タグ

designに関するkefi3104のブックマーク (12)

  • フラットデザイン: 起源、問題、フラット2.0のほうが望ましい理由

    フラットデザインとは2012年ごろに広まったWebデザインのスタイルである。それは広く今も利用されているが、過度な利用は深刻なユーザビリティ上の問題を引き起こしかねない。フラットデザインによって発生するユーザビリティ上の最大の課題の1つに、クリック可能な要素のシグニファイア不足がある。フラットデザイン2.0は、それに対する優れた解決策を提供してくれる可能性がある。 Flat Design: Its Origins, Its Problems, and Why Flat 2.0 Is Better for Users by Kate Meyer on September 27, 2015 日語版2015年11月2日公開 フラットデザインは人気のあるデザインスタイルで、Webページのグラフィック要素に、光沢感や立体感という視覚効果を利用しないもののことである。それは多くのデザイナーからWeb

    フラットデザイン: 起源、問題、フラット2.0のほうが望ましい理由
    kefi3104
    kefi3104 2015/11/03
    フラットデザイン: 起源、問題、フラットデザイン2.0のほうがユーザーに望ましい理由
  • Goodpatchが管理画面の改善案件をやる理由と気をつけているポイント | Goodpatch Blog

    グッドパッチの中村です。 記事は管理画面Advent Calendarのために書かれたものです。 http://www.adventar.org/calendars/586 日は管理画面チラ見せ♡ナイト#2で喋った内容を再度まとめてみようと思います。 イベント自体についてはgeechsさんが分かりやすくまとめてくれていますので、ご覧いただければと思います。 http://geechs-magazine.com/4580 世界に誇れる管理画面を作る為に 上の言葉は代表土屋の言葉ですが、管理画面チラ見せナイトでも見せた画像になります。ブログで見せると炎上しないか心配ですが、これはどういうことかというと 「グッドパッチは日の管理画面を良くして世界に誇れる管理画面を作っていく」ということです。 多くの企業ではサービスの立ち上げの段階では管理画面よりエンドユーザーが使う画面の開発に注力していて

    Goodpatchが管理画面の改善案件をやる理由と気をつけているポイント | Goodpatch Blog
    kefi3104
    kefi3104 2015/10/27
    Goodpatchが管理画面の改善案件をやる理由と気をつけているポイント
  • Dribbble - Show and tell for designers

    Get inspired by the work of millions of top-rated designers & agencies around the world.

    Dribbble - Show and tell for designers
    kefi3104
    kefi3104 2015/10/27
    Dribbble - Show and tell for designers
  • デザインやレイアウトの参考になる、管理画面・ダッシュボードのデザインショーケース - NxWorld

    Dribbbleで見かけたのを中心に、全体的なデザインや各要素の配置レイアウトなど参考にさせてもらおうと思いメモしていた管理画面・ダッシュボードのデザインが溜まってきたので、自分の整理も兼ねてまとめました。 管理画面やダッシュボードで重要なのは見易さや操作性の高さだと思いますが、デザインにもこだわりたいという場合にいろいろ参考になります。 紹介している中にはデザインをPSDなどの形式でデザイン素材としてダウンロードすることができるものもいくつかあり、ただデザインを見るだけでなく実際にどのようなレイヤースタイルで作成されているかを見たり、それらをベースに自分好みの見栄えに変更することも可能です。 紹介しているデザインでダウンロードできるものを使用する際は、ライセンス等は各自で再度確認してください。

    デザインやレイアウトの参考になる、管理画面・ダッシュボードのデザインショーケース - NxWorld
    kefi3104
    kefi3104 2015/10/27
    デザインやレイアウトの参考になる、管理画面・ダッシュボードのデザインショーケース #1
  • ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP
    kefi3104
    kefi3104 2015/10/25
    黄金比って何?デザインに取り入れたい5つの重要ポイント
  • UIデザインのアイデアを探す時にチェックしたいサイトのまとめ

    Webサイトやアプリなど、UIデザインのアイデアを探す時に役立つサイトを紹介します。 さまざまなコンポーネントやレイアウト、インタラクションのヒントとなるアニメーション、動きがとにかく気持ちいいアニメーションなど、見ているだけでワクワクするクリエイティブな刺激をもらえます。

    UIデザインのアイデアを探す時にチェックしたいサイトのまとめ
    kefi3104
    kefi3104 2015/10/19
    UIデザインのアイデアを探す時にチェックしたいサイトのまとめ
  • 今読んでおきたい、おすすめアート&デザイン系の書籍まとめ(10月編) - MdN Design Interactive

    2015年10月14 TEXT:編集部 夜も肌寒くなってきた今日この頃。今年の秋に読んでおきたい、デザイナーやクリエイター向けのをまとめてみた。子どもから大人まで楽しめるiPhoneを使ったキットや、LA在住ジェームス・ジーン氏のデザインに優れたオリジナル画集など、注目どころ満点の新刊をチェックしてみよう。 ■PLAYFUL BOOKS まほうのえほんキット STARRYWORKSが8月27日に発売した絵キット。真っ白な絵に自分のイメージした絵を描き、自分だけのオリジナル絵を作ることができる。さらに、スマートフォンを活用することによって、ページごとに効果音や光の演出ができるところが従来の絵と異なる点だ。視覚だけでなく、聴覚を利用したクリエイティブな絵に仕上げられるので、子供はもちろん、大人でもクリエイティブな作品づくりを楽しめそうだ。 出版社名:株式会社STARRYWORKS

    今読んでおきたい、おすすめアート&デザイン系の書籍まとめ(10月編) - MdN Design Interactive
    kefi3104
    kefi3104 2015/10/14
    今読んでおきたい、おすすめアート&デザイン系の書籍まとめ(10月編)
  • シンプルなHTMLとCSSコピペで実装できるタイトル(見出し)のデザインサンプル 50 | NxWorld

    画像は使用せずにCSSだけでスタイリングしたタイトル(見出し)のデザインサンプルで、似たようなものやちょっとCSS追記した程度のものも多いですが全50種類です。 全体的にすごく手間がかかっているようなものはないのですが、似たようなタイトルデザインを使う場合はCSSコピペで実装できると思います。 また、一部複数行に向かないものもありますが、基的には複数行のタイトルでも見栄えが崩れない感じのものになっており、余白やカラーなどを調整することでデザインを変更するのも容易です。 以下で紹介している内容は一部異なるものもありますが、基的に下記のようなシンプルなHTMLを使用しています。 ただ、一部異なるものといってもいずれもspan要素を1つ追記する程度です。

    シンプルなHTMLとCSSコピペで実装できるタイトル(見出し)のデザインサンプル 50 | NxWorld
    kefi3104
    kefi3104 2015/10/14
    シンプルなHTMLとCSSコピペで実装できるタイトル(見出し)のデザインサンプル 50
  • 黄金比とは?基本的な考え方や美しさのルールと作成ツール|モナリザ、A4など

    デザインをおこなう上でセンスは必要な要素ではありますが、デザインのルール、理論に沿ったものにするということが重要です。プロはこれらルールを理解した上でデザインを作成しています。 ルールを守ってデザインをおこなえば誰でもセンスのいいデザインに近づけることができます。逆に、最低限のルールを無視してデザインしたものはいくら工夫を凝らしても素人っぽさが抜けない、ということになります。 ビジュアルデザインを行う上で、最低限知っておきたいものとして「貴金属比」というものがあります。「黄金比」という言葉を誰しも一度は耳にしたことがあるかと思いますが、これも貴金属比の一種です。貴金属比は古くから人間が美しいと感じる比率として用いられており、デザインに取り入れればバランス良く、整った見た目に仕上がります。 今回は、黄金比を初めとした貴金属比5つと、貴金属比をデザインに取り入れる際に便利なツールをご紹介します

    黄金比とは?基本的な考え方や美しさのルールと作成ツール|モナリザ、A4など
  • ソシオメディア | UIデザインパターン

    ソシオメディアが独自に提供するUIデザインパターン集。これを使えばUI設計を効率化できます。

    ソシオメディア | UIデザインパターン
  • テーブルを見やすく、使いやすくするためのアルティメットガイド

    ウェブページでデータをみせるテーブルを見やすく、使いやすくするためのスタイルや機能性などUIパターンを紹介したアルティメットガイドをJanko At Warp Speedから紹介します。 Ultimate guide to table UI patterns 下記は各ポイントを意訳したものです。 テーブルの「(エクセルでいうところの)行と列」の表記は、「横列と縦列」に統一しています。 はじめに 1. 列を交互にスタイリング 2. 列をフルに 3. テーブルのセクション 4. ソート 5. フィルタリング 6. ページネーション 7. スクロール 8. 固定されたヘッダ 9. ヘッダのないテーブル 10. 拡張可能な列 11. 列のアクション 12. マルチプルな列のアクション はじめに テーブルは構造化されたデータをみせるものです。そして、その目的はデータを読みやすくし、走査しやすく、簡単

  • Material Design Icons - Icon Library - Pictogrammers

    Open-source iconography for designers and developersWe're a collective of passionate individuals creating beautiful icon and font libraries for drop-in use in your designs and development. Made with from all over the world!

    Material Design Icons - Icon Library - Pictogrammers
  • 1