タグ

2016年6月27日のブックマーク (2件)

  • 任せた仕事を確実にやってもらう、4つの方法

    仕事は、多数の人間の協力関係によって成り立つ。 そこには、「任せる」「任せられる」のやり取りが相互に存在し、それを確実に遂行することによって、お互いの信頼関係が成り立ち、さらに成果が出ることにつながる。 ところが中には「任せたことを確実に遂行しない」、すなわち約束を反故にする人々が存在する。 彼らが約束を反故にする理由は様々だが、これを放置するわけにはいかない。したがって、「約束を遂行しない者」へ対する処置は、「正直者が馬鹿を見ない」ためには非常に重要である。 だが、コンサルタント時代に様々な企業に訪れた時、残念ながら「約束を守らない人」は実は非常に多かった。 「なぜ約束を守らないのか?」と聞くと、彼らは大抵の場合、以下の4種類の釈明を行う。 1.やらなければならないことに不明な点があり、進まなかった 2.そもそもやる意味があるのか?を疑問に思っていた 3.忙しかった。他の仕事が入ってしま

    任せた仕事を確実にやってもらう、4つの方法
    kcski0828gmailcom
    kcski0828gmailcom 2016/06/27
    このスキル今の僕に一番必要かも
  • 「鼻声」って言葉はあんまり使わないほうがいい。 - 烏は歌う(はてなダイアリー跡地)

    最近なんだかやたらと「鼻声」の過去記事が参照されているようなので。 まず、「鼻声」っていう言葉が、曖昧過ぎて、真剣にボイストレーニングを考える上ではあまり使えない言葉であることに注意。 タイトルのこころですが、あんまりに色々な症状が「鼻声」という言葉でくくられてしまっているので、「鼻声」の治し方を聞かれても応えようがないんですね。 「鼻声」と言われても当に症状は人それぞれですし、だから治し方もばらばらなんです。 「鼻声」というところで思考停止してしまっては何にも解決しないですし、だから「鼻声」って言葉はあんまり使いたくないんですよ、当は。 もう一歩掘ったところで考えたい。 「鼻声」とは、その1 過去記事でも書いたのですが、 「鼻腔共鳴が全然足りなくて、鼻が詰まったような声になってしまう」 「鼻腔共鳴以外の共鳴が足りなさすぎて、鼻にかかった嫌味な声になってしまう」 …という、原因も結果も

    「鼻声」って言葉はあんまり使わないほうがいい。 - 烏は歌う(はてなダイアリー跡地)