タグ

ブックマーク / t32k.me (4)

  • HTTPリクエストを減らすために【終章】我々には1000msの猶予しか残されていない

    このシリーズはHTTPリクエストの理解を通じてWebパフォーマンスの重要性について考える5章構成になっている。 【序章】HTTPリクエストは甘え 【CSS Sprite編】スプライト地獄からの解放 【WebFont編】ドラッグ&ドロップしてコマンド叩いてウェーイ 【DataURI編】遅延ロードでレンダリングブロックを回避 【終章】我々には1000msの猶予しか残されていない 最終日は、我々フロントエンドデベロッパーに課せられた理想と現実のはざまについて冷静と情熱のあいだらへんで考えていく。まずは下記のブログを読んでもらいたい。 Google ウェブマスター向け公式ブログ: スマートフォンサイトの読み込み速度を改善するために まぁ読まなくてもいいのだが、ここで述べられている重要なことは2つ。 モバイルの平均読み込み時間は7秒 しかし、ユーザーは1秒未満を求めている 平均読み込み時間の7秒とい

  • HTTPリクエストを減らすために【DataURI編】遅延ロードでレンダリングブロックを回避 - MOL

    このシリーズはHTTPリクエストの理解を通じてWebパフォーマンスの重要性について考える5章構成になっている。 【序章】HTTPリクエストは甘え 【CSS Sprite編】スプライト地獄からの解放 【WebFont編】ドラッグ&ドロップしてコマンド叩いてウェーイ 【DataURI編】遅延ロードでレンダリングブロックを回避 【終章】我々には1000msの猶予しか残されていない 4日目は、ブログでも何回か話題にしているインライン画像についてです。 データURIスキーム CSS Sprite画像はDataURI画像にすべきか? Data URI画像のテスト結果について 以前の記事で私は以下のように述べましたが、これはいやらしい表現だ。 DataURIの画像は、通常の画像に比べて6倍遅いとかゆう記事もある このような『xxx倍高速化』、『xxx倍遅い』と言った表現は、わかりやすい反面、質を見失

  • Coding Web Performance - MOL

    CSS Nite LP, Disk 9での講演ログ。 ビジネスインパクトとスタンス Webパフォーマンスがビジネスにおける大きなインパクトといえば、Googleランキングアルゴリズムにページの読み込み速度が組み込まれたことではないでしょうか。2010年4月9日の時点ではgoogle.comで英語で検索された場合にしか適用されません。また、パフォーマンスが考慮された検索クエリも1%未満とまだまだな状況ですが、いずれ日でも適用される日がくるかと思われますので、今日はそのWebパフォーマンスについて、お勉強をしましょう。 しかし、このGoogleの評価は何をもって速いとするのでしょうか?公式ブログでは様々な指標をもとに比較検討しています…とのことでした。一体何を言っているのでしょうか… とりあえず、分かっている計測基準として2つあるので紹介したいと思います。 Google AdWords ま

    Coding Web Performance - MOL
  • パフォーマンスからみるSass/Compass 番外編:MSは青かった - MOL

    2回も続いてないのにまさかの番外編!ここぞ変化球!キエル消える魔球!! ってことで、最近Androidの相手ばかりしていて、「IE… そんな女もいたよね」って感じでしたが、ちょっとハマったので忘備録。グラデーションを使ったデザインをCSSで再現しようとした話。ということでCSSグラデーションのスニペットをUltimate CSS Gradient Generatorで吐き出してみたんですわ。 /* CSS */ .gradient { background: -moz-linear-gradient(top, #000 0%, #595959 100%); background: -webkit-gradient(linear, left top, left bottom, color-stop(0%,#000), color-stop(100%,#595959)); background

    パフォーマンスからみるSass/Compass 番外編:MSは青かった - MOL
  • 1