タグ

study > JavaScriptに関するkcrvのブックマーク (17)

  • JavaScript Gardenの読書メモ - prog*sig

    ■感想 まず発見したときにサイドバーのデザインが綺麗だなと思った。また文章内でちゃんと内部リンクが貼ってあってとても見やすい作りになっている。 内容もそこまで難しい書き方はしてないので何とか読める。またコード(or 文字)で書くようにしているのかは知らないけど、画像を一切使わずにprototypeとかをちゃんと説明できていて凄いと思った。 かなり仕様も囓ってる感じの人が書いてて、noteにES5の時についてなども触れられていてかなり細かいとこも書かれていた。難易度的にはJavaScript Patternsと同じくらいだと思うけど、とてもいい文章をWebで公開してくれているので是非読んでおくべきだと思う。 著者であるIvo Wetzel (Writing)とZhang Yi Jiang (Design)に感謝を。 JavaScript Garden http://bonsaiden

  • javascriptの関数が変態すぎる

    理解はできるけどそれだけだな 「ピザ屋の匂いって、全部他人が注文したものから香る匂いだと思うと、悔しいよな」と友人に言ったら「理解はできるけどそれだけだな」と言われた。全く持ってその通りだ。この言葉を発する時、自分は日語のテクニックだけで言葉を作っていて、伝えたい想いとかそう…

    javascriptの関数が変態すぎる
  • [JS]主要ブラウザ全てにaudio要素でMP3を再生できるようにするスクリプト -audio.js | コリス

    IE6/7/8, Firefox, Operaを含む主要ブラウザ全てに、HTML5のaudio要素を使ってMP3を再生できるようにするスクリプトを紹介します。 audio.js デモページ [ad#ad-2] audio要素のサポート状況 audioはHTML5の要素で、サポートしているブラウザは限られたものとなっています。 audio要素のブラウザのサポート状況 IE9 Firefox 3.5+ Chrome Safari Opera 9.6+ また、対応している音声ファイルのフォーマットも異なり、現在音声ファイルの主流のMP3Chromeのみが対応しています(Safariも一応再生可)。 「audio.js」は、audio要素に非対応のIE6/7/8、MP3に非対応のFirefox, Safari, Operaで、audio要素を使ってMP3ファイルを再生できるようにします。 [ad

  • JavaScriptにおける良く使う正規表現|web bibo

    よく使う正規表現例 メールアドレスを検索 例1:[\w.-]+@[\w.-]+ 例2:[\w\d_-]+@[\w\d_-]+\.[\w\d._-]+ 例3:[a-zA-Z0-9!$&*.=^`|~#%'+\/?_{}-]+@([a-zA-Z0-9_-]+\.)+[a-zA-Z]{2,4} ※例3はメールアドレスを厳しくチェックする場合 URLを検索 (\S+)://([^:/]+)(:(\d+))?(/[^#\s]*)(#(\S+))? IPアドレスを検索 (\d{1,3})\.(\d{1,3})\.(\d{1,3})\.(\d{1,3}) 郵便番号を検索 \d{3}-\d{4} [ ]で囲まれた文字列を検索 \[[^\[]*?\] HTMLタグを検索 <("[^"]*"|'[^']*'|[^'">])*> 正規表現を使うにあたって注意すること new RegExp()の引数には正規表

  • githubがhistory.replaceState使ってた - Webtech Walker

    JavaScriptでhistory.pushStateとhistory.replaceStateっていう履歴管理のための仕様があるんですけど、これを使うとlocation.hashを使って実装しているような、ページ遷移をしないでコンテンツを入れ替える(Twitterの新UIみたいな)ものを実現できます。 5.4 Session history and navigation — HTML5 Manipulating the browser history - MDC Doc Center で、これを実際使ってるところは見たことなかったんですけど、githubがいつの間にか使ってました。適当なリポジトリに入ってhistory.replaceStateをサポートしてるブラウザ(現時点ではchromeかsafari)で見るとページ遷移なしで動いて、切り替わるときにURLが書き換わってるのがわかる

    githubがhistory.replaceState使ってた - Webtech Walker
  • 記号だけのJavaScriptプログラミングの基本原理 - Articles Advent Calendar 2010 Sym

    こんにちは。プログラマ定年を迎えたのであとは悠々自適に日々過ごそうと思ってるはせがわです。 JavaScriptで記号プログラミングを行う基的な取り組を説明します。 jjencodeなどで使っているテクニックです。 まず最初は数字の作り方。 +[] // 空の配列にプラス演算子で数値の 0 ~[] // 空の配列にビット反転で -1 ~{} // 空のオブジェクトにビット反転で -1 -~[] // 空の配列にビット反転で-1、-1に単項マイナスで +1 -~-~[] // +1 にビット反転で -2、-2 に単項マイナスで +2 このように、空の配列や空のオブジェクトに数値用の演算子を適用することで、任意の数値を記号だけで生成することができます。 次に文字の作り方。 ![] // 空の配列に論理否定で false !![] // 空の配列に論理否定を2回で true (![]+"")

    記号だけのJavaScriptプログラミングの基本原理 - Articles Advent Calendar 2010 Sym
    kcrv
    kcrv 2010/12/03
    眼から鱗wしっかしどう活用すればいいんだ?難読化にしてもサイズが大きくなりそうだし
  • JavaScript入門講座

    今日の内容 JavaScriptを勉強し始めくらいの人を対象にしたJavaScript入門講座的なもの 文法とかは調べればわかるのでふれません 一人で勉強してもわからなそうな概念などを重点的に説明します ライブコーディングするのでJavaScriptってこんな感じて作るんだなーというのがわかってもらえればと アジェンダ JavaScriptを勉強する前に JavaScriptの基礎知識 ライブコーディング part1 jQueryの基礎知識 ライブコーディング part2

  • Under Translation of ECMA-262 3rd Edition

    This Document has Moved. この文書は http://www2u.biglobe.ne.jp/~oz-07ams/2002/ecma262r3/index.html に移動しました。 Japanese fonts required. All rights reserved. 1998-2015 TAKI

  • 【コラム】そろそろきっちりJavaScript (3) プロトタイプオブジェクトについて考える | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    オブジェクトにメソッドを定義する 前回の記事では、JavaScriptでオブジェクトを定義する記法を紹介した。オブジェクト指向プログラミングの利点のひとつに、プログラムの再利用性の向上が挙げられるだろう。既にあるオブジェクトをそのまま流用したり、用途に合わせて既存のオブジェクトを拡張・再構成したりすることにより、必要な概念や機能をゼロから実装する時間やリスクを低減することができる。JavaScriptでのオブジェクト指向の利点も、この例に洩れない(オブジェクト指向プログラミングそのものに関する解説は、稿の主旨では無いので、別途書籍等を参考いただきたい)。 また、JavaScriptには、「プロトタイプオブジェクト」という特徴的な概念が存在する(このため、JavaScriptは「プロトタイプベース言語」と表現されることもある)。プロトタイプオブジェクトにより、JavaC++のようなプログ

  • 【コラム】そろそろきっちりJavaScript (2) 無名関数についてもう少し考える | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    無名関数のメリット 前回の記事では、無名関数を関数リテラルに割り当てるという操作を紹介した。なぜ、このような記法により関数を定義するのだろうか。 まず、無名関数を採用するメリットには、「命名する必要の無い関数をシンプルに記述できる」「(複数ファイルのJavaScriptライブラリを読み込んでいるときなどにおいて)、既存の関数/変数名との衝突を回避できる」という点が挙げられる。 前回の冒頭で述べた通り、JavaScript関連ライブラリが数多く存在し、多くのシーンでそれを活用している今日、既存のライブラリやソースコードと名前が衝突しない事がどれだけ重要であるかは想像に難くないだろう。 それでは、命名する必要の無い関数とはどのようなものだろうか。また、無名関数だと変数名の有効範囲はどのように決まっているのだろうか。ここで、前回に引き続きFirebugで以下のコマンドを実行し、動作を確認してみよ

  • JavaScript の高速化その2 「全てを疑い、自分の目で確認すること」 - latest log

    こういう泥臭い資料作りもやってるので、一応書き残します。 問題1. array.length へのアクセス var ary = new Array(100000); な配列があるとします。 IE6環境下で、配列の長さを求める方法を、早い順に並べてください。 TEST1. a.length; TEST2. var L = "length"; a[L]; TEST3. a["length]"; 正解は、TEST1 < TEST3 < TEST2 です。 Browser TEST1 TEST2 TEST3 総評 Chrome 1 1 1 全て同じスコア Safari 1 2 3 TEST2はTEST1の2倍, TEST3に至っては3.4倍スコアが違う Opera9.27 1 1 1 全て同じスコア Opera9.6β 1 2 2 1.3倍スコアが違う Firefox2 1 2 1 TEST1とT

    JavaScript の高速化その2 「全てを疑い、自分の目で確認すること」 - latest log
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 構造化テキストの間違ったエスケープ手法について : 404 Blog Not Found

    2010年09月22日21:30 カテゴリLightweight Languages 構造化テキストの間違ったエスケープ手法について 昨晩のtwitter XSS祭りは、ふだんもtwitter.comは使わない私には遠くの祭り囃子だったのですが、せっかくの自戒の機会なので。 Kazuho@Cybozu Labs: (Twitter の XSS 脆弱性に関連して) 構造化テキストの正しいエスケープ手法について 正しいアプローチは、全てのルールを同時に適用することです。 これは残念ながら(おそらく)必要条件であっても十分条件ではありません。 こういう(かなりええかげんな)正規表現でtweetをparseしていたとします。 re_http = '(?:https?://[\\x21-\\x7e]+)'; re_user = '(?:[@][0-9A-Za-z_]{1,15})'; re_hash

    構造化テキストの間違ったエスケープ手法について : 404 Blog Not Found
  • サイボウズで学んだこと - IT戦記

    はじめに 2010 年 9 月 15 日を持ちまして、サイボウズ・ラボを退職いたしたました。 報告も兼ねて、久しぶりにブログを書いてみたいと思います。 (写真はゆうすけべーさんです) この会社に入って、たくさんの学びと思い出がありました。 その一つ一つをまとめていければ、素晴らしい記事になるのかもしれませんが、僕は文章が苦手です。 ですので、うまく退職のエントリを書き上げることができません。 言葉にできない。そんな感じです。 なので、このエントリはサイボウズ・ラボやサイボウズ社の仲間たちへのありがとうの気持ちをこめて、自分らしく最後まで JavaScript のことを書きたいと思います。 サイボウズでの最後の仕事 僕にとって、サイボウズでの最後の仕事は「JavaScript で新しいユーザーインタフェースを作ること」でした。 そして、その中で始めて複数人による大規模な JavaScrip

    サイボウズで学んだこと - IT戦記
  • JavaScript関係のツールまとめてみた | Web scratch

    最近使ってたりするJavaScript関係のツールまとめてみた。 主にWebサービスです。 Global is the new private JavaScriptライブラリの名前空間汚染をチェックするツール。 元々載ってるもの以外でも*Analyze your own scripts!*から調査したいライブラリを追加できる。 jsFiddle ブラウザ上で HTML / CSS / JavaScript の実行結果を表示できる。 Embedコードもあるので、ブログにjsやCSSなどを載っけるのに便利。 エディタ機能も整形、シンタックスハイライトしてくれるので使いやすい。 HTML5のコードを使うにはInfoからDTDを変更してから使う。 類似:MooShell Gist – GitHub gistです。コードスニペット共有サービスです。 Greasemonkey貼るときgist fill

    JavaScript関係のツールまとめてみた | Web scratch
  • 1