2017年10月12日のブックマーク (8件)

  • 夫婦キモノデビュー - ツーアウト満塁空振り三振

    私はキモノを着るのが好きで、自己流ですがかれこれ15年以上はいつでも着られるようになってるんですけど(まあ、リサイクルとかポリとか木綿とか手軽なキモノばかりです。高級なものにあまり興味もないのですが)、最近になってオットがキモノを着てみたいというので浅草のちどり屋さんに行ってきました。翌日にちょっとしたパーティーがあったので、一式揃えられれば着ていくことも出来るだろうと。 「ちどり屋」さんは、男性キモノ専門店で、初めて男性がキモノを揃えるのならまずちどり屋さんに行けと言われているくらいの有名店。浅草寺の五重塔通りにあるので、雷門から仲見世を通って、左回りにぐるっと歩いたところにあります。リンク貼ろうとしたんですが、このご時世にブログとかもなくて大変微笑ましい…。周辺はホッピー通りと呼ばれる飲屋街なので、買い物後にお酒も楽しめる素敵スポット…ですが今回は我慢。 店先で、おかみさんに一式揃えた

    夫婦キモノデビュー - ツーアウト満塁空振り三振
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/10/12
    お2人ともめっちゃ素敵に着こなしてますね(*^_^*)
  • 【原付スクーター足ポジション】足を組む人は馬鹿だと思っている - ミルフモ

    どうも、ガンダムのオッサンです。 原付スクーターってとても便利な乗り物、雨や寒くなると途端に機動力が落ちてしまうってもんですが短距離なら出発して目的地に付くまでのトータル時間を考えるとどうしても手放させない乗り物です。 そんな原付スクーターを日々乗っているとですね、たまに走行中に足を組んで乗るような人がいます。 信号停止時は足組をやめて普通に、発進すると同時に足組...その姿は普通の椅子に座って原付スクーターを運転するようなもの.... そのような運転を行う人は原付スクーターで転倒した事や事故にあったことが無いのでしょう、あまりにも危機感のない足組原付スクーター乗りは正直言ってバカだと思っています。 原付スクーターにおける足ポジション 様々な足ポジション 足組乗り 原付スクーターにおける足ポジション 通常原付スクーターに乗る場合は足元のステップに足をついて乗る... これが常識的な乗り方に

    【原付スクーター足ポジション】足を組む人は馬鹿だと思っている - ミルフモ
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/10/12
    勉強になりました!スクーターは凶器(メモメモ
  • 秋は多摩動物園でのんびり散歩 - 信州散歩+旅 「笑っていこうよ!」

    日野市には多摩動物園があります。 多摩って名前ですが多摩市にあるわけじゃない。 8月にナイト・ズー・ウォークに行ったばかりですが、今度は昼間に行ってきました。 9月29日 13:00  東京都日野市 多摩動物公園 やってきました多摩動!! 今回は暑くない時期なのでのんびりと動物を見ます。 きっと前回来た真夏よりも動物たちも元気いっぱいなコトでしょう!!! 「あー、なんかやる気でねえなぁ・・・めし・・・まだかなあ・・・・」 遠い目!!!Σ(゚Д゚) 涼しいから一日中元気なんてワケじゃないのね。 そりゃそうか(;^ω^) 人間もそうだった。 そんな中、コアラが丁度ゴハンの時間でお目覚めになってた。 コアラって当、人形みたいだねえ。 「もぐもぐもぐ、うま!うま!!もぐもぐもぐ!」 ユーカリに夢中でこっちの方は全然見てくれないコアラ。 お腹空いてたのかな~。 さて、次はどの動物を見に行こうかな。

    秋は多摩動物園でのんびり散歩 - 信州散歩+旅 「笑っていこうよ!」
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/10/12
    多摩モノレールのお得なきっぷは使いましたか!?多摩モノレールの画像が無いですね(涙
  • 前立腺の手術を受けた僕にGOサインが舞い降りた。 - Everything you've ever Dreamed

    ちょっと前になるが前立腺肥大症の手術を受けた。ホーケイ手術のように術後ドラマティックにオーケイな感じへ見た目が変わるわけでもなく、麻酔をかけられて寝ている間に終わっていただけなので、気付きや学びといった類はない。正直に告白するならば、ドクターによる手術の説明、「オットセイの先っちょから管のようなものを奥までズイズイズイと挿入してチョッキンするだけ」が恐ろしすぎて、ただいっさいがすぎていくのを待っていただけなのだ。気付きもなく、学びもない。虚しさしか残らないこの手術で僕が得たものは、「オットセイの先っちょから入れたんだよ…」とに告げたときに彼女が言ってくれた「素晴らしい…成し遂げた勇者ってわけですね…」というお褒めの言葉くらいしかない。そんなわけで《オットセイの先っちょからズイズイズイ》は僕の中ではすでに過去になりつつある。気がかりなのは昨年から引き続く下半身受難。左足は昨年の夏に交通事故

    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/10/12
    ひろみは神だった
  • nych87.com

    This domain may be for sale!

    nych87.com
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/10/12
    ポテチは麻薬ですよ(*^_^*)
  • 今から仕事が出来ない人間の特徴と行動を赤裸々に語る - ミルフモ

    記事は移転しました。 約3秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。

    今から仕事が出来ない人間の特徴と行動を赤裸々に語る - ミルフモ
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/10/12
    やたら詳細が多いな・・・と思ったら本人でしたか\(^o^)/ファイトです\(^o^)/
  • 僕のおやじが今朝死んだ|父への追悼記事・生きるという事と死ぬという事|50 GAREGE

    こんにちは。ままる@mamaru0911です。 僕の父親が、今朝死にました。 享年70歳。 早すぎる突然の死です。 僕の両親は、北海道に住んでいます。 僕は今、北海道行きの飛行機の中でこの記事を書いています。 (あまりにも乱文だったため、後日リライトした記事です) 僕のおやじの死。 誰も興味無いかも知れません。 でも僕は書きます。 天国のおやじの為に、この記事を書きます。 夢を叶えたおやじ 僕のおやじ 生きるという事、死ぬという事 死にたいという人へ 最後に 夢を叶えたおやじ 僕のおやじは、北海道の山奥で生まれ育ちました。 同級生の母親と結婚、2歳の僕を連れて自身が28歳の時に、大都会東京に一家で引っ越して来ます。 以来30年間、会社員として職務を全うし定年後は、夢であった「ふるさとでの暮らし」を送る為に北海道の実家にUターンしました。 それから12年。 夢のマイホームを田舎の土地に建て、

    僕のおやじが今朝死んだ|父への追悼記事・生きるという事と死ぬという事|50 GAREGE
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/10/12
    お父さまはこれからもずっとままるさんのそばにいますよ
  • みかんの不思議 - くま吉のトコトコ絵日記

    こんにちは、くま吉です。 はじめから読む方は、こちらからどうぞ! ************* 冬になると、思い出すことがあります・・・。 私とくま美は、こたつでみかんをべていました。 すると、くま美が突然、こう言ったのです。 くま美は、みかんを手にとって説明しました。 みかんの皮は、適度な厚みがあるので洗わなくてよいし、 やわらかいので包丁を使わなくても、手で簡単にむけます。 しかも、中身が一口大の小袋に分かれていると言うのです。 まるで「良かったら、べておくれやす」と言っているような このつつましい、親切な構造・・・。 この、みかんの親切なデザインは、いったい何のため? しかも・・・ 同じように親切構造の「バナナ」には 持つところまで付いているのです。 べやっす!!! もちろん、果物の形状は人間がべるためのデザインではないと思います。 でも、このような気の利いたデザインがちらほら

    みかんの不思議 - くま吉のトコトコ絵日記
    kedamatoriko
    kedamatoriko 2017/10/12
    みかんさま・・・