タグ

2010年2月17日のブックマーク (6件)

  • 自分で度が合わせられる油圧眼鏡「Adspecs」を医者不足の村へ!

    自分で度が合わせられる油圧眼鏡「Adspecs」を医者不足の村へ!2010.02.16 19:00 satomi 新製品のレビューでも速報でもないですけど、今もどこかで誰かがすごいことしてるんだなーというのを思い出させてくれるエピソードです。少しお付き合いくださいね。 世界には今も検眼医不足でメガネがつくれない人が10億人以上もいます(WHO推計)。そこで生まれたのが、DIY眼鏡「Adspecs(アドスペックス)」。 普通は度が合わなくなるとお医者さんに視力検査してもらってレンズ交換しますよね? ところが「Adspecs」は、この牛乳瓶の底みたいなメガネかけて、視力検査表を見ながら、自分で横の注射器のつまみをクルクル回してレンズに液(シリコンオイル)を足してって、自分の視力ぴったりのところで止めて外すだけで、あっという間にメガネがつくれちゃうんです。 何年か前、この話を初めて耳にした時には

    自分で度が合わせられる油圧眼鏡「Adspecs」を医者不足の村へ!
    kdaiba
    kdaiba 2010/02/17
    レンズになれるのはなぜだろう
  • The Anatomy of Large-Scale Social Search Engine: ソーシャル検索エンジンAardvark論文の輪講用資料 - シリコンの谷のゾンビ

    巷 (もしかしたら非常に一部?) を騒がせているWWW2010に採択されたソーシャル検索エンジンAardvark論文 "The Anatomy of Large-Scale Social Search Engine" を読んで,ここ3日間ほど夜なべをして作成した輪講用資料を公開します.普段読まない類の論文だったので色々大変でしたが,非常に勉強になりました. ちょうど論文を読んだ頃にGoogleによる買収が正式発表になったので非常にタイムリーなネタとなりました. The Anatomy of Large-Scale Social Search EngineView more presentations from sleepy_yoshi. 論文や資料を見ればわかるとおり,個々の技術はオーソドックスな技術の組み合わせになっています.それを組み合わせてひとつのサービスという形で提供し,更に実際の

    The Anatomy of Large-Scale Social Search Engine: ソーシャル検索エンジンAardvark論文の輪講用資料 - シリコンの谷のゾンビ
    kdaiba
    kdaiba 2010/02/17
    ソーシャルグラフ構築のところがよくわからない
  • 「粘菌の知性」を解明:記憶や予測も可能なネットワーク | WIRED VISION

    前の記事 「世界最速の翼」は性淘汰で進化 「粘菌の知性」を解明:記憶や予測も可能なネットワーク 2010年2月16日 Brandon Keim モジホコリが「イギリス」にネットワークを広げる様子。実際の自動車道路のネットワークとよく似た経路を取るという。Andy Adamatzky氏の研究(2009年12月)より モジホコリ(学名Physarum polycephalum)という真性粘菌(変形菌)の一種は、内部に多くの核を持つ単細胞生物だが、この生物の中には驚きが詰まっている。 モジホコリは[変形体となって]大きく広がり[時速数センチメートルで移動]、時には1平方フィート(929平方センチメートル)にもなることがある。[変形体は摂により成長するが、核が分裂しても変形体そのものは分裂せず、次第に多数の核を含む大きな一つの細胞質のかたまりとなる] 2月8日(米国時間)に『米国科学アカデミー紀

    kdaiba
    kdaiba 2010/02/17
    どうやって予測を立ててるんだろう
  • 想像力を働かせなければアリかも!?「菌糸」で建てる安全・丈夫でエコな家

    想像力を働かせなければアリかも!?「菌糸」で建てる安全・丈夫でエコな家2010.02.16 16:00 彼の夢はオール・キノコ・ハウスを建てることなんだって。 Philip RossaさんはFar West Fungiというキノコ農園で働いています。そして、彼らは未来のあなたの家を育ててるのです! というのは大げさかもしれないですけど、キノコから非毒性で、火に強くて、カビや水の浸透を防ぐブロックを開発中なんです。 この農園には、キノコでいっぱいになった運送用コンテナが沢山ありますけど、Rossaさんが気にかけているのはキノコの味じゃなくて、菌糸として知られている「菌類の薄くて、白い根状の繊維」です。彼はこの繊維で素晴らしいブロックを作っているんです。 菌糸は、そんなに美味しくないけど、いったん乾燥すると、素晴らしい驚くべき特性を発揮するんです。それは非毒性で、耐火性があって、カビや水の浸透

    想像力を働かせなければアリかも!?「菌糸」で建てる安全・丈夫でエコな家
    kdaiba
    kdaiba 2010/02/17
    ドミニオンの世界
  • いよいよ時代はスターウォーズへ?米国防省、空中レーザー砲による弾道ミサイル破壊実験に成功 : カラパイア

    時事通信の伝えたところによると、国防総省は14日までに、上空のボーイング747型ジャンボ機から高出力のレーザーを照射して、発射直後の弾道ミサイルを破壊する実験に成功したと発表したそうなんだ。 従来のミサイル防衛は、地上または海上からの対空ミサイルだったのに対し、これは空中から航空機に搭載したメガワット・レーザーを照射することでミサイルを無効化するという空中防衛。 弾道ミサイルが飛び上がる途中を狙うのがこのエアボーン・レーザー(ABL)計画なんだそうで、弾道ミサイルがあまり加速していない、ブースターを切り離す前の段階で上空から撃ち落してしまうというもの。その上、破壊した弾道ミサイルの破片は、それを撃った敵国の領土に降り注ぐという。

    いよいよ時代はスターウォーズへ?米国防省、空中レーザー砲による弾道ミサイル破壊実験に成功 : カラパイア
    kdaiba
    kdaiba 2010/02/17
    どっちかというとAKIRAのSOL
  • Googleが見せる隙/『人間学』が対抗の鍵 - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    Google Buzz Googleの新しいソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)である、『Google Buzz』が日でも2月10日より公開された。これは、Twitterに似たテキストによるつぶやきだけではなく、既存のGoogleのサービスである、Picasa(写真)、Youtube(動画)等を含めてWebメールサービスであるGmailに統合し、しかも、iPhoneAndroid等にも対応しているため、携帯端末で利用できるのみならず、位置情報を付加することができる。圧倒的な総合力を持つGoogleのサービス群の統合という意味もあり、一見スケールの大きなサービスのようにも見える。 だが、公開初日に自分自身でさわってみて、直観的に、当面あまり深入りして使うことは控えたほうがいいのでは? と感じてしまった。そして、他の人の評価が出そろうのを待つことにした。よく分析してみれば、うまく

    Googleが見せる隙/『人間学』が対抗の鍵 - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る
    kdaiba
    kdaiba 2010/02/17
    googleが超えらない物,それはATフィールド.ココロの壁