2021年3月6日のブックマーク (4件)

  • ますます石垣にハマる。『松坂城跡』の石垣は圧巻! - 旅の先には福がある

    三重県松阪市にある『松阪城跡』の 自然石を利用した「野面積み」の石垣は、見事です。 松坂城は、織田家から豊臣家に仕えた戦国武将・蒲生氏郷(がもううじさと)公が築いた城です。 城巡りを始めて間もないころに行った松坂城跡の印象は、 「石垣だけなのね~。天守閣はないのね~。」でした。 まだ石垣には興味がなかったのです。 しかし、いくつかの城を巡るうちに「城といえば石垣でしょー。」となり、 同じ考えの石垣大好きな友人と、再び松坂城跡を攻めることにしました。 松阪駅近くの観光案内所でもらった地図を頼りに 15分ほど歩いて行くと、突然石垣が現れます。 ドーンとね。 町の中にいきなりですよ。 迫力あり過ぎ。 ※松阪駅(松阪市)と松坂城跡、さかの漢字が違いますが、間違いではありません。 違っているけれど間違ってない 。 私の言い方が悪いんでしょうけれど、 分かりますか? 現在は、松阪城跡という表記がされる

    ますます石垣にハマる。『松坂城跡』の石垣は圧巻! - 旅の先には福がある
    kbeee
    kbeee 2021/03/06
    今、石垣修復中で3Fの一部は柵が建てられてる場所あるな
  • 白いタヌキ2匹は親戚同士? 長野と三重、同じ遺伝子変異 | 共同通信

    約170キロ離れた長野県飯田市と三重県松阪市で見つかった白いタヌキ2匹に、偶然できたとは思えない全く同じ遺伝子変異があり、親戚同士の可能性が高いことが分かったと、京都大の古賀章彦教授らのチームが6日、日遺伝学会の論文誌に発表した。 黒いメラニン色素が作れず体が白い「アルビノ」の個体は、目立って敵に襲われやすく生存しにくいとされる。 チームは2014年に松阪市で車にひかれ、保護された「ポン」と、17年に飯田市で捕獲された「リュウ」のDNAを解析。メラニンができる過程で働く遺伝子が全く同じ箇所で欠けており、元をたどると同じ先祖に行き着く可能性が高いとした。

    白いタヌキ2匹は親戚同士? 長野と三重、同じ遺伝子変異 | 共同通信
  • 大川小訴訟 弁護士語った本音 - Yahoo!ニュース

    「大川小学校」の訴訟に挑んだ2人の弁護士――判決後も原告遺族と向き合う理由 【#あれから私は】 Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム「先生がいなければ、孫は死ななかったのしゃ」。亡くなった児童の祖母はそうつぶやいた。東日大震災の津波に襲われた、宮城県石巻市立大川小学校(2018年2月に閉校)。

    大川小訴訟 弁護士語った本音 - Yahoo!ニュース
    kbeee
    kbeee 2021/03/06
  • 「森喜朗はかつて私たちのセクシーアイドルだった」ゲイから見た“女性蔑視発言” | 女子SPA!

    東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の会長だった森喜朗元首相の発言が女性蔑視であると国内外から批判がなされ、辞任する結果になりました。森氏は当初発言の撤回と謝罪をしつつも「辞任する考えはありません」と逆ギレ会見を行ったり、元日サッカー協会会長の川淵三郎氏を自宅に呼んで後任に指名したりと、すったもんだの大騒ぎを演じました。 この森喜朗騒動とはいったい何だったのでしょうか?『世界一周ホモのたび』などの著者で、能町みね子さんの友情結婚のパートナーであるゲイライター・サムソン高橋さんに、読み解いてもらいました。(以下、サムソン高橋さんの寄稿) 女子SPA!から、今さら森喜朗について書いてくれという依頼があった。いつものごとく依頼があって一ヶ月ほど経ってしまったので、なおさら今さら感が強くなっている。 前回女子SPA!で書かせていただいた題材は小池百合子だった。 私の肩書は「ゲイライター」となっ

    「森喜朗はかつて私たちのセクシーアイドルだった」ゲイから見た“女性蔑視発言” | 女子SPA!
    kbeee
    kbeee 2021/03/06