2022年8月6日のブックマーク (6件)

  • セクシャルアビューズ(性被害)の苦しみをどうにかしたい|healing space mamy

    【お客様の声:テーマ】 【年齢:職業】40代前半:医師 普段は医師として働いていますが、実は私には誰にも言ったことのない悩みがあるのです。それは私自身がセクシャルアビューズを受けていて、その時のトラウマがどうしてもフラッシュバックしてしまうのです。数十年前のことでも時々何かをきっかけに私を苦しめます。私は継続的にではないし、1回だけなのですが、自分の中で何かがおかしくなってしまったのです。 自分自身を汚い存在とか、世間をごまかしている罪人のようで、偉そうに「先生」と呼ばれることも、誤魔化している感じがいつもあります。知り合いからセラピーのことを聞き、一度も自分自身が試したことがなかったので、是非取り組んでみたくこちらにコンタクトを取りました。 結婚の機会も何度もありましたがいつか私の正体がバレるとか、バレたら相手は引くに決まっているとどうしても感じてしまいます。普通に生きていてはいけない感

    セクシャルアビューズ(性被害)の苦しみをどうにかしたい|healing space mamy
    kbeee
    kbeee 2022/08/06
  • 目から鱗!1本のロープを使うだけで、雪かきがとっても楽になる裏技が話題に

    YouTubeで紹介された、「雪かきがとっても楽になる裏技」に注目が集まっています。 動画では、一般的な形状のシャベル、柄の曲がったシャベル、そして「ある工夫」を施したシャベルの三種類を比較。 どれが最も効率よく雪を運べるか、結果は一目瞭然でした! 動画のキャプチャ画像 まずは一般的なシャベル。中腰になるため、やはり腰への負荷が大きくなりがちです。 続いて登場した柄の曲がったシャベルは、雪をすくう動作までは楽に行えるものの… シャベルから雪を降ろすときに、手や腕に負担がかかりやすくなります。 そこで、「柄にロープを結び付けた」シャベルが登場。 画像のように片手でロープを掴みつつ雪かきを行えば、中腰になる必要はなく… 雪を捨てる際にも少ない力でスコップを大きく動かすことができるため、効率よく作業を進めることが可能です。 コツが掴めるまで少し練習が必要かもしれませんが、この方法なら無駄な力を使

    目から鱗!1本のロープを使うだけで、雪かきがとっても楽になる裏技が話題に
  • 毎月10万円、所得の1割以上が保険料で消える…なぜ「国民健康保険」はこんなに高額となってしまうのか 「医療費が高く、所得の低い人」が集められている

    所得の約14%が「健康保険料」で消えてしまう 国民健康保険(国保)の加入者は、今年度の「国民健康保険料(国保料)」の決定通知を受け取っただろう。今年度から新しく加入した人は、その金額の高さに驚いているのではないだろうか。 私も昨年6月半ば、自宅に届いた「国民健康保険料(以下、国保料)の決定通知書」を見て目を疑った。その額なんと年間88万円、10カ月払いで月々約8万8000円であったのだ。 国保料は前年の所得(年収より仕事にかかる経費を引いた額)に基づいて算定される。昨年の保険料がはじきだされた、一昨年の私の所得は約600万円。ちなみにその前年の所得は約450万円で、保険料は約63万円だった。150万円の所得が上がったことで翌年に25万円の保険料増額。例年、国保料が所得のおよそ14%を占めている。 これより所得が低い人は、それだけ所得があるならいいじゃないか、と思うだろうか。だが私は組織に属

    毎月10万円、所得の1割以上が保険料で消える…なぜ「国民健康保険」はこんなに高額となってしまうのか 「医療費が高く、所得の低い人」が集められている
  • 男性たちが明かした性被害 「無理やり挿入“させられた”」「誰にも信じてもらえない」 - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス

    “無理やり勃起させられ、覆いかぶさるように挿入させられました” “手錠で拘束され、無理やり射精させられました” “男が被害者だなんて信じてもらえないと思い、誰にも相談しませんでした” これは、性暴力の被害に遭ったという男性たちのことば。取材班の元に、約400人の男性が声を寄せてくれました。 挿入“される”被害より、挿入“させられる”被害が多いこと、社会の無理解や偏見に苦しめられていること、そして誰にも言えずに孤立していること・・・。勇気を振り絞って明かしてくれた、男性たちの思いに耳を傾けます。 (「性暴力を考える」取材班) ※この記事では性暴力被害の実態を広く伝えるため、被害の詳細について触れています。フラッシュバック等 症状のある方はご留意ください。

    男性たちが明かした性被害 「無理やり挿入“させられた”」「誰にも信じてもらえない」 - 性暴力を考える - NHK みんなでプラス
  • コロナ後遺症の最新治療「Bスポット療法」とは カギは鼻の奥…炎症抑え「回復実感」

    新型コロナに感染した8人に1人に後遺症が見られることが最新の研究で明らかに。最新の後遺症治療を取材しました。 第7波は、いつ収束するのでしょうか。 5日、東京で新たに確認された感染者は3万7767人。重傷者は4日から1人減って38人。病床使用率は57.5%です。 こうしたなか、問題になっているのが「コロナの後遺症」です。 オランダの研究では患者の8人に1人が、感染後3カ月から5カ月の間に後遺症がみられるということが新たに分かりました。 後遺症に悩む40代女性:「コロナが収まった後も症状が続いている気がした」 福岡県に住む40代の女性。去年の4月末、倦怠(けんたい)感や発熱などコロナの症状があり、自宅で療養していました。 ところが2、3週間の療養期間が終わった後、さらなる異変が…。 後遺症に悩む40代女性:「どんどん目が見えなくなってメールが読めない、チャットが読めないとか起こって」 仕事

    コロナ後遺症の最新治療「Bスポット療法」とは カギは鼻の奥…炎症抑え「回復実感」
    kbeee
    kbeee 2022/08/06
  • アメリカに比べれば日本のコロナ対策はずっとよかった…ビル・ゲイツがそう主張する意外な理由 最大級の失敗は、うまく検査を実施できなかったこと

    コロナで重要なのはほかよりうまく対処した国を見ること 人は過去から学ばない、そう言うのは簡単だ。でもときには学ぶこともある。第3次世界大戦がまだ起こっていないのはなぜか。ひとつには1945年に世界の指導者たちが歴史を見て、不和を解決するにはもっといい方法があると判断したからだ。 そんな気持ちで僕はCOVIDの教訓を見ている。僕らはそこから学び、致命的な病気から自分たちを守るべく、もっといい仕事をしようと決意できる。それどころか、いますぐ計画をつくってそこに資金を投じることが欠かせない。COVIDが過去のニュースになり、切迫感が薄れて、世界の注目がほかに移ったあとでは遅すぎる。 世界のCOVID対応のよかったところと悪かったところがさまざまな報告で示されていて、僕はそこから多くのことを学んだ。それに、ポリオ根絶など国際保健分野の仕事から得た数多くの重要な教訓と、ゲイツ財団の専門家および政府、

    アメリカに比べれば日本のコロナ対策はずっとよかった…ビル・ゲイツがそう主張する意外な理由 最大級の失敗は、うまく検査を実施できなかったこと