タグ

2016年7月25日のブックマーク (8件)

  • 将棋界に世代交代の波? 「羽生世代」は曲がり角の時期なのか(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    将棋のトップ棋士、羽生善治三冠(45)が「不調」ではないかと、棋界で話題になっています。2016年に入り、王将戦の挑戦に失敗。自身ワーストとなる公式戦6連敗もあり、5月には28歳の若手、佐藤天彦八段(当時)を挑戦者に迎えた名人戦も1勝4敗で敗退、名人位を失いました。現在、防衛戦を行っている棋聖戦、王位戦もこれまでの羽生三冠らしからぬ将棋内容が目立っています。また、同年代のライバルで、十八世名人資格保持者の森内俊之九段(45)、永世棋聖資格保持者の佐藤康光九段(46)も、今年度は大きく負け越しています。元「週刊将棋」編集長の古作登氏(大阪商業大学アミューズメント産業研究所主任研究員)は「長きにわたって君臨した羽生世代だが、曲がり角の年齢に来たのではないか。ここ1年が羽生世代の分水嶺になる年になるかもしれない」とみています。 『ヒカルの碁』に続くか? 囲碁マンガ『星空のカラス』 羽生三冠、森内

    将棋界に世代交代の波? 「羽生世代」は曲がり角の時期なのか(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • 日本銀行の無策は「犯罪行為」に等しい |田中秀臣の超経済学

    消費増税の再延期が決定し、それをうけてアベノミクスの継続が話題になっている。アベノミクスは2013年冒頭の開始以来、頻繁に話題になっているが、その最大の目的はデフレを脱却して経済を安定軌道にのせることであり、それに尽きている。この基を忘れないことが重要だ。 アベノミクスの中身はいろいろな表現が変わっても基は同じで、1)拡張的な金融緩和政策、2)機動的な財政政策、3)成長戦略、である。今回の参院選「勝利」をうけてのアベノミクスの再構築もこの三の柱で行うだろう。特にデフレ脱却という目的に関係するのは、1)と2)であって、3)ではない。 日のマスコミや「市場関係者」(実態はごく少人数のアナリストなどでしかない)は、成長戦略こそアベノミクスの中心だともてはやす。確かに日経済にとって長期的には必要かもしれないが、デフレ脱却という目的のためには簡単にいえば無縁である。むしろデフレ脱却以前で「

    日本銀行の無策は「犯罪行為」に等しい |田中秀臣の超経済学
  • 森喜朗氏「オリンピックが政争の具に」と批判【都知事選】

    東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長は7月25日、「オリンピックが都知事選の政争の具になっているのは極めて残念」と組織委員会の理事会で発言した。一方で「招致時の見積もりに問題があった」とも指摘した。産経ニュースなどが報じた。31日に投開票される都知事選では、公約に「予算適正化」や見直しを掲げる候補もいる。 森氏は、これまで日刊スポーツなどで報道されていた通り、東京オリンピックの費用については、元々、組織委員会が負担する予定だった仮設会場の整備費や既存施設の改修費だけでも、招致段階の試算の約4倍の2800億円近くにまで膨らむ見通しであることをこの日公式に発表した。 森氏が会長を務める組織委員会の武藤敏郎事務総長は、朝日新聞のインタビューでこの額について「(東京オリンピックで採用される)追加種目分が含まれておらず、違う数字になるかもしれない」「都にも応分の負担を求めたい」

    森喜朗氏「オリンピックが政争の具に」と批判【都知事選】
    kazyee
    kazyee 2016/07/25
    おまいう案件
  • 日本の経済指標10種類まとめ【FX初心者用】 - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)

    の経済指標の重要性が高まっている 日の経済指標は、FX市場や株式市場で長らく無視されてきました。 だから以前以下のような記事を作りました。 日の経済指標とかみても仕方ない時代が長かったので・・・ それがなぜかと考えたと、日の金融政策の行き詰まり感がまず思いつきます。 日はいち早くゼロ金利の世界に入り、さらに量的緩和政策に踏み出しました。そのため、多少日の景気が良くなっても、日がゼロ金利から抜け出す姿はイメージできませんでした。 為替市場は2国間の金利差が決定的な影響を与えるわけですが、日の経済指標が多少良くなっても日がゼロ金利から抜け出さないとするなら、日の経済指標は無視してよい存在になります。 しかし、これはゼロ金利が金利の下限と考えられていた世界でのこと。 マイナス金利が受け入れられた世界なら、景気が悪くなればさらにマイナス金利が深くなる(より大きなマイナス金利と

    日本の経済指標10種類まとめ【FX初心者用】 - FX初心者向けまとめ解説(株式投資もあるよ)
  • 自分の意見を言うと嫌われる3つの理由。あなたはなにも、悪くない - 雨宮の迷走ニュース

    自分の意見を言う人間は、嫌われます。だって面倒くさいですからね。 「黙っとけば丸く収まるのに」という考え方がある限り、自分の意見を言う人間は「異端児」であり、「お荷物」です。 わたしは「黙っとけばいいのに」というところで我慢できずに口を出して、ずいぶん損をしてきました。 「言わなきゃ丸く収まる」ことがわかっていても、意見を言わずに沈黙するという選択肢がないんです。そうすると、嫌われます。 自分の意見を言うと、敵を作ります。言わずに黙っていれば楽です。 でも、自分の意見を言わないでまわりに合わせているだけなら、あなたに存在価値はありますか? 意見を言うと嫌われるのはなぜ? 日で大切にされているのが、「和を以って貴しとなす」という考え方です。個と個をぶつけ合うことなく、なんとなく意思決定していくのが心地いいのです。 だから「空気を読めない人間」は社会から淘汰されるし、「空気を読まない人間」は

    自分の意見を言うと嫌われる3つの理由。あなたはなにも、悪くない - 雨宮の迷走ニュース
    kazyee
    kazyee 2016/07/25
    自分も嫌われる側なので、「○○(多数派と思われる意見)であって、△△(自分の意見)ではないですよね?」と質問して、多数派を否定せずに自分の意見を言い、議論は他人が乗っかったらぐらいでいるようにしてます
  • 「プール授業の日焼け止め」巡る親と学校の攻防 | AERA dot. (アエラドット)

    小中学生の子どもを持つ親が、夏になると直面する問題。それが、「プール授業での日焼け止め禁止」だ。皮膚科医からは対策を求める声も上がるが、「禁止」が続く。 続きを読む

    「プール授業の日焼け止め」巡る親と学校の攻防 | AERA dot. (アエラドット)
    kazyee
    kazyee 2016/07/25
    コミュニケーションとって白黒はっきりして悪い結果になるよりはグレーなまま現状維持がいい時もあるから難しい。
  • 明石家さんま、『ポケモンGO』の人気で視聴者のテレビ離れ加速を懸念「『ポケモンGO』を敵として見なす」

    2016年7月23日放送のMBS放送のラジオ番組『ヤングタウン土曜日』(毎週土 22:00-23:30)にて、明石家さんまが、任天堂のAR(拡張現実)ゲームアプリである『ポケモンGO』の人気で、視聴者のテレビ離れ加速が懸念され、「『ポケモンGO』を敵として見なす」と語っていた。 明石家さんま:俺、もう(『ポケモンGO』を)絶対にせぇへんからね。 ポケモンGO(iOS版) 飯窪春菜:おっ(笑)今、言いましたからね。 明石家さんま:うん、俺はもう絶対にしない。こんなテレビの敵に俺は、乗っかってる場合ちゃうわ。 飯窪春菜:はっはっはっ(笑) 工藤遥:きっと来週、「○匹捕まえた」とかって報告が聞けるんだろうな(笑) 明石家さんま:俺、『ツムツム』の時もそうなんやけどな。 飯窪春菜:はい。 明石家さんま:「やめとこう、やめとこう」って思うねんけど、その時の付き合ってた彼女が、『ツムツム』やってるから

    明石家さんま、『ポケモンGO』の人気で視聴者のテレビ離れ加速を懸念「『ポケモンGO』を敵として見なす」
    kazyee
    kazyee 2016/07/25
    同じ話題を27時間テレビでやろうとしたらNGのカンペ出されて、さんまが素直に謝るというのを見てテレビ局の危機感は大きい印象を持った。
  • 【4コマ漫画】どーする⁉︎お泊まり保育に行きたくない!と言われたら - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!

    年長・ダイちゃんは先週、お泊まり保育がありました。 確かに、誰も確かめたことはないと思う。 「お泊まり保育に替え玉使っていいですか?」 なんて、訊けないよ*\(^o^)/* ダイちゃんは、普段は楽天的なんですが、ときどき、弱気な性格が見え隠れします。 この時は、おねしょが2日続いてしまって、楽しみにしていたお泊まり保育に絶対行かない!と言い出しました。 そこで、一緒にパジャマを買いに行ってみました。 パジャマなら少し大きめのサイズでもいいかなと思い、いつもよりワンサイズ大きいものを手にとって、 と、デザインもいつもより大人っぽいものを選んだら、行く気になってくれました。 まだまだ単純で可愛いもんです。 当は、ハハも特におねしょが心配で仕方なくて、最初は自分にも言い聞かせるように「大丈夫だよ!」ばかり口に出していたんですが、知らず知らずのうちに不安が伝染してしまったかなとも思いました。 直

    【4コマ漫画】どーする⁉︎お泊まり保育に行きたくない!と言われたら - やめて!ハハのライフはもうゼロよ!