タグ

philosophyに関するkb84tkhrのブックマーク (2)

  • 「人間の理解を超えた証明」は証明だろうか - 論理学FAQのブログ

    2019年7月1日のコメントペーパーより。レジュメは古典述語論理。 コメント:「人間の理解を超えた証明」とは何なのだろうか。その価値判断をできない証明はあくまで形式的なものでしかなく、誰に向けたものかすらわからなくなっている。 回答:前エントリ takuro-logic.hatenablog.com のもとになったリプライへの再リプライです。いや、疑念はおっしゃるとおりではあるんですが、簡単に片付けられない問題でもあるのです。 というのは、数学の証明についてはもともと、人間の理解とは関係なく形式的なものだからこそ、証明は重要なのだという考え方があるのです。つまり、機械的な手続きに任せるからこそ、人間の不注意や偏見から自由な正しい結論が得られる、という考え方です。前回紹介したハッキングの (また宣伝しますが) www.morikita.co.jp の中では「ライプニッツ的な証明の理念」と呼

    「人間の理解を超えた証明」は証明だろうか - 論理学FAQのブログ
  • 『宗教哲学研究』バックナンバーがすべてWebでご覧いただけます

    『宗教哲学研究』のバックナンバーの公開作業が9月18日に完了いたしました。現在刊行されているすべての論文をJ-STAGEのサイトよりお読みいただくことができます。 https://www.jstage.jst.go.jp/browse/sprj/-char/ja/ みなさまバックナンバーをご覧いただきますようお願いいたします。

  • 1