タグ

ブックマーク / nuryouguda.hatenablog.com (6)

  • きっと何者にもなれないおにいさまへ・・・ - 玖足手帖-アニメブログ-

    先日、はてな村やツイッターで知り合った人に誘われてスカイプで鼎談をした。 そのことについてブログを書いてもよいかと聞かれたので許可した。そして土日はギリギリFGO能寺から聖杯を回収して、後は寝ていた。それでも鼎談相手が記事を書いていないので、先に書く。 その鼎談では相手から「僕は何者にもなれなかったけど、グダちんさんは”富野アニメファンのカリスマ”という何者かになれている」と言われた。 同時期に以下の記事を読んだ。 anmin7.hatenadiary.jp p-shirokuma.hatenadiary.com シロクマ先生の場合はバズワードでアクセスアップして、新刊の売上アップの広報を狙っている面もあるので、当の心からアイデンティティクライシスを起こしているのかは不明瞭だが。医師免許を取って働きつつ、名でないにしろ新書を複数冊出しているし、既婚者で親である人間が「自分は何者なの

    きっと何者にもなれないおにいさまへ・・・ - 玖足手帖-アニメブログ-
  • ゴジラ KING of the MONSTERS の宗教的感想 - 玖足手帖-アニメブログ-

    面白かったけど、ガバガバでした! たしかにこれは評論家とファンの意見が別れるだろうという感じでした。 そして、みんなが言うように全体的に KING OF PRISM -PRIDE the HERO-でした。 映像で面白かった点 怪獣が登場したり必殺技を放つシーンが雲とか煙とか稲光とかビームとか宗教画のような構図でかっこよかったです。 ですが、IMAXで見た感想としては、100メートルを超える上に激しく暴れまわる怪獣と人間が同じフレームに入っていて迫力が有ったカットを推したい。人間は小さいので怪獣の足とか尻尾がちょっと触ったら死ぬんですが、一生懸命人間が怪獣の足元でうろちょろしてて迫力満点でした。 後、怪獣のプロレスがいろいろと工夫が有って面白かったです。まあ、怪獣なのであんまり賢い戦術とかはないんですが、圧倒的な暴力のぶつかり合い(周りのものはほぼ壊れる)が面白かったです。キングギドラの首

    ゴジラ KING of the MONSTERS の宗教的感想 - 玖足手帖-アニメブログ-
  • カンと理論でアイコンのロゴデザインをやってみよう。 - 玖足手帖-アニメブログ-

    SNS時代ですね!SNSと言えばアイコンです。 昔は個人で自分を象徴する画像を作る人は一部の武家やオタクに限られていましたが。今ではラインやツイッターなどでブログとかをやってない人でもアイコン画像を作ることが多いです。これがなかなか難しい。個人を特定するものでありながら、分かりやすいものでなくてはいけません。 東京オリンピックのロゴ画像やSSSSグリッドマン第4話のアイコンで揉め事が起こったことは皆さんも記憶に新しいかもしれません。 インターネットの普及でアイコンは身近なものになっているのです。 みなさんはどんなふうにアイコンをきめていますか?好きな人やものや自分の写真だったりキャラクターやいらすとやだったりするひともいるでしょう。 今回は「ロゴデザイン」で記号アイコンをつくってみた経験をみなさんに共有したいとおもいます。 僕のアイコン ぼくの複数のハンドルネームのうち、ブログタイトルにも

    カンと理論でアイコンのロゴデザインをやってみよう。 - 玖足手帖-アニメブログ-
  • 響け!ユーフォニアム最終回のピントと手の距離感に青春を見た - 玖足手帖-アニメブログ-

    nuryouguda.hatenablog.com 前、熱心にこういう感想を書いた私ですが、はてなブログ公式に紹介していただきました。最終回もピント送りに注目してみました。blog.hatenablog.com 他の皆さんも熱心な感想をお書きで、盛り上がった作品ですね。 第13話さよならコンクール 脚:花田十輝; 絵コンテ:山田尚子; 演出:河浪栄作; 作画監督:引山佳代、秋竹斉一、瀬崎利恵. 最終回でもピントは合わないが… 響け!ユーフォニアムは他のアニメ、京都アニメーションの過去の作品と比較しても偏執的なほどピントの被写界深度が浅いと述べた。フォーカスが合っている部分と合ってない部分の差が激しい。 なぜそんな表現にしているのか。 個々人の意識の狭さを表現しているのではないかと推察したのだ。 響け!ユーフォニアムのピントが映す音楽性のアニメ演出 - 玖足手帖-アニメブログ- 吹奏楽は個

    響け!ユーフォニアム最終回のピントと手の距離感に青春を見た - 玖足手帖-アニメブログ-
  • 響け!ユーフォニアム第11話 「映像の原則」による勝負と心情の演出解析 - 玖足手帖-アニメブログ-

    第十一回 おかえりオーディション 脚:花田十輝 絵コンテ:雪村愛 私は富野由悠季監督の映像の原則が好きだ。絵コンテやキャラクターの位置関係で強弱や関係性が明瞭に説明がつく感じなのが分かりやすくて好きだ。 そして、響け!ユーフォニアム第11話も映像の原則がかなりはっきり作用していて楽しめた。 何を表現しているのかと言えば、高坂麗奈と中世古香織のトランペットの技量の差と、吉川優子がいい子だったり悪い子だったりして、黄前久美子の立場だったり。また、強く表現されているのは中世古香織先輩の聖女ぶり。 前回はカメラのピントについて書いたが、構図について見ていきたい。 落ちるアクシズ、右から見るか?左から見るか?<『逆襲のシャア』にみる『映像の原則』> こちらのHIGHLAND VIEWさんの画像がとてもはっきりと映像の原則の要素をまとめているので、今回も使わせてもらう。 アバンタイトル まず前回のお

    響け!ユーフォニアム第11話 「映像の原則」による勝負と心情の演出解析 - 玖足手帖-アニメブログ-
  • Gのレコンギスタ第1話「謎のモビルスーツ」の絵コンテに見る黄金の長方形 - 玖足手帖-アニメブログ-

    :富野由悠季 / 絵コンテ:斧谷稔 / 演出:吉田健一、居村健治 / 総作画監督:吉田健一 / 作画監督:[キャラ] 倉島亜由美、[メカ] 橋誠一、桑名郁朗、仲盛文、城前龍治 君は見たか?富野絵コンテが動画に変わるのを! これは歴史的大事件ですよ! 富野由悠季監督と言えば、出崎統監督との密談で「アニメは絵コンテが8割」との合意をした絵コンテ主義の監督です。しかし、ジブリや機動戦士ガンダム00劇場版に比べると、富野絵コンテは圧倒的に販売されていない。BDBOXや各種のムックに一部の抜粋やOPコンテが載ることはあっても、編が通しで販売されたことは、私の記憶ではなかったと思う。(アンダーグラウンド流通は除く) 富野監督は映像の原則と言う絵コンテ主義に乗っ取ったアニメの作り方の教則も執筆し、ロングセラーとなっている。 映像の原則 改訂版 (キネマ旬報ムック) 作者: 富野由悠季出版社/

    Gのレコンギスタ第1話「謎のモビルスーツ」の絵コンテに見る黄金の長方形 - 玖足手帖-アニメブログ-
  • 1