タグ

2021年8月1日のブックマーク (4件)

  • Mahler: Sinfonía nº 9 - Dima Slobodeniouk - Orquesta Sinfónica de Galicia - YouTube

    kazutox
    kazutox 2021/08/01
    マーラー9番
  • Olympics’ First Openly Transgender Woman Stokes Debate on Fairness (Published 2021)

    TOKYO — When Laurel Hubbard, a 43-year-old weight lifter from New Zealand, makes her first attempt in the women’s heavyweight competition on Monday, she will become the first openly transgender female athlete to compete at the Olympics. Yet she will do so amid a debate over whether she should be at the Games at all. Athletes, advocates for women’s sports and fair-sport campaigners have questioned

    Olympics’ First Openly Transgender Woman Stokes Debate on Fairness (Published 2021)
    kazutox
    kazutox 2021/08/01
    本人は表に出たがらない人らしい
  • 『コロナワクチン後から始まったおハゲの軌跡〜』

    ワクチン打ってから脱毛症になりました〜おハゲ記録〜 始まりは1回目のコロナワクチン接種。抜け毛が多いなと思っていたら2週間後にはウィッグ生活はじまりました。 ワクチンとの関連は不明ですが、通院しながらフサフサに戻れる日を信じて生きています ありのままの自分の体験を書こうと思っています。 躊躇してたおハゲ写真を公開してみようと思います!! お前の写真に興味ないねん!!!🤦‍♀️ って人も多いかと思いますが、抜け毛多いなって思い始めた頃にこんな記事書いてる人居ないかすごーーく探しました。 けど検索では厚生労働省のサイトばっかり出てくるし、他にそんな人居ないのかと思うと心細いし、、 今は他にも同じ悩みを抱えてる方がいらっしゃるとわかりましたので、そんな方々に少しでも届きますようにっ🤞と思って書きます。 ※検索ではほぼヒットしないようなので、リンクシェアしてもらえたら大変喜びます。 まず、今わ

    『コロナワクチン後から始まったおハゲの軌跡〜』
    kazutox
    kazutox 2021/08/01
    メンタルすごいな
  • 日本近代史を学ぶための文語文入門 - 株式会社 吉川弘文館 歴史学を中心とする、人文図書の出版

    近代の文語文史料を読むには、漢文訓読の知識が欠かせない。古代・中世の史料より容易に解読できるような気になるが、漢語と和語が入り乱れるがゆえに数々の罠が潜む。語義、語彙、文法など、漢文訓読体を読み解く術を基礎から丁寧に解説する。わかったつもりでいた文章が、実はわかっていなかったことに気づかされる、近代史研究者必携の入門書。 漢文訓読体とは何か? 文体としての位置付け/質的原理 漢文訓読体の基礎 文章の体裁/文字/語彙/発音/文法 訓読表現の諸相―『米欧回覧実記』 漢語および典拠に基づく字句/典型的な訓読表現/返り読み表現/紛らわしい訓読表現/訓読表現の極北 訓読表現の詳細―『文明論之概略』 倒置表現/使役表現を転用した仮定表現 補説1 学習の指針―辞典などの紹介を兼ねて 補説2 校訂について 閲読篇―《明六雑誌》二篇補注 A 津田真道「地震ノ説」/B 中村正直「支那不可侮論」 〈付録〉文

    日本近代史を学ぶための文語文入門 - 株式会社 吉川弘文館 歴史学を中心とする、人文図書の出版
    kazutox
    kazutox 2021/08/01
    2013年刊