2017年1月4日のブックマーク (13件)

  • 【運営報告】ブログをはじめて一か月経った結果を報告します。 - いきがいさがし

    2017 - 01 - 04 【運営報告】ブログをはじめて一か月経った結果を報告します。 はてなブログ ブログをはじめて無事一カ月経過しましたので、私も他のみなさまのように結果を報告します。 みなさまの報告とても興味深く拝見しています。 www.megane-shufu.com 特にすごいなと思ったのは私が一方的に敬愛している、めがね主婦さんの報告です。 彼女はもう自分のスタイルを確立されているので、これから続けてさえいけば右肩上がりで成長していく一方でしょう。しかしながら出産を控えておられるということなので、あまり無理はして欲しくないと勝手に心配しています。 そんな彼女へ、私から勝手におススメする漫画は「コウノトリ」です。出産には何が起こるか解らないことを私に教えてくれました。夫婦で共に出産を乗り切るのにとても役立ちました。 ブログ一か月目の運営報告 上を見ても下を見てもキリがないので、

    【運営報告】ブログをはじめて一か月経った結果を報告します。 - いきがいさがし
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/01/04
    このまま突っ走ってほしい気持ちもここにっ!!!
  • 悪夢って何?悪夢障害と僕が見たムフフな夢について - 羆の人生記

    新年早々に酷い夢を見たので聞いてください。 まずは僕が見た悪夢についての内容と予備知識なしでの考察、その後はそもそも「悪夢とはなんぞや?」ってのを少し掘り下げてみます。 始まりはいつも美味しいところから 考察 悪夢とは 悪夢障害について 関連記事 始まりはいつも美味しいところから パーティ会場で年相応の男女が十数名で集まって懇親会みたいのやってて、僕は「女性恐い」みたいな感じで部屋の隅でチビチビ飲んでたんですよね。そしたらこれがまたストライクないい感じの美女2名が良い寄ってくるではありませんか。これは確実に美味しいですよね、リアルではとても味わえない体験です。神様はやもめを極めし者にこのようなスイートドリームを見せてくれるのかもしれません。(最初は美女2人だったのにこれ以降は1人設定に切り替わった) ただ、やっぱり怖いんで「いやいいです」とけん制していたのですが次の美女の一言「そんなこと言

    悪夢って何?悪夢障害と僕が見たムフフな夢について - 羆の人生記
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/01/04
    ここまで詳細が書けるポジ熊さん凄い!
  • メイク上手になって彼氏ゲット!モテ女が使っているのは熊野筆のメイクブラシだった!|50 GAREGE

    こんにちは。無職から派遣看護助手に転職した、ままるです。 男性には無縁で、女性には一生の悩みとも言える「化粧」「メイク」。 なかなか思い通りのメイクが出来なくて、悩んでいる女性は多いですよね。 僕は以前、芸能関係の仕事をしていたこともあり、ヘアメイクの仕事をされている方とも親しくさせてもらっていました。 ヘアメイクさんの仕事道具って、ほんとうに凄い。 なかでもビックリするくらい、メイクブラシは多種多様なものを揃えています。 素人とプロとのメイクの差は、実は「メイクブラシ」にあったのです。 どんなに高級な化粧品を使っても、それを肌に乗せるためのメイクブラシが荒い物だと、上手なメイクには仕上がりません。 また、当ブログでは「Amazonで今すぐ買える」シリーズとして、度々おすすめプレゼントの紹介をしてきました。 そんな過去データで、圧倒的に売れているのは 「熊野筆のメイクブラシ」 なんです!

    メイク上手になって彼氏ゲット!モテ女が使っているのは熊野筆のメイクブラシだった!|50 GAREGE
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/01/04
    今年も宜しくお願いします!年末の言及ありがとうございました^^めちゃめちゃ嬉しかったです☆あ、次のリクエストは逆バレンタインネタよろしくお願いします^^この筆を逆バレンタインでいかが!?っていったらどうで
  • 2018年1月4日|三越で干支皿と干支手ぬぐい!日本橋七福神のイベントは今年もやるの? – 旅散らかし

    1月4日に開催されてきた三越の日橋七福神イベント、意外と告知がネット上でされていなかったりするのですが、結局なんだかんだで毎年開催されています。 三越で最初に受付をしてから、日橋七福神に参加し、満願すると「干支小皿」と「干支手ぬぐい」をプレゼントしてもらえるやつです 毎年1月4日といえば、三越の日橋七福神イベント 日橋七福神についてはこちらをどうぞ 日橋三越×山海苔店での七福神めぐり参加賞。 絵馬手ぬぐいと干支皿。 あと、オマケに美術館の招待券も付いてきた。 再来週までに観に行かねばな。 pic.twitter.com/EjFKjgEenp — せばす🎍ちゃん (@tokumi2) 2015年1月4日 今年は私も、その三越イベントに参加しようかなと思って(私は結局1月3日に巡っちゃったんだけど)いろいろと情報収集していました しかし、ロクな告知は見つからないし、三越の公式HP

    2018年1月4日|三越で干支皿と干支手ぬぐい!日本橋七福神のイベントは今年もやるの? – 旅散らかし
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/01/04
    明けましておめでとうございます!ブクマコメありがとうございます!コラボ企画なんてもー嬉しすぎて帰りの新幹線でニヤニヤしてました!こちらこそ是非よろしくお願いしますです!言及もありがとうございます^^
  • 国産野菜チップス 第一章 青森県産雪んこ人参と石川県産五郎島金時(カルビープラス)、旨みを凝縮! | ゴリテレビ

    国産野菜チップス 第一章 青森県産雪んこ人参と石川県産五郎島金時(カルビープラス)、旨みを凝縮! 2023 7/05 今回は、国産野菜チップス 第一章 青森県産雪んこ人参と石川県産五郎島金時(カルビープラス)を頂きました。 そして、あけましておめでとうございます!!! 当は正月っぽい物を用意していたのですが、こちらの都合でですね、もう通常運転の方向でいかせて頂きます、 (だけど、こちらも美味しいお菓子ですよ^^) 国産野菜チップス 第一章の情報など 公式webサイトの情報↓ 野菜チップスにすると素材の良さが強調され、味が濃縮されます。 生の野菜と野菜チップス、それぞれべ比べて素材の良さを楽しんでみてください。 原材料は植物油と素材だけ。 ●青森県産雪んこ人参について 雪の下で甘さを蓄えた人参。 来であれば11月初旬には収穫できるものを、糖度を上げるため、あえて寒さが厳しくなり、雪が積

    国産野菜チップス 第一章 青森県産雪んこ人参と石川県産五郎島金時(カルビープラス)、旨みを凝縮! | ゴリテレビ
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/01/04
    あけましておめでとうございます!今年も宜しくお願いしますー^^388円の贅沢!
  • 雪苺娘(山崎パン)、和洋折衷、今年もやってきた冬の風物詩的スイーツ | ゴリテレビ

    今回は、雪苺娘(山崎製パン)を頂きました。 雪苺娘の情報など 公式webサイトの情報↓ 外はもちっとした求肥(ぎゅうひ)、中はほどよい甘さのクリームにくるまれたジューシーな苺とスポンジケーキ。 和洋折衷のおいしさをお楽しみください。 ↓正面からの雪苺娘さん。 雪苺娘の赤と白の2種類入りもありますが、今回は白の雪苺娘になります。 商品名にも使われている、雪を連想させてくれる(?)丸くて白~いスイーツです。 また、冬に発売される雪苺娘、ファミリマートで購入しましたが、色々なコンビニで売ってるみたいですね。自分はセブンでも(後、スーパーでもw)みかけました。 こちらの商品を頂くのは久しぶりですが、記憶の中では美味しいはずでございます。いや、記憶が美味しくないといっても、この姿を見れば美味しそうに変わっても不思議ではないですな…。 ●栄養成分(1個当たり)● エネルギー:241kcal たんぱく質

    雪苺娘(山崎パン)、和洋折衷、今年もやってきた冬の風物詩的スイーツ | ゴリテレビ
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/01/04
    美味しさの前の犠牲・・・メモメモっ
  • torottoトロットショコラ(明治)、直感購入の当たりお菓子 | ゴリテレビ

    今回は、torottoトロットショコラ (明治)を頂きました。 トロットショコラの情報など 公式webサイトの情報↓ 2つの感、焼きショコラ。 外はサクッ、中はとろ~り!焼きショコラとまろやかチョコクリーム、2つの感。 パッケージをみますと、焼きショコラだから手で溶けない、とあります。 そしてこのシリーズ、他に苺味が出てるとのことです。 ↓中身はこんな感じです。サイズは小さめですかね>< お手軽にパクつける感じでございます。 ●栄養成分(1包装9粒当たり)● エネルギー:223kcal たんぱく質:2.2g 脂質:15.0g 炭水化物:19.9g ナトリウム:15mg ●名称● チョコレート ●原材料名● 砂糖、植物油脂、カカオマス、全粉乳、乳糖、ココアバター、パラチノース、ココアパウダー、脱脂乳粉、乳化剤、(大豆を含む)、香料、酸化防止剤(V.C、V.E) お値段120円前後 製造者

    torottoトロットショコラ(明治)、直感購入の当たりお菓子 | ゴリテレビ
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/01/04
    お手頃価格ですよねこれは買いですね!
  • ブラックモンブランエクレア(竹下製菓×山崎製パン)、見た目のインパクトだけじゃない | ゴリテレビ

    ブラックモンブランエクレア(竹下製菓×山崎製パン)、見た目のインパクトだけじゃない 2023 7/05 今回は、ブラックモンブランエクレア(竹下製菓×山崎製パン)を頂きました。 ブラックモンブランエクレアの情報など 公式webサイトの情報↓ ないので… パッケージから 竹下製菓の人気商品「ブラックモンブラン」と山崎製パンがコラボし、シュー生地にホイップを注入し、チョコとクランチをトッピングした製品を開発しました。 ブラックモンブランとは ブラックモンブランは九州でおなじみのアイスです。 竹下製菓(株)の竹下小太郎前会長がアルプス山脈の最高峰「モンブラン」を目の前に眺めたときに「この白い山にチョコレートをかけてべたらさぞ美味しいだろう」との思いをアイスの名称に取り入れたものが「ブラックモンブラン」です。 当時のアイスといえば、ほとんどが着色料で色づけした水に甘味料などで甘みをつけただけの駄

    ブラックモンブランエクレア(竹下製菓×山崎製パン)、見た目のインパクトだけじゃない | ゴリテレビ
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/01/04
    なるほどドンキでしたか!
  • 今年は何に「自己投資」しよう? - 自分の仕事は、自分でつくる

    ここ数年、さまざまな業種の、さまざまな立場の人と出会い、確信したことがあります。それは、「成長する人は、投資上手」だということ。そう、消費や浪費ではなく、投資です。 自分が成長するために欠かせない学びに、投資をする。 貴重な時間を確保するために、投資をする。 人とのつながりを深めるためにも、投資をする。 自分をブランディングしていくためのツールやネタにも、投資をする。 ただお金を使って、楽しんで終わり! ではなく、自分の仕事や自分のやりたいことにつながるお金を使い方が、みんな当にうまいのです。自分が何に投資をするべきかが、頭の中でしっかりと整理できているから、無駄なお金の使い方もしなければ、投資に対しての躊躇もない。だから、その使ったお金がちゃんと、自分に戻ってくるのです。 では今年、自分は何に投資をするべきなのか? そんなことを考えてみました。 去年、もっとも自分が刺激を受けて、成長で

    今年は何に「自己投資」しよう? - 自分の仕事は、自分でつくる
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/01/04
    何に投資するか考え中です!
  • 自分の仕事=ミッションを考えたことがありますか? - 自分の仕事は、自分でつくる

    私の仕事は、「人と人をつないで、新しい可能性を生み出していくこと」です。 そのために企画を考え、映像やWEB、雑誌やカタログを制作するだけでなく、イベントなども開催します。映像の仕事を専門にやっているように思われがちですが、仕事の幅を年々広げているのもそのため。繰り返しますが、自分の仕事は地域と首都圏の人をつなげて、新しいビジネスを立ち上げたり、クリエイター同士をつなげて、世の中に新しい価値を提案していくことが、自分の仕事=ミッションだからです。 「あなたの仕事は何ですか?」と聞かれたとき、職種ではなく、「その仕事を通して、自分は何を成し遂げていきたいか?」と、自分の仕事を“ミッション”で語れるようにしておくことは、とても大事なことです。 自分の仕事をミッションで考えられるようになると、やるべき仕事と断るべき仕事が明確になり、“どこまでの変化ならするべきか”もはっきりと見えてきます。何でも

    自分の仕事=ミッションを考えたことがありますか? - 自分の仕事は、自分でつくる
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/01/04
    今年もよろしくおねがいします!
  • 今年からレトロな日記帳「懐中日記」を使い始めてみた - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

    毎日ブログを書いていると日記を書いているようなものだが、FacebookやTwitterも含めて日記とは似て異なるものだ。以前から手帳に簡単な日記を書いていたが、今年はレトロな文具店で見つけたレトロで小さな日記帳を使い始めてみた。 吉祥寺で見つけた「懐中日記」 昨年11月に吉祥寺の「36(サブロ)」で見つけた「2017 懐中日記」。コンパクトでレトロな雰囲気の日記帳で、一説には1879年(明治12年)末に初めて発行されたようだが、いずれにしてもかなり昔から販売されている商品のようだ。 今まで見かけたことがあったかもしれないが、実際に手に取ったのは初めて。お店を訪れた時にオススメ商品として見せていただき、見た瞬間に気に入ってしまった。 大きさはB7サイズで縦128mm、横91mm。文庫よりも一回り位小さいコンパクトサイズだ。1ページに二日分の日記を書くことができるようになっており、スペース

    今年からレトロな日記帳「懐中日記」を使い始めてみた - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/01/04
    素敵なイラストですね^^
  • 帰省中の事故 - 子育てしながらシンプルに暮らしたい

    2017 - 01 - 02 帰省中の事故 家のこと list Tweet 今日は朝から車で福岡に戻っていました(o^^o) 所々、軽い渋滞もしながらも無事にフェリー乗り場まで来たのですが、 そこで事件が起こりました((((;゚Д゚))))))) フェリー乗り場の駐車場で待機中、係員に誘導されながら前方の車がバックしてきて、制止の合図が伝わらずコチラの運転席側斜め前方に 激突( ̄◇ ̄;) ・・・‼︎‼︎‼︎‼︎∑(゚Д゚) せっかく安全運転できたのに>_ しかも1年前に購入したばかりの車ー((((;゚Д゚))))))) すぐに係員の方が来て、とりあえず場所を移動し警察を呼びました。 幸いほとんどスピードなんて出てなくて、こちらは停止していたのでみんなケガなどはありませんでしたが、子供たちはビックリしたようで、 「ぶつかったー!」 「車こわれたー!」 「帰れるー?」 と言っ

    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/01/04
    怪我なくてよかったです!帰省先でこの記事みてびっくりしました><
  • 【川越名物】埼玉一の観光地!菓子屋横丁「川越けんぴ」右門・川越けんぴ工房 - 珈琲とけだま

    おはようございますーけだまとりこです 菓子屋横丁で見つけた芋けんぴのお店、歩きながらべよう www.kedamatoriko.com 川越って? 埼玉一の観光地・川越 菓子屋横丁って? ※2019のGWに撮影したものに差し替えました 菓子屋横丁は車入れません 子ども連れにも安心、観光客でいっぱい この辺は住宅地と観光地の境目だったりするかな 週末はファミリーが、平日は修学旅行の子どもたちで賑わっている場所 修学旅行生はみんな「麩のサーベル」持ち歩いてるから「あいつもか」お菓子横丁はみんなが訪れる場所、ちなみにかおり風景100選だとか ここはお初 お土産用の芋けんぴやソフトクリームもあります この寒い中にソフトべてる人はもちろんいなかった 寒い日は温かい芋けんぴをいただきましょう 川越けんぴ工房 川越市の観光名所「菓子屋横丁」(元町)で菓子店など5棟が全焼した火災で、全焼した住宅跡に町家

    【川越名物】埼玉一の観光地!菓子屋横丁「川越けんぴ」右門・川越けんぴ工房 - 珈琲とけだま