ潰れない店があるのか? bazzreed.hatenablog.com/entry/2014/05/19/143450 商店街の中にいる身として、もっといろいろなパターンがあるので図鑑でもつくってみようかなと思った。地方にはもっと違う生態系があるのかもしれないけれど、自分の把握できるパターンではこんな感じ。新種の報告をまっています。 経営戦略の大前提として、販売管理費(人件費とか家賃とか仕入値とか)を利益が上回っている限り会社は潰れない。それはお店も同様。 利益 = 売上(客単価×客数) – 販売管理費 これが基。つまり利益が+か-かで別れる。 お客さんがいないのに… 利益 ある ネットショップ型(BtoC) 事業取引型(BtoB) 行政い込み

  • 大学院に入ったら「日本人の民族性」の話はとりあえず疑うべき - こにしき(言葉・日本社会・教育)

    前口上 まず大前提として。以下の記事を便宜的に引用していますが、「晒しあげてやろう」という意図はありません。 これを書いた意図は、「日人性/国民性/日文化」に関する言説が、英語教育界やグローバル人材育成業界において、安易に再生産されていることへの危機感ゆえです。したがって、「嗤う」ために引用したものではないことをお断りしておきます。 ただ、結果的に「晒しあげ」の形になってしまいました。そこはあらかじめ謝っておきます。(まあ、「プロ」になってから間違えるより、修士のうちに間違っておいたほうが長期的に見れば収穫が多いはずなので、あまり気にせずに今後もポストを続けてください) 日人性? 日英語教育学会での発表と参会記 - 明海大学大学院応用言語学研究科 英語教材作成の方々など、様々な方が集まり、発表なさった中、誰しもが課題にしていたのは教育における何らかの「日人性」でした。その日人性

    大学院に入ったら「日本人の民族性」の話はとりあえず疑うべき - こにしき(言葉・日本社会・教育)
  • Cat And Lynx Become Inseparable Friends

    An European Lynx had a feline friend who came to visit her everyday at the Leningrad (St Petersburg) Zoo, the oldest zoo in Russia. The calico cat bonded with the Lynx on the first day they met. They have been inseparable since. Now they are living together at the Zoo. According to the local people, the calico was homeless and happened to find food in the lynx’s enclosure. The lynx did not reject

    Cat And Lynx Become Inseparable Friends
  • ウナギが食べられなくなる日

    人が長きにわたってべてきたウナギの資源が危機的な状況にある。養殖ウナギの「原料」となる稚魚「シラスウナギ」の漁獲量の減少が著しいからだ。今季は3年連続の極度の不漁で、ウナギに絶滅の危機が迫っていると言われるまでになってきた。日のウナギ消費がピークを迎える土用の丑の日を前に、ウナギ漁やウナギ消費の現状を探った。 第1回 乱獲で資源は危機的に、生息地破壊も一因 2012年7月12日 第2回 背景に日の消費爆発、定着した薄利多売のビジネスモデル 2012年7月19日 第3回 外来種輸入には多くの問題、資源管理に漁獲規制が急務 2012年7月26日 第4回 さらに深まるウナギの危機 歯止めかからぬ資源減少 2013年7月11日 第5回 ウナギ取引は不透明 規制強化が不可欠に 2013年7月22日

    ウナギが食べられなくなる日
    kazutox
    kazutox 2014/06/18
    2012年
  • ウルトラシリーズで分かる「女性の社会進出」 編集委員 小林明 - 日本経済新聞

    ウルトラQ、ウルトラマン、ウルトラセブン、帰ってきたウルトラマン、ウルトラマンエース、ウルトラマンタロウ、ウルトラマンレオ……。読者の中にはウルトラシリーズに懐かしい思い出を持っている方も多いのではないだろうか。正義のヒーローが、次々に登場する怪獣や宇宙人たちを武器や技を駆使してやっつける勧善懲悪のストーリー。最後には必ずヒーローが勝つことは分かっているのだが、いつもハラハラドキドキ。手に汗握

    ウルトラシリーズで分かる「女性の社会進出」 編集委員 小林明 - 日本経済新聞
  • Opinion | The Fog Machine of War (Published 2014)

    A supporter of Prime Minister Nuri al-Maliki protested in Baghdad on March 26, 2010, with a poster depicting inked fingers being hanged and alleging voter fraud in Iraq’s general election.Credit...Ahmad Al-Rubaye/Agence France-Presse — Getty Images FORT LEAVENWORTH, Kan. — WHEN I chose to disclose classified information in 2010, I did so out of a love for my country and a sense of duty to others.

    Opinion | The Fog Machine of War (Published 2014)
    kazutox
    kazutox 2014/06/18
    Chelsea Manning、米軍と報道の自由について