タグ

2014年2月12日のブックマーク (5件)

  • 『情報技術の人類史』を読まずして未来を生きるなかれ - RyoAnna

    Voyager Golden Record 紙にインクで記された八分音符や四分音符が音楽なのではない。音楽とは空気中に響く圧力波の連続でもない。レコード盤に刻まれた溝でも、CDに焼き付けられたくぼみでもない。聴き手の脳内に引き起こされるニューロンの交響でもない。音楽は、情報そのものだ。〜 ジェイムズ・グリック 1948年、AT&Tベル研究所のクロード・シャノンが、『通信の数学的な一理論』という題名の小論文を発表し、初めて情報を数学的な量として定義した。単位は0と1のbinary digit(二進数字)で、後に省略されてbit(ビット)と呼ばれるようになった。ジェイムズ・グリックによる『インフォメーション 情報技術の人類史』は、そのような情報単位の誕生、情報の起源、伝達手段の進化、最新の処理技術を、緻密にドラマチックに描く物語だ。 目次プロローグ第1章 太鼓は語る第2章 言葉の永続性第3章

    『情報技術の人類史』を読まずして未来を生きるなかれ - RyoAnna
    kazwoo215
    kazwoo215 2014/02/12
    いつもながらカッコいい!“情報過多の現代、データをそのまま受け取って流されてはいけない。行と行の間、ビットとビットの間に情報を見出し、自分の頭で考えなくてはいけない。それが来るべき量子コンピュータの時
  • iPhoneは無線充電の夢を見るか? アップルが無線充電パッドの特許を取得

    iPhoneは無線充電の夢を見るか? アップルが無線充電パッドの特許を取得2014.02.07 15:45 小暮ひさのり 現実になったら凄い! 最近のスマホは非接触充電に対応している機種もありますよね。充電パッドに置くだけで勝手に充電できるというのは確かに便利です。アップルはこの無線充電装置の特許を取得したようです。 取得した特許によると、データ転送と充電の両方を利用することができ、端末のディスプレイには現在のステータスが表示されます。また、充電パッドへの置き方によって異なる動作ができるという機能もあるようですね。同期だけする置き方、充電だけする置き方、同期と充電する置き方という置き分けができるとか。 さらにこの技術は充電パッドとしてだけでなく、ラップトップに内蔵しても良いということになっています。すなわち、MacBookのパームレストにiPhoneを置くと充電・同期。とか。そりゃすごい…

    kazwoo215
    kazwoo215 2014/02/12
    近い将来 iPhone充電はコードレスとなるか?
  • 武蔵野美大のディープな書物が読めるスマホアプリ『MAU M&L 博物図譜』が登場

    脳がビンビン刺激される〜! マンガやゲームのアプリもいいけど、たまには知識のシャワーを浴びよう。というわけで今回は、17世紀から19世紀の解剖図や自然誌、航海記といった貴重な書物をスマホで満喫できる無料アプリ『MAU M&L 博物図譜』をオススメしちゃいましょう。 『武蔵野美術大学 美術館・図書館による公式アプリ』と聞くと敷居の高さを感じるかもしれませんが、どれも図版が多く動画解説もついているので肩肘張らずに楽しめますよ。 アプリ内の動画解説『博物図譜の楽しみ方』で解説を担当するのは、ムサビの客員教授でもある荒俣宏 氏。テーマ毎に分かれた数分の動画が10(+序章1)収録されていて、これだけでもトータル1時間以上の大ボリュームです。 解剖図・航海記・博物誌といったカテゴリや年代などから蔵書をさがすことができ、画面上で高画質なスキャンデータを自由に閲覧できます。 フリックによるページめくり

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    VCs are clamoring to invest in hot AI companies, willing to pay exorbitant share prices for coveted spots on their cap tables. Even so, most aren’t able to get into such deals at all. Yet, small, unknown investors, including family offices and high-net-worth individuals, have found their own way to get shares of the hottest…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kazwoo215
    kazwoo215 2014/02/12
    “マルチカラム表示はツイートの寿命を伸ばし<中略>リプライに付随する会話スレッドをタイムライン上で浮上させて、記憶に留めさせようとしている”なるほどね。
  • 雪害:朝日新聞デジタル

    温暖化が進むと雪の降り方はどう変わるのだろう。気象庁によると豪雪地域はさらに雪が増え、それ以外の地域では雪の回数や量は減るが、一度降れば大雪になる可能性があるという。 雪は全国的に減少傾向にある。1962年からの50年で、年最深積雪は東日で56%、西日で72%、北日で18%減った(いずれも日海側)。温暖化が進むとこの傾向が強まる。 だが北海道州の山沿いの豪雪地域では、逆に雪が増える見込みだ。海面水温が上がり、水蒸気量が増え、雪雲が発達しやすくなるためという。 気象庁の予測では、今世紀後半に温室効果ガスが現在の1・8倍ほどに増えた場合、冬の平均気温は3~3・5度上昇。その結果、月ごとの降雪量は州のほとんどの地域では数十センチ減るが、北海道州の豪雪地域では、逆に20~40センチ増える。 気温が上がると、大気が抱えていられる水蒸気の量が増え、1回あたりに降る雪の量も増える。豪雪

    雪害:朝日新聞デジタル
    kazwoo215
    kazwoo215 2014/02/12
    今後は何年かに一度大雪に見舞われることもあるかもしれない。事前の対策案を考えておくことも大切だ。