タグ

2020年8月13日のブックマーク (4件)

  • 目をつけられた「TikTok」何がマズかったのか

    動画アプリ「TikTok(ティックトック)」を運営する中国起業家は、IT業界で最も危うい「溝」を渡るにあたって周到な準備を整えた。政府の厳しい管理下に置かれた中国のインターネットは、この溝によって世界とは切り離された状態にある。 この起業家は、アプリの利用者が中国共産党の検閲の対象にならないよう、ティックトックを中国で利用できないようにした。利用者のデータはバージニア州とシンガポールに保管した。幹部にはアメリカ人を起用し、アメリカ議会で自社の利益を守るべくワシントンではロビイストを雇った。 しかし結局のところ、このような対策はどれも意味をなさなかった。ティックトックはアメリカトランプ大統領からの激しい圧力にさらされ、マイクロソフトに事業を売却する交渉を進めている。トランプ氏はマイクロソフトのティックトック買収にゴーサインを出した。米中の対立が深まる中、両国を隔てる「デジタルの壁」はこれ

    目をつけられた「TikTok」何がマズかったのか
    kazuya53
    kazuya53 2020/08/13
    中国の国家情報法について言及が無いので今なぜこのようなことが起こってるのかいまいちわかりにくい記事になってる。惜しいな。
  • 中国から台湾まで7時間かけて泳ぎ切った男性が現る、目的は「中国政治からの逃亡」

    台湾の沿岸警備局(CGA)は2020年8月10日、中国から密入国しようとした男性を逮捕したと発表しました。男性は船や飛行機ではなく、中国から東シナ海を7時間かけて泳ぎ続けて台湾にたどり着いたとのことです。 Chinese man swims seven hours to Taiwan's Kinmen for freedom | Taiwan News https://www.taiwannews.com.tw/en/news/3984210 CGAによれば、逮捕されたのは45歳の中国人男性。男性は2020年8月9日(日)午前3時に中国・廈門市を出発し、7時間かけて海を泳いで渡り、台湾・金門県に流れ着いたとのこと。 台風6号の接近で警戒態勢だったCGAが、9日の朝に「金門県の海岸に怪しい物体が浮かんでいる」という通報を受けて確認したところ、通報のあった物体は泳ぎ疲れて浮かんでいる男性であっ

    中国から台湾まで7時間かけて泳ぎ切った男性が現る、目的は「中国政治からの逃亡」
    kazuya53
    kazuya53 2020/08/13
    これは亡命と言うことになるのかな?
  • 「20世紀フォックス」のブランド名、ディズニーが廃止 - BBCニュース

    米娯楽・メディア大手ウォルト・ディズニーは、エンターテイメント産業で最もよく知られたブランド名の「20世紀フォックス」を廃止した。

    「20世紀フォックス」のブランド名、ディズニーが廃止 - BBCニュース
    kazuya53
    kazuya53 2020/08/13
    20世紀だけ残すくらいならそのままで良いのでは
  • いると思った巨悪がいなかった場合に|DaiTamesue為末大

    昔はどこかに全体に影響を及ぼして利益を貪っている奴らがいると考えていました。映画でも漫画でも大体悪の親玉がいるものです。 ところが大人になって人間関係が広がり、様々な立場の人の話を聞いているうちに、最初に思っていたこととは違う印象を抱くようになりました。どこまで奥に入っていってもそんな親玉が出てきません。むしろ親玉だと思っていた人も、だいたい弱みをもっていました。全ての力は誰かに委任されているから当然と言えば当然です。独裁者ですら、民衆と軍部が反対すれば地位を保てません。 さらに社会はあまりにも複雑です。昔よりも情報はオープンになっていて、相互に監視されています。しかも我が国は成長しているフェーズではなく、維持または衰退のフェーズです。余った利益を分配するというよりは、誰に痛みを負担させるかが議論されています。昔から日の会社での犯罪は、私腹を肥やすものよりは、会社のために仕方なく行ってい

    いると思った巨悪がいなかった場合に|DaiTamesue為末大
    kazuya53
    kazuya53 2020/08/13
    世の問題は99%これ。巨悪がいると思えてる人はとても幸せな頭してると思う。