2019年1月9日のブックマーク (6件)

  • 恋が死んだら相手も死んだと思え!恋愛は人情が通じないゲーム(4)|AM(アム)恋愛メディア

    ★ 第1回プロローグ:失恋後の苦しみはひとりで引き受けるしかない、 第2回「リフレインが叫んでる」期、第3回キレイになって見返してやる!「自己変革」期、合わせてお読みください。 自分を振った男の影をふっ切るために、習い事やら旅行やら、考えるヒマもないほどスケジュールを詰め込みまくって行動する時期が一段落を迎え、「私、そろそろ立ち直ってきたかも」と油断した瞬間、心にすきま風が吹きこんできます。 立ち直ってきた自分の生活が、「一人の生活」がベースであることに、否応なく気づかされるのです。 「私、失恋から一ヶ月しか経ってないのに、すっかり一人に慣れちゃってる!」 「また恋なんて、できるんだろうか……」 そんな焦りの中、なりふりかまわず出かけた合コンとか飲み会で、趣味の合わない男と噛み合わない会話を繰り広げた挙げ句、トボトボ帰るタクシーの中でふと、元彼のことを思い出したりしてしまうのです。 「やっ

    恋が死んだら相手も死んだと思え!恋愛は人情が通じないゲーム(4)|AM(アム)恋愛メディア
    kbeee
    kbeee 2019/01/09
  • えっ、盗まれないの? 無人の古本屋は、なぜ営業を続けられるのか

    東京の三鷹駅から徒歩15分ほどのところに、ちょっとユニークな古屋がある。商店街に面した店舗の広さは、たったの2坪。4つの棚が並んでいて、そこに500冊ほどのが並んでいる。普通の書店にはスタッフがいて、レジが置いてある。しかし、この店には誰もいなくて、レジも置いていない。24時間営業で、扉にはカギもない。 「スタッフがいないって、やる気があるのか。すぐに潰れるね」と思われたかもしれないが、店は2013年4月にオープンして、黒字を確保しているという。 無人古屋の店名は「BOOK ROAD」。店内にさい銭箱のようなモノが置いてあるのかなと思いきや、300円と500円のカプセルトイ体が設置されている。の後ろに価格が記されているので、値段分のカプセルを購入すれば、会計は終わり。無事、を手にすることができるのだ。

    えっ、盗まれないの? 無人の古本屋は、なぜ営業を続けられるのか
    kbeee
    kbeee 2019/01/09
  • 生活保護が嫌いな医療従事者達へ|木村映里

    少し前に、医師がTwitterに 「胸部大動脈瘤破裂の身寄りのない80代男性。生活保護。救命率は限りなく0に近かったが、緊急手術。止血できず、人工心肺のままICU帰室し、術後2日目に死亡。恐らく数千万円は掛っただろう。国民全体の医療費を個々の医師が考えなければ国が破綻すると痛感した症例だった」 と書いたことが話題になりました。 この医師は「日の医療財政・資源が有限であるのに、どのように分配するかの議論の欠如」「救命率が低い患者への緩和治療適応の是非」「身寄りがない人の治療方針決定の難しさ」の3点についての問題提起だと補足しており、確かに医療費は有限という賛同の一方、「生活保護」だから医療の差し控えが許されるという考えに読み取れるという批判も受けています。 私自身は人がどのような意図でこれを書いたにせよ、この発信を生活保護受給者自身が見た時に、「生活保護受給している自分は医療を受ける価値

    生活保護が嫌いな医療従事者達へ|木村映里
    kbeee
    kbeee 2019/01/09
  • 金持ちの機嫌をとらなくても富が再配分される社会にすべき3つの理由 - ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    こういう記事を書くと「金持ちに嫉妬してるんだろう」と勘ぐる人が出てくるので、最初に書いておく。 私は、平均的な日人よりもはるかに多くの税金を納めてきたし、これからもそうする予定だ。 金持ちのご機嫌をとらなくても再配分される社会にすべき理由は、次の3つだ。 (1)そもそも、「金持ちが稼いだ金が、金持ちのものである」というのが幻想だから。 我々の社会が社会主義ではなく、資主義になっているのは、単に我々が、社会主義ではなく、資主義を選んだからにすぎない。 「均等に富を分配する」という社会ではなく、「より多くの富を生み出した者に、より多くの富を分配する」という社会になっているのは、単に、人々がそれを選んだからにすぎないのだ。 そして、実は、我々の社会は、資主義社会ではない。 「修正資主義社会」なのだ。 つまり、日人は、「より多くの富を生み出した者に、より多くの富を分配する」という社会を

    金持ちの機嫌をとらなくても富が再配分される社会にすべき3つの理由 - ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    kbeee
    kbeee 2019/01/09
  • 日本の老人ホームがドイツより庶民的な理由

    驚くほどぜいたくなドイツの非営利老人ホーム シュトゥットガルト市の南、うっそうとした森の始まるちょうど入り口に、その老人ホームはあった。シュトゥットガルトは緩やかな盆地になっており、市の中心はその真ん中の、すり鉢の底に当たるところに位置する。だから、この老人ホームが立っている場所は、町の中心に比べると、少し標高が高かった。そして、こんなに緑に囲まれていながら、市電でも車でも、中央駅からわずか 20分足らずという最高の地の利だ。 シュトゥットガルトはドイツで6番目に人口が多い。産業が発達し、治安もよく、教育程度も高いという、いわば豊かな都市だ。平均給与を都市ごとに比較してみると、毎年、ドイツで3の指に入る。町のそんな羽振りのよさを象徴するかのように、その老人ホームはカラフルで、手入れの行き届いた外観だった。 デラックスな印象は、建物の中に入るとさらに強くなった。広々としたレセプション。外に

    日本の老人ホームがドイツより庶民的な理由
    kbeee
    kbeee 2019/01/09
  • 強制されている「朝6時半から理事長に挨拶」をストライキ!東京都千代田区にある私立高校の先生たちが立ち上がった話題と反応

    坂倉昇平@『大人のいじめ』(講談社現代新書)/総合サポートユニオン/NPO法人POSSE @magazine_posse 1983年生、静岡県出身。『大人のいじめ』(講談社現代新書)発売中。2006年に労働NPO「POSSE」設立、08年に雇用問題総合誌『POSSE』を創刊、14年に労働組合「総合サポートユニオン」を発足。総合サポートユニオン執行委員/NPO法人POSSE理事。ご連絡はinfo@sougou-u.jpまで。 https://t.co/iiZ8zlH3M3 坂倉昇平@『大人のいじめ』(講談社現代新書)/総合サポートユニオン/NPO法人POSSE @magazine_posse 日早朝、東京都千代田区にある私立高校「正則学園高等学校」の先生たちが立ち上がり、残業代の払われない長時間労働、非常勤講師の待遇改善などを求めて、私学教員ユニオンに加盟したことを理事長に申し入れました。

    強制されている「朝6時半から理事長に挨拶」をストライキ!東京都千代田区にある私立高校の先生たちが立ち上がった話題と反応
    kbeee
    kbeee 2019/01/09