タグ

2010年11月28日のブックマーク (9件)

  • 出る杭は打たれる - My Life in MIT Sloan

    年末日に帰った時、年賀状を出したのだが、その返事をエアメールで送ってくださった方が何人かいらして、今日届いた。 いや、たぶんおとといくらいには届いてたのかもしれない。 ボストンに帰ってから2、3日部屋に引きこもってたので気がつかなかった。 当にありがたいことです。 年賀状を読んで、気付いたことがひとつ。 このブログの読者の方や、私の普段を見ている方で、私が常に前向きに色々興味を持って、活動してるように思う方もいるかもしれない。 そう見えるときも確かにあるが、必ずしもいつもそうなわけでは無い。 裏側には、傷ついたり、落ち込んで気力が全く無くなって、うじうじしてることも多々あるわけで。 うじうじ。 ただ、そういうことをそのまま書いちゃうと、愚痴になっちゃうのがいやで、書かないだけだ。 新しいことにチャレンジしたりすると、必ず壁があったり衝突がある。 特に言語や共有する文化が違うところで

    kcrv
    kcrv 2010/11/28
    「渦中にいる人は、いつの間にかWhat(解)とHow(その解をどうやって実現するか)を混同して選択肢を狭めてる。」
  • 新卒 2 年目のゆとり Web エンジニアの糧となった 10 冊 | Born Too Late

    巷でプログラマの 10 冊ブログが人気なようなので便乗。 私が、新卒入社からの約 1 年半の中で読んだ書籍の中で、特に印象に残っているものを紹介します。 はじめに、私はプログラマではありません。 仕事では自社サービスの運用に携わるなどしていて、開発の仕事もしていますが、運用・保守の仕事も多めです。 また、私は情報系学部の出身でもありません。 プログラミングは趣味でやっていましたが、新卒入社時はオブジェクト指向の理解も RDBMS の経験もゼロでした。 入社したのも技術研修の無い会社なので、プログラミング等について、他人から体系的に学んだ経験もありません。 そういう背景から、セレクトの傾向は既出の 10 冊と、やや性格が異なると思います。 比較的平易なものが多いので、これから Web エンジニアになる、という方にも是非オススメしたい 10 冊です。 新卒 2 年目のゆとり Web エンジニア

    新卒 2 年目のゆとり Web エンジニアの糧となった 10 冊 | Born Too Late
  • きれいなソースコードを書くために読んでおくべき本10冊 - ひがやすを技術ブログ

    なんか、プログラマとして必要なをあげるのが流行っているようなので、自分も書いておこう。きれいなソースコードを書くために読んでおくべき10冊。 最初はリファクタリング リファクタリング―プログラムの体質改善テクニック (Object Technology Series) 作者: マーチンファウラー,Martin Fowler,児玉公信,平澤章,友野晶夫,梅沢真史出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2000/05メディア: 単行購入: 94人 クリック: 3,091回この商品を含むブログ (312件) を見る 以上。終了。10冊じゃないか(^^; きれいなソースコードを書きたければ、一にも二にもリファクタリング、それしかない。 後は、良いソースコードを読みながら自分でも、実際にプロダクトを作ってみること。OSSとして公開すると、自然と良いコードを書こうというモチベーショ

    きれいなソースコードを書くために読んでおくべき本10冊 - ひがやすを技術ブログ
  • 2010-11-25 - きしだのはてな - 技術力をあげたいプログラマが読んでおかないと話にならない本10冊

    ここにあげたじゃなくてもいいので、同じ分野でなにか読むとか、に書いてあるほど詳しくなくてもそれなりに知識をもっておくべき。 アルゴリズムクイックリファレンス 作者: George T. Heineman,Gary Pollice,Stanley Selkow,黒川利明,黒川洋出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/04/26メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 11人 クリック: 656回この商品を含むブログ (72件) を見る まずはアルゴリズム。クイックって書いてあるけどぜんぜんクイックじゃないw。各言語で書かれた入門書を読んでもいいと思う。 実際のプログラムにアルゴリズムの知識を活かすということを知りたいならプログラミングコンテストチャレンジブックがおすすめ。 プログラミングの基礎 ((Computer Science Library)) 作者: 浅井健一

    2010-11-25 - きしだのはてな - 技術力をあげたいプログラマが読んでおかないと話にならない本10冊
  • 見習いプログラマが読んだら、すぐにジョブレベルが上がる10冊 : ソースコードは飲み物です。

    2010-11-24 05:56:00 GMT 某所で『プログラマが読むべき10冊』というのが公開されてましたが、 どうみても中身が重いし、バックグラウンドの知識が必要なものが多いと感じたので、 即、血となり肉となるを独断と偏見でまとめてみました。 ジャンルごとの順番です。どれも読むべきだと思うので敢えて順番はつけません。

  • 未来のいつか/hyoshiokの日記

    東大総長の平成30年度卒業式告辞で見田宗介の名前を知り「まなざしの地獄」とともに読んだ。書は「脱高度成長期」をむかえた現代社会がどこに向かうのかを正面切ってとりあげている。 指数関数的な経済成長というのがありえないということを我々はすでに知っている。地球の資源は有限だし、人口増加も頭打ちになっている。しかしながら、我々の精神性においてはどこかに経済成長を望んでいるし、暗黙の仮定として、それを前提としている空気もある。 見田宗介はロジスティック曲線とよぶS字型の曲線を例に現代社会の行く末を占う。(8ページ) 1970年代のローマクラブの「成長の限界」を持ち出すまでもなく、成長はどこかに限界がある。それをロジスティック曲線が端的に表している。 「貨幣経済という人間の最大の発明の一つ」(132ページ)で欲望はどこに向かうのだろうか? 「生活のための物質的な条件が確保されれば、それ以上の経済など

    未来のいつか/hyoshiokの日記
    kcrv
    kcrv 2010/11/28
  • 「いまどきの若いもんは」がなくならない理由:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    「いまどきの若いもんは」がなくならない理由:DDN JAPAN
    kcrv
    kcrv 2010/11/28
  • この夜を生きのびよう。

    最近知ったとあるはてなーさんの、書くものが素敵だなあと思い、さかのぼって読んでいたその方のポストやその他から、いくつか思うところがあった。あまり他人には話していないことなので、anonymousで書く。 わたしには両親と弟がいる。母はわたしが生まれた直後から精神分裂症を患っていた。(あえて精神分裂症と書く。このころはそう呼びつけていたので)小学校低学年までは、母との生活は(今にして思えば)まったく筋が通らないことばかりで、いつも、なぜここで怒られるのだろう?とか、なぜ今日はあんなにものすごく褒められたのだろう、とか、謎ばかりだった。生育環境が特殊だったせいも幾分かはあるのだろうが、わたしはとにかく人と違ったことをしたがる子どもだった。それが物事を杓子定規に進めたがる母の気にいらなかったらしく、なにか思いついて喜び勇んでぶちあげると、必ずひどくしかられた。10歳くらいまでは、ひきずりまわされ

    kcrv
    kcrv 2010/11/28
  • ネット薬物詐欺「S売ります」で塩送った - 社会ニュース : nikkansports.com

    違法薬物売買用のネット掲示板を多数開設したとして、覚せい剤取締法違反(営利目的譲渡ほう助)で兵庫県警薬物銃器対策課に逮捕、起訴された無職男(36)が調べに対し、自身も偽密売情報を書き込み、1500万円近く稼いだと供述していることが26日、分かった。覚せい剤の購入希望者には塩を、大麻には茶葉を郵送していたといい、まさに「偽違法薬物詐欺」といった手口。ただ“被害者”が名乗り出にくいためか、詐欺容疑での立件はされていない状態という。 兵庫県警薬物銃器対策課の調べによると、男は逮捕時、長野市在住で無職。9月27日、違法薬物を売買するためのネット掲示板を多数運営し続け、密売を手助けしたなどとして覚せい剤取締法違反(営利目的譲渡ほう助)容疑で逮捕された。 10月中旬、違法薬物密売情報が書き込まれていることを知りながら、それを掲載させ続けたなどとして同法違反(広告ほう助)で起訴された。違法薬物をめぐり、

    kcrv
    kcrv 2010/11/28
    塩分のとりすぎでガンになったらどう責任とるつもりだったんだヨ!?