2017年3月29日のブックマーク (8件)

  • 【協力隊の活動】現地人の作業が遅い!ミスが多い!正確性とスピードを同時に求めるためには何をすべきか|冷静と情熱のアイダ

    以前活動についての記事で、一緒に活動をしているルワンダ人の女性が非常に優秀だということを書きました。 しかしそれも「想定していたライン」と比べての話。 当然ビジネスとして成り立たせるにはもっともっと作業水準を高めていかなければなりません。 今抱えている問題は大きく2つ。 「正確さ」と「スピード」です。 いまルワンダ人にとって必要な能力 ルワンダ人には、何度も強調してこのビジネスにおいて重要なことを伝えています。 お客様のデータを守る 正確さ スピード 1番重要なのは「お客様のデータを守る」ことです。 お預かりしている資料はお客さまの内部資料。 これを紛失してしまったり、勝手に写メをとるなど情報流出につながることは許されません。 つぎに「正確さ」。 こちらで入力したデータをもとに、お客様は税金を支払ったり、経営分析をします。 そのため、作業のミスが直接お客さまへ迷惑をかけることにつながってし

    【協力隊の活動】現地人の作業が遅い!ミスが多い!正確性とスピードを同時に求めるためには何をすべきか|冷静と情熱のアイダ
    kei-lmnop
    kei-lmnop 2017/03/29
    素直にすごいな~。今やってることは必ず起業したときにも役立つね
  • 【インタビュー】双極性障害ブロガーほっしーさん | 引きこもらない引きこもり

    あなたにフォーカス!~インタビュー記事作成~ 自称聞き上手のかずのこがインタビューを行います! 僕は聞き役の才が困るくらいありすぎて、相手の隠れた良いところ、主張を引き出すことができます。その能力を活かしてインタビュー記事を作っちゃおうという企画でございます。 詳しくはこちら 聞き上手がおくる、あなた自身にフォーカスをあてたインタビュー企画第14弾! このインタビュー企画14回もやってんのか! 今回は双極性障害を患いながらもブログで活躍されている、星野良輔(ほっしー)さんに依頼していただきました! ご自身が持っている障害の苦悩や情熱を最大限に活かしている姿には、目を見張るものがありますな。 双極性障害の当事者らしいエピソードをはじめとして、なんじゃそりゃなエピソード、ブログ運営に関するエピソードなど盛りだくさん! 盛りだくさんすぎて、これまでのインタビューの中で一番文字数が多いです。しんど

    【インタビュー】双極性障害ブロガーほっしーさん | 引きこもらない引きこもり
    kei-lmnop
    kei-lmnop 2017/03/29
    20分で3000字はすごすぎる…
  • キャッシュパスポート徹底解説!もう海外へのお金の持ち出しを悩ませない。【評判・口コミ】|ようへいスタイル

    こんにちは、ようへいです。 あなたは海外に行く時、お金の管理はどうしていますか? ぼくはカナダに初めて行った時は、1ヶ月分の生活費として15万円ぐらいの現金を、成田空港で両替して日から持ち出した記憶があります。ぼくにとっては大きなお金だったので、多少の不安や心配がありました。 でも、実はそんな心配はキャッシュパスポートを持っていれば解決していたんです。 交通系電子マネーのように予めチャージして、世界中でお金として使用できるサービス。 以前のぼくのように「海外に現金を持ち出すのは不安・・・」という心配をしている方もいると思います。そうならないためにも、今回は「キャッシュパスポート 」に関してお話しします。 それでは、早速ご紹介! [toc] 【お知らせ】LINEマガジンにて限定配信中! 日の会社に馴染めず海外に現実逃避。 その後、現地で皿洗いしながらブログやSNSで発信を続けて1年8ヶ月

    キャッシュパスポート徹底解説!もう海外へのお金の持ち出しを悩ませない。【評判・口コミ】|ようへいスタイル
    kei-lmnop
    kei-lmnop 2017/03/29
    これは英語圏留学の時に使いやすいサービスだ
  • ワーキングホリデーに必要な費用は?実際に渡航前にかかった金額を公開!!|NANA

    こんにちは。オーストラリア、ニュージーランドと2カ国のワーキングホリデーを経験したnana(@nana_in_nz)です。 これからワーホリへ行こうと思うあなたにとって「どのくらい費用がかかるのか」というのは一番気になることのひとつではありませんか? わたしもワーキングホリデーでへ行く前はどのくらいの資金を準備すれば良いのか、現地で仕事が見つかるまでどのように生活できるのか不安に思っていたことがありました。 そこで今回は、実際にわたしがワーキングホリデーに行く前に使った金額と内訳をシェアしてみようと思います。

    ワーキングホリデーに必要な費用は?実際に渡航前にかかった金額を公開!!|NANA
    kei-lmnop
    kei-lmnop 2017/03/29
    2か国目になったらグッと減っているのがすごい!
  • 忙しいことは必ずしも「不幸」じゃない。忙しくなるのが楽しみな理由 | スキ、はじめました。

    忙しいのが幸せなのは主体的だから 逆に、忙しい=幸せと思えることもあります。 それは、自分が主体的にやりたいことをやっている時。 例えばフリーランスで好きな仕事をしていたら、どれだけ残業しても苦にならない…とか。 やりすぎると危険ですが、好きなことだからこそどれだけ忙しく働いても楽しいんですよね。 忙しいのはもちろん体力的にきついし、そのきつさが気持ちいいということではない。 きついこともあるけど、それでも「楽しい」「幸せ」と思える状態。 私はまだフリーランスと名乗れるような状態ではないですが、それでも幸せな忙しさがあるなぁと思えるんです。 それが、クラウドファンディングのリターン履行です。 クラウドファンディングのリターンは忙しい 私は現在、こんなクラウドファンディングに挑戦しています。 camp-fire.jp 《関連記事》 【ぼり×ユキガオ】クラウドファンディング、はじめました。 ク

    kei-lmnop
    kei-lmnop 2017/03/29
    心を亡くすって書くのが「忙しい」だけど、その亡くし方が大事よね
  • ナポレオン・ヒルから学んだ、自分の目標を達成したけりゃ『船を焼け!』|藤沢篤さん - 地球人になろう!

    こんにちは、ユッキー(@Yuuuuuki1986)です! 夢や目標に向かって頑張っている途中、 なかなか結果が出ない 思うようにいかない 自分の夢をいつまで追いかけ続けていいのかわからない スランプで夢を諦めそうだ なんて気持ちになったことがある人は多いのではないでしょうか。 私もそんな気持ちを経験したことがあります(むしろ、今もちょっとそれ)。 今日は、(私も含め)そんな悩みを持った人に、喝を入れてもらうべく、プロブロガーの藤沢篤さんにインタビューをさせていただきました。 今回のゲスト:藤沢篤さん インタビュー 20歳:新卒8ヶ月で会社を退職 藤沢篤の夢:『ビックになる!』 21歳〜25歳:バイト時代 『船を焼く』|ナポレオン・ヒル 藤沢篤、完全に「船を焼く」 藤沢篤の名言 暗黒時代の藤沢篤 今も「ビックになる!」夢の途中 藤沢篤の今後の夢 「ビックになる!」ための残りの8割 インタビュ

    ナポレオン・ヒルから学んだ、自分の目標を達成したけりゃ『船を焼け!』|藤沢篤さん - 地球人になろう!
    kei-lmnop
    kei-lmnop 2017/03/29
    面白いインタビュー。そしてこの方、有名ブロガーたちのインタビューからブログを始めるとはなんて賢いんだ
  • アフリカの村で70万円盗まれたら、いつの間にかあたり一帯がバブルにわいていた。

    こんにちは。日植物燃料株式会社、代表の合田です。 アフリカの呪術師との戦いには辛くも勝利したものの、もちろんアフリカは日の常識が通用するところではありません。 当たり前ではありますが、「郷に入っては郷に従え」という格言通り、私たちは「現地の常識」に従う必要がありました。 今回はそんな話です。 ————– すこし前、東大の研究員の方とモザンビークで共同研究をやっていた時の話です。 ある時、私は急遽日に戻らないといけなくなり、現地で同居していた東大の研究員Tくんに100万円ほどを預けて帰ることになりました。 まとまったお金が必要な時は、現金を手元に置くしかないのです。ちなみに、日円での100万円は現地のお金で4〜5千万円分に相当するほどの大金です。 (モザンビークの集合住宅) 普段はお金を金庫に入れていますが、翌日すぐに使う予定だった100万円だけは、金庫から出してTくんに預けました。

    アフリカの村で70万円盗まれたら、いつの間にかあたり一帯がバブルにわいていた。
    kei-lmnop
    kei-lmnop 2017/03/29
    トラブルをわらい話に変えてて素敵
  • 「お金を儲けるためにマンガ描いてます」 『インベスターZ』三田紀房氏に聞くお金のこと

    『インベスターZ』をはじめ、『エンゼルバンク』や『砂の栄冠』など「お金」がキーとなるマンガを多く手がけている三田紀房氏。三田氏は「お金」についてどう考えているのか? 彼の哲学の中心にあるのは「お金儲けは楽しい」というシンプルな考えだ。そして「お金を儲けるために」マンガを描いていると公言する。この考え方のウラには実家の商売の影響があったという。早速、彼のお金の考え方について読み解いていこう。 聞き手・編集:竹村俊介(ダイヤモンド社)、写真:宇佐見利明 ⇒三田紀房公式サイトはコチラ 三田 そうですね。サラリーマンになりたかった。というのも、実家が商売やってますんで、まぁ、両親が働いているのを見るとね。「あんなに働きたくないなぁ」というのがあるわけですよ(笑)。1年中働いてますからね。それでサラリーマンに憧れてた。 ――憧れ、ですか? 三田 そうそう、お給料も振り込まれるし、楽ですよね。「9時5

    「お金を儲けるためにマンガ描いてます」 『インベスターZ』三田紀房氏に聞くお金のこと
    kei-lmnop
    kei-lmnop 2017/03/29
    このインタビューめちゃ面白い。三田さん好きだな。