問題集に関するkbgyuuuuのブックマーク (2)

  • 徹底分析!いまどきの中学受験の問題ってどうなの?

    中学受験で出る問題って、学校の勉強が完璧にできていれば解けるのでしょうか?あるいはまったく解けないのでしょうか? ここでは、「いまどき」の中学受験の問題について、詳しく見ていきたいと思います。 もくじ 1.いまどきの中学受験の問題ってどうなの? 1−1 学校の勉強だけでは合格できないの? 一都三県だけで4万人近くが挑戦する「中学受験」。その合格に向けて多くの子どもが中学受験専門の進学塾に通います。 では、小学校の勉強だけで中学受験の問題は解くことができないのでしょうか。 結論からお伝えすると、一部の私立小学校を除き、小学校の勉強だけでは中学受験の問題で合格点を取ることは、限りなく不可能に近いでしょう。 「小学校のテストがすべて満点という子でも、中学入試の問題では20点、30点しか取れない」などとよく言われますが、大げさではなく事実そんなものです。 それくらい、中学受験の問題は小学校の勉強と

    徹底分析!いまどきの中学受験の問題ってどうなの?
    kbgyuuuu
    kbgyuuuu 2017/03/03
    学校によって出題傾向が異なる点が注意ですね
  • 中学受験 偏差値が上がる問題集はコレ!

    中学受験のための問題集選びに悩む方は多いと思います。 いざ書店に行ってみても様々な出版社から各教科の問題集が数多く出版されていて、どれを選んでいいのかわからないのではないでしょうか。 どの教科にも共通しているのは、まずは基礎を固めることが偏差値アップの近道になるということです。 それから数多くの練習問題を反復して解き、応用問題や過去問題に挑戦しましょう。 そのためには実際にどんな問題集を選んだらいいのか、科目別に選ぶポイントをお伝えします。 算数 算数に苦手意識がある子どもにとって、問題集選びは重要です。そういう子どもこそまずは基礎力をつけることが必須。 学校での学習内容の予習と復習ができる『小学校 算数 自由自在』(小学教育研究会)でまずは基礎を固めましょう。 受験のための問題集ではないですが『一生使える!「当の計算力」が身につく問題集』(大和出版)などもいいかもしれません。 計算問題

    中学受験 偏差値が上がる問題集はコレ!
    kbgyuuuu
    kbgyuuuu 2017/02/28
    自由自在は使える
  • 1