ブックマーク / www.goodnojob.com (67)

  • 僕のおやじが今朝死んだ|父への追悼記事・生きるという事と死ぬという事|50 GAREGE

    こんにちは。ままる@mamaru0911です。 僕の父親が、今朝死にました。 享年70歳。 早すぎる突然の死です。 僕の両親は、北海道に住んでいます。 僕は今、北海道行きの飛行機の中でこの記事を書いています。 (あまりにも乱文だったため、後日リライトした記事です) 僕のおやじの死。 誰も興味無いかも知れません。 でも僕は書きます。 天国のおやじの為に、この記事を書きます。 夢を叶えたおやじ 僕のおやじ 生きるという事、死ぬという事 死にたいという人へ 最後に 夢を叶えたおやじ 僕のおやじは、北海道の山奥で生まれ育ちました。 同級生の母親と結婚、2歳の僕を連れて自身が28歳の時に、大都会東京に一家で引っ越して来ます。 以来30年間、会社員として職務を全うし定年後は、夢であった「ふるさとでの暮らし」を送る為に北海道の実家にUターンしました。 それから12年。 夢のマイホームを田舎の土地に建て、

    僕のおやじが今朝死んだ|父への追悼記事・生きるという事と死ぬという事|50 GAREGE
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/10/12
    お父さまはこれからもずっとままるさんのそばにいますよ
  • docomoのiPhoneユーザーの僕がLINEモバイルへ乗り換えてみた!|MNP乗り換え方法と気になるレビュー|50 GAREGE

    docomoのiPhoneユーザーの僕がLINEモバイルへ乗り換えてみた!|MNP乗り換え方法と気になるレビュー|50 GAREGE
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/09/28
    ドコモのキャリアメール使ってます\(^o^)/周りはけっこう迷惑してるっぽいですが、本人は平気だったりするのです><
  • 記録的連続雨の東京の夏|ビジネスや起業のリスクを考えてみた|50 GAREGE

    こんにちは。ままる@mamaru0911です。 東京では8月に入って、19日間連続の降雨が観測され、記録的な「雨の8月」になっています。 数年おきに「冷夏」は実感するものの、ここまで雨が多い8月は僕の体感では記憶にありません。 8月といえば「うだる様な暑さ」というイメージで、経済や商売もその「暑さ」こそが引き金になるものです。 この夏の様な「異常な」連続雨、経済へのダメージも大きいと思います。 今日はビジネスと天候などの「外的要因」リスクについて考えてみたいと思います。 夏の思い出が消えた 昨日8月19日は「たまがわ花火大会」が予定されていました。 自宅が近い事もあって、僕も毎年楽しみにしていました。 しかし昨日都内で夕方から降った大雨の影響で、今年のたまがわ花火大会は中止に。 世田谷区制85周年第39回世田谷区たまがわ花火大会 ちょうど昨日の夕方頃、自宅に帰ろうとしていた僕は、花火大会が

    記録的連続雨の東京の夏|ビジネスや起業のリスクを考えてみた|50 GAREGE
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/08/21
    一ヵ月前の暑さがウソのようですね\(゜ロ\)(/ロ゜)/今週から晴れても海の家は・・・
  • 新入社員が営業職で「結果を出せない」悩みを解消する唯一の方法|50 GAREGE

    こんにちは。現役介護士のままる@mamaru0911です。 2016年度の新卒者が、新入社員として社会人になってもうすぐ二カ月になろうとしています。 想像していた「社会人」「サラリーマン」と現実とのギャップに苦しめられている時期では無いでしょうか? いわゆる「五月病」一歩手前の人も多いのではないかと思います。 特に「営業職」として就職した人は、実際に結果が出なくて苦しい思いをしている人が多いと思います。 かく言う僕も、大昔ですが新入社員の時は自分の理想と現実のギャップに相当苦労しました。 【転職】僕が新卒で入った会社を8ヶ月で辞めた理由 – グッドノージョブ 今日はそんな新入社員の営業職の人に、是非読んでもらいたい記事をを書こうと思います。 僕が新入社員で営業職を選んだ理由 僕が新入社員の時に、営業職を選んだ理由はやっぱり会社にとって「営業職」は「花形」だったからです。 会社が営利団体であ

    新入社員が営業職で「結果を出せない」悩みを解消する唯一の方法|50 GAREGE
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/08/07
    昨日一緒に働いた人が新入社員さんで「頑張れフレッシュマン☆」がむしゃらに今を進んでもらえたらなーと(繁忙期頑張れ)
  • アンビットエナジーの副業は本当に稼げるのか?|電気自由化ビジネスを実際にやってみた|50 GAREGE

    こんにちは。ままる@mamaru0911です。 2016年6月、僕はこのブログを立ち上げ「アフィリエイト」ビジネスを始めました。 以前から「アフィリエイト」という言葉は知っていましたが、僕にとっての「アフィリエイト」は「うさんくさい怪しいもの」という印象しかありませんでした。 しかし2016年6月から6ヶ月間「毎日一記事更新」を行い、12月にはおよそ10万PV、 9万円ほどの収入を得る事が出来ました。 ブログ初心者43歳の無職のおじさんが6カ月間毎日ブログを更新し続けた結果報告 – グッドノージョブ 先入観や自分の思い込みで「怪しい」「どうせ稼げないんでしょ?」と思っていたアフィリエイトでも、当の答えは 自分が実際にやってみないと分からない という良い例だと思います。 そんな僕が「アンビットエナジー」という会社のネットワークビジネスの話しを聞きつけました。 非常に可能性のあるビジネスだと

    アンビットエナジーの副業は本当に稼げるのか?|電気自由化ビジネスを実際にやってみた|50 GAREGE
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/07/20
    ままるさんのこれからがめっちゃ楽しみです!定期的にお話聞きたいですね^^
  • はてなブログでサブブログを運営しよう!|サブブログを6ヶ月間運営してみた感想|50 GAREGE

    こんにちは。ままる@mamaru0911です。 昨年の6月にスタートした当ブログですが「6カ月毎日更新」を12月までしていたとは思えないほど、最近の更新頻度は下がっています。 ブログ初心者43歳の無職のおじさんが6カ月間毎日ブログを更新し続けた結果報告 – グッドノージョブ しかーし!! 今年に入って立ち上げたサブブログ 介護士ベイベー を地道に更新してきて、やっと結果が出始めました。 サブブログの運営期間は6カ月ほどで、まだ50記事未満ですけれど。。 はてなブログ界で 「サブブログ書こうかどうしよっか」 みたいな悩みを持っている人が意外と多いんですよね。 そんな方々に声を大にして言いたい。 サブブログは絶対おすすめ! 今日はそんなお話です。 僕がサブブログ「介護士ベイベー」を立ち上げた理由 このグッドノージョブは、自分で見れば見るほど見事な「雑記」ブログです。 エンタメから政治、僕自身の

    はてなブログでサブブログを運営しよう!|サブブログを6ヶ月間運営してみた感想|50 GAREGE
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/07/09
    ままるさんブログ両方大好きです\(^o^)/これからもガンガン攻めてくださいね☆
  • 後悔しない結婚相手を選びたい女性へ|彼氏があなたを大切にしているか見抜く唯一の方法|50 GAREGE

    こんにちは。現役介護士のままる@mamaru0911です。 読者の方から、たまにお問い合わせを頂きますが、その内容で一番多いのは「起業」に関する事柄です。 ちなみに「ブログ運営」に関してはまったく相談が来ません。笑 まあ、まっとうな判断だと思っていますが。 「起業」の次にお問い合わせが多いカテゴリーは、意外にも「恋愛」に関してです。 世の中には、悩める仔羊がまだまだ多いのですね。 そんな読者の為に、今日は久々に「恋愛」ネタを書こうと思います。 恋愛相談の多いパターン 恋愛相談で一番多いのは 「この人でよいのでしょうか?」 というパターンです。 「彼氏と付き合って一年経ちますが、この人と結婚しても大丈夫でしょうか?」 みたいな感じです。 正直、その方と直接会った訳では無いので、その是非は答えかねますが、人には「傾向」というのがありますよね。 「こんな感じの人は、結果こんな感じですよ。」 みた

    後悔しない結婚相手を選びたい女性へ|彼氏があなたを大切にしているか見抜く唯一の方法|50 GAREGE
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/06/08
    物を粗末に扱う人はダメ!とか聞いたことありますね 自分も気を付けないとなーとままるさん記事読んで反省しているところであります><
  • GWは秋葉原に行こう!メイドカフェ初心者に絶対おすすめの入りやすい名店5選|50 GAREGE

    東京の観光スポットは限りなくありますが、今日はオタクの聖地「秋葉原」のメイドカフェについてご紹介したいと思います。 メイドカフェ… 気にはなるけど、初心者はなかなか入りづらいですよね。 僕は以前、アキバでメイドカフェを経営していました。 【脱サラ】アキバでメイドカフェを開業する方法をぶっちゃける – グッドノージョブ そんな僕がおすすめする「初心者でも入りやすい」「メイドカフェの世界を堪能出来る」素敵なメイドカフェを今日はご紹介します。 秋葉原のメイドカフェ事情 アキバと言えば「メイドカフェ」。 一度は行ってみたいと思っている人も多いはずですよね。 しかしなかなか最初は入りづらいのも事実です。 確かに、アキバカルチャーの象徴とも言えるメイドカフェは、その常連も多く「一見客」はなかなか肩身の狭いものです。 その「濃い」店内に足を踏み入れるのを躊躇されている人の気持ちも分かります。 しかし、お

    GWは秋葉原に行こう!メイドカフェ初心者に絶対おすすめの入りやすい名店5選|50 GAREGE
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/04/30
    おおおーいってみたい!!!!
  • なぜ1時間三千円ポッキリの女の子のいる飲み屋で、2時間飲んだら会計が三万円になってしまうのか?|50 GAREGE

    こんにちは、4月から現役介護士になった、ままる@mamaru0911です。 健康な男性ならば、一度は経験があるであろう「飲み屋でのビックリ会計」。 都内では、銀座、新橋、渋谷、新宿、六木… きらめくネオンに誘われて、女の子が一緒にお酒を飲む形態の「飲み屋」。 客引きに 「一時間三千円ポッキリ!」 なーんて言われて飲み始め、気がついたら二時間経過。 会計したら 「三万円でーす」 なんて経験、あなたはありませんか? 新入社員が、先輩風を吹かせる上司に「人生初の大人の経験」をおごってもらう人も多いシーズンですね。 いったいなぜ、三千円ポッキリのはずが驚きの会計になってしまうのでしょうか? 今日は多くの男性を魅了する「夜の街」の裏側について暴露します。 驚愕だった「夜の街」のカラクリ 僕は以前、事業に失敗した時に「夜の街」でお店を経営するある社長に救われました。 にっちもさっちもいかなくなった僕

    なぜ1時間三千円ポッキリの女の子のいる飲み屋で、2時間飲んだら会計が三万円になってしまうのか?|50 GAREGE
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/04/22
    次も宜しくお願いしますノシ
  • ロボネコヤマト自動運転配送・コンビニセルフレジ、続々投入される自動化で生活はどう変わるのか?|50 GAREGE

    こんにちは、4月から現役介護士になった、ままる@mamaru0911です。 DeNAとヤマト運輸が、自動運転で荷物を家庭に届ける「次世代物流サービス」の実験を始めました。 DeNAとヤマト運輸が自動運転を活用した次世代物流サービスの開発に向けた「ロボネコヤマト」プロジェクトを始動 | ヤマトホールディングス インターネットの普及に伴い、増え続ける荷物に関して「物流崩壊」が叫ばれている昨今、まさにタイムリーな試みです。 また、コンビニ大手5社が全店舗にセルフレジを導入する、という発表がありました。 コンビニ セルフレジ導入へ | 2017/4/18(火) 18:27 – Yahoo!ニュース 自動運転による物流配送、コンビニでのセルフレジ、我々の日常に続々と投入される「自動化」は。いったいどのような影響を与えるのでしょうか? 今日はそんなお話です。 http://japanese.engad

    ロボネコヤマト自動運転配送・コンビニセルフレジ、続々投入される自動化で生活はどう変わるのか?|50 GAREGE
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/04/21
    ロボネコヤマト知らなかったです・・・ネコがまた可愛いぞ!
  • 最新スマホ「ZenFone3MAX」に見る携帯電話の未来|50 GAREGE

    こんにちは、4月から現役介護士になった、ままる@mamaru0911です。 「一カ月間待ち受け可能」 という大容量バッテリーが売りの最新スマートフォン「ZenFone 3 MAX(ZC520TL)」がASUSから発売されました。 ZenFone 3 Max (ZC520TL) | スマートフォン | ASUS 日 4,100mAhの大容量バッテリーが、約720時間という驚異的な連続待ち受け時間を可能にしていると話題になっています。 さらに音楽の連続再生はなんと87時間! 年々進化するスマートフォンデバイス。 今後スマホはどのような進化を遂げるのでしょうか? 今日は携帯電話の歴史を振り返りながら、携帯電話の未来を予想します。 僕が最初に持った携帯電話(1995年) 僕が最初に携帯電話を持ったのは、大学2年か3年の時です。 ちなみにそれ以前は「東京テレメッセージ」の「ポケベル」を愛用していま

    最新スマホ「ZenFone3MAX」に見る携帯電話の未来|50 GAREGE
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/04/20
    懐かしい・・・・懐かしいぃぃいいいいい!!!
  • 「起業」と「フリーランス」の違い|若者が会社を辞めてフリーランスを目指してはいけない理由|50 GAREGE

    こんにちは、4月から現役介護士になった、ままる@mamaru0911です。 前回のエントリーで フリーランスとは単なる外注先に過ぎない というような記事を書きました。 「会社を辞めてフリーランスになる!」という若者の大きな誤解 – グッドノージョブ 現在、ブログ界隈で若者に大人気の「フリーランス」というワードのイメージ なんか良くわからんがカッコいい 自由そう 社畜を脱した成功者 クリエイティブ感を感じる この発想は、現実の「フリーランス」とはかけ離れたものだと言う事です。 では、実際の 「起業」という行為も「単なる外注先」に成り下がる行為なのでしょうか? 今日はこの辺を掘り下げます。 起業フリーランスの違い 「起業」「独立開業」「フリーランス」 これらの言葉には、若干のニュアンスの違いがありますよね? 共通しているのは、どの立場も企業や組織等に「雇用」されずにお金を稼ぎ出す、という働き

    「起業」と「フリーランス」の違い|若者が会社を辞めてフリーランスを目指してはいけない理由|50 GAREGE
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/04/20
    過去の話を交えてのままるさんの話大好きです!もっと昔話よろしくお願いします!
  • てるみくらぶ破産の本当の理由|日本の中小企業は次々に潰れて行く|50 GAREGE

    こんにちは、看護助手を辞め4月から介護士になる、ままる@mamaru0911です。 格安海外ツアーを中心とした旅行会社「てるみくらぶ」が、事実上の破産をしたとの発表をしました。 てるみくらぶ破産 社長が謝罪 | 2017/3/27(月) 12:23 – Yahoo!ニュース てるみくらぶの山田千賀子代表取締役社長は、てるみくらぶの経営悪化の原因について「新聞広告を打ち出したことによる媒体コストの増加」 を語っていますが、僕にはどうも腑に落ちません。 てるみくらぶの経営悪化については、媒体コストとは別の元凶があると思います。 今日はそんなお話です。 てるみくらぶとは 東京渋谷区に社を持つ旅行会社です。 主に海外の格安ツアーをメインに取扱い、従業員数150名程度、売上高130億円程度の会社だったようです。 細かい経緯は分かりませんが、情報だけ見ると1998年設立の会社ですから、旅行業に関する

    てるみくらぶ破産の本当の理由|日本の中小企業は次々に潰れて行く|50 GAREGE
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/03/28
    今朝ニュースでてるみくらぶの件観ました!安さの裏にはなにかしらがあると肝に銘じなくてはいけませんね
  • 【仕事辞めたい・転職したい】仕事の悩みをたった1円で解決する方法|50 GAREGE

    こんにちは。無職から派遣看護助手に転職した、ままるです。 あっという間に3月も終盤ですね。 年度末、4月からは新しい年度が始まります。 この春、新入社員として新社会人に成る方は大きな希望と不安にさいなまれていることでしょう。 また一年の大きな節目になるこの時期、仕事を続けてきている社会人にとっても悩み多い季節になります。 フレッシュな新人達のキラキラした姿を見るのと同時に 「あー仕事辞めたい。」 そんな風に憂な思いになるのも、またこの季節なんですね。 仕事が辛い、人生の方向性が分からない、 そんな時に僕はを読みます。 自分で結論が出せないから、道に迷っているわけです。 だったら他人の言葉に耳を傾ければ、なにかヒントがあるかも知れない。 友人や知人に相談しても、結局具体的な決断をするのは自分自身です。 今日はそんなお話です。 仕事を辞めたい、行き詰まった時にはを読め 僕は今まで、多くの

    【仕事辞めたい・転職したい】仕事の悩みをたった1円で解決する方法|50 GAREGE
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/03/22
    ブログも仕事も楽しいです^^v購入しました!楽しみですー!
  • 【あなたのブログは大丈夫?】人ごとだと思っていたらついにスパム攻撃されてPVが激減した!|50 GAREGE

    こんにちは。 ブログ開設からはや9カ月。 世間で言われる「スパム」や「Googleペナルティ」など無縁だと思っていた、ままるです。 しかし ついにと言うか、とうとうと言うか… このグッドノージョブも スパムの標的にされました!!|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| 恐ろしい… PVは半減どころではなくもはや雀の涙と化しています… そもそもスパムなんて、僕のブログのような弱小サイトには無縁だと思っていたのに… 甘かった… しかしこの問題、僕だけではなくブログ運営者すべてに共通するリスクです。 なので緊急にエントリーを立てますので、同じようにパニックに成っている方、または詳しくて助けてくれるような神がかった方、ご連絡頂けると幸いです… 事の発端は 先日の3月14日でホワイトデーが終わりました。 そうです。 グッドノージョブはAmazonアフェリを軸に収益を出しています。 当然ホワイトデーネ

    【あなたのブログは大丈夫?】人ごとだと思っていたらついにスパム攻撃されてPVが激減した!|50 GAREGE
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/03/21
    こんなことあるんですか!!!口があんぐり・・・ 無事に解決できますようにと><
  • 【2017年4/1オープン】レゴランドジャパンがディズニーランドに勝てる気がしない理由|50 GAREGE

    こんにちは。無職から派遣看護助手に転職した、ままるです。 デンマークに社を置く、世界的に有名な「レゴブロック」のレゴ社が デンマーク、イギリス、ドイツ、マレーシア、アメリカについで、日の愛知県名古屋市に2017年4月1日より「レゴブロック」のテーマパーク「レゴランドジャパン」をオープンします。 レゴランド、一足先に体験 年間パス購入者を招待 – 読んで見フォト – 産経フォト 愛知県名古屋市の金城ふ頭に、県や市など行政も多大に関わった、名古屋市の観光事業の目玉としての大型プロジェクトです。 いよいよオープンする「レゴランドジャパン」。 日の二大テーマパーク「東京ディズニーランド」「ユニバーサルスタジオジャパン」にレゴランドは肩を並べることが出来るのでしょうか? 今日はそんなお話です。 http://www.sankei.com/photo/story/news/160519/sty1

    【2017年4/1オープン】レゴランドジャパンがディズニーランドに勝てる気がしない理由|50 GAREGE
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/03/18
    3歳から5,300円は無理ですーーーーー!!!!!!
  • 地下鉄全車両に防犯カメラ|設置は痴漢撲滅の為では無い本当の理由|50 GAREGE

    こんにちは。無職から派遣看護助手に転職した、ままるです。 いよいよと言うか、ついにと言うか、都内の地下鉄全車両に防犯カメラが設置されると発表がありました。 東京の地下鉄 全車両に防犯カメラ設置へ | NHKニュース 都営地下鉄は2017年の8月より設置を進め、東京メトロは来年4月より、日比谷線、丸ノ内線、銀座線の順番に防犯カメラの設置を進めるということです。 プライバシーの侵害等、多くの異論を持つ防犯カメラ。 今日は我々の生活を取り巻く「防犯カメラ」について考えてみたいと思います。 防犯カメラのプライバシー問題 現在日中で500万台以上、都内だけでも数十万台の防犯カメラが設置されていると言われています。 (防犯カメラに関する過去記事はこちら) 【カナダ邦人女性殺人事件犯人逮捕】防犯カメラで犯罪は抑止出来るのか – グッドノージョブ 年々その設置台数は増え続け、特に都内では防犯カメラに映り

    地下鉄全車両に防犯カメラ|設置は痴漢撲滅の為では無い本当の理由|50 GAREGE
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/03/16
    冤罪がこれで無くなることを願います・・・
  • なぜフランク三浦が裁判で勝訴できたのか|爆笑ネーミングに見るパロディ商品の本質|50 GAREGE

    こんにちは。無職から派遣看護助手に転職した、ままるです。 世界的に有名なスイスの高級腕時計「フランク・ミューラー」。 そのパロディとして日ではもはや有名なのが「フランク三浦」。 謎の「天才時計師」である「フランク三浦」が繰り出す商品ラインナップは、実は奥深いものがあります。 しかしまず「天才時計師」ってなんだよ笑 一度は特許庁に「無効」とされた「フランク三浦」の商標権ですが、最高裁にて逆転の「商標権有効」の判断を下されました。 フランク三浦、勝訴確定 最高裁、ミュラーの上告退ける:朝日新聞デジタル 最近は公道カート「マリカー」の商標権で任天堂が揉めています。 「マリカー」商標止められず、任天堂の異議却下 – BIGLOBEニュース この2つの事案の共通点は「パロディ」か「パクリか」の線引きです。 結果的に「フランク三浦」は「フランク・ミューラー」に裁判で勝訴した訳ですが、 今日はその辺を

    なぜフランク三浦が裁判で勝訴できたのか|爆笑ネーミングに見るパロディ商品の本質|50 GAREGE
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/03/14
    さすがままるさん!わかりやすく解説してくれたおかげで三浦が凄いものだとわかりました(笑)
  • 新入社員はスーツよりもブリーフケースにこだわれ!超おすすめ人気ビジネスバッグブランド最新版|50 GAREGE

    こんにちは。無職から派遣看護助手に転職した、ままるです。 もうすぐ春ですね。 春と言えば「新入社員」フレッシャーズが街に溢れる季節ですね。 電車の中などで新入社員らしき若者を見かけると、20年も昔の自分のフレッシャーズ時代を思い出して、涙が滲むのは毎年の恒例になっています。 新社会人としてやる気に満ちている若者を見ると、なんだかこちらまで元気が出て来るものです。 今日はそんな僕が、今年の新入社員を応援企画として今日のエントリーを書きます。 新社会人のマストアイテム「ビジネスバック」。 特に日々の通勤に使うようなコンパクトなものは「ブリーフケース」と呼ばれています。 スーツにばかり気が向いて、おざなりになりがちなビジネスバック。 こだわらずに買うと後々になって後悔するのが「ビジネスバックあるある」です。 適度な収納力と耐久性、そしてセンスあるブランドチョイスで春から新入社員、新社会人にな

    新入社員はスーツよりもブリーフケースにこだわれ!超おすすめ人気ビジネスバッグブランド最新版|50 GAREGE
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/03/13
    そうそう、カバンが微妙だと残念に思えます><
  • 【思い出の携帯】ボス電がくれた夢|僕がキャンペーンの応募で当選出来た理由|50 GAREGE

    特別お題「おもいでのケータイ」 こんにちは。無職から派遣看護助手に転職した、ままるです。 今日は「au おもいでケータイグランプリ」にエントリーしようと思います。 僕にとっての「おもいでケータイ」はズバリこれ。 ボス電!! サントリーの缶コーヒー「BOSS」のキャンペーン用の景品です。 BOSSは過去に数回「ボス電」キャンペーンを行っていますが、docomoの名機中の名機「P501i」のこのバージョンは記念すべき「初代ボス電」になります。 なんとこの「ボス電キャンペーン」が行われたのは1999年。 今から18年も昔の話なんですねぇ… 今の10代20代の人には、まったくピンと来ない話かも知れませんが、アラフォー世代の人ならきっとこの貴重な体験を分かってくれるはず。笑 そんな僕の「奇跡のストーリー」をお話しします。 ボス電とは 現在では飲料水メーカーによる景品キャンペーンは、当たり前のものにな

    【思い出の携帯】ボス電がくれた夢|僕がキャンペーンの応募で当選出来た理由|50 GAREGE
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/03/10
    ボス電お持ちだったんですね!今わたしがこの記事読んで大興奮してます(笑)あの時のボス電の輝きといったらもうっ