昨夕は、地産地消交流食談会に出席してきました。 広報部の仕事です。 今日の仕事シリーズとして、昨日書こうと思ったのですが、 日にちが変わってしまったのでタイトルを改めました。 主催は群馬県スローフード協会で、 会場はホテルメトロポリタン高崎でした。 食談会に先立ち、野菜ソムリエ上級プロ・竹下裕理さんによる 「旬の食材で美と健康!」と題した講演を聞いた後、 別会場で食談会となりました。 食談会のテーマは「実りの秋!ぐんまの味覚を探る」で、 地元の食材をふんだんに使ったフルコースでした。 そもそもスローフード(運動)とは何か?ですが、 30年ほど前にイタリアで始まった、 食に関する草の根運動を原点にしているようです。 安い輸入品やグローバル企業に「食」を委ねず、 地元の食材を使うことで地域経済を守り、 それが伝統の文化や暮らしを守るという考え方だそうです。 興味のある方は「日本スローフード協会
