2021年12月2日のブックマーク (5件)

  • 知っておいて損はない?!転職初日の過ごし方! | 女性転職マガジンRUN-WAY Walkers【ランウェイウォーカーズ】

    転職初日というのは不安になりやすいもの。ようやく転職先が決まり、初出社日を迎えるまでの期間になって、ふと「初出社までに準備することって何があるだろう?」と不安になったりしませんか? あるいは、不安とまではいかなくとも、初日から失敗したくない、よい印象を与えて気持ち良くスタートを切るにはどうしたらよいかと考える方も多いと思います。 さて、記事ではそういった悩みや不安を解決する、転職初日までにやっておくべきことや初日の過ごし方をご紹介します。そのほか、転職初日によくある悩みの解決方法や初日から失敗しないためのコツなどもご紹介しますので、ぜひご参考ください。 転職初日までに必ずやるべきこと まず一番初めに、初出社日までに必ずやっておくべきことをご紹介します。見落としなどを防ぐためにも、わかりきっていることでも一つ一つチェックをして抜けを無くしましょう。 服装や髪型など身だしなみを整える 面接時

    知っておいて損はない?!転職初日の過ごし方! | 女性転職マガジンRUN-WAY Walkers【ランウェイウォーカーズ】
  • Meta、アマゾンを戦略的クラウドプロバイダーに選定

    Metaが長期の戦略的クラウドプロバイダーにAmazon Web Services(AWS)を選択した。狙いはオンプレミスインフラの補完、および同社が進める統合と、深層学習フレームワーク「PyTorch」をめぐる戦略の仕上げだ。 この提携は、MetaとAWSの過去5年間にわたる既存の関係をさらに広げるものとなる。Metaは、オンプレミスの独自インフラの補完として、AWSのコンピューティング、ストレージ、データベース、セキュリティのサービスを使っている。しかし、2012年にMeta(当時は旧社名のFacebook)がInstagramを買収した際には、InstagramのシステムをAWSから社内インフラへと移行させている。一方で、小規模企業を傘下に組み込むタックイン買収では、Metaは複数のケースでAWSを活用してきた。 今回の提携がうまくいけば、MetaとAWSは「Amazon Elast

    Meta、アマゾンを戦略的クラウドプロバイダーに選定
  • 「SIerにおける提案型開発」とは?──SE・営業の枠を超えて結束したラックの社内プロジェクト舞台裏 - TECH PLAY Magazine

    セキュリティ対策のLAC」として知られるラックは、システムインテグレーターとして幅広い分野のSI事業を展開している。なかでも幅広い業種・業界で多数のお客様のシステムを支えるエンタープライズ事業部は、国内各業界の大企業顧客を中心に、基幹系・情報系システムを開発・構築・保守・運用する重要な実働部隊だ。同事業部では、受託開発型から提案型のシステム開発への転換を模索。ビジネスコンテストを通じて生み出した新たなビジネスに、事業部一丸で取り組んでいる。その狙いと活動について取材した。 受身から共創へ。顧客との関係を変える新たなシステム提案 2021年8月、ラック社の一室には、エンタープライズ事業部の部長クラス社員が、大型モニターの中で繰り広げられるプレゼンを注視する風景があった。「担当顧客のビジネスを成長させるためにICTでできること」をテーマに、エンタープライズ事業部が開催した初のビジネスコンテ

    「SIerにおける提案型開発」とは?──SE・営業の枠を超えて結束したラックの社内プロジェクト舞台裏 - TECH PLAY Magazine
  • AWS、データベース管理で自動化を強化--複数の新サービス

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Amazon Web Services(AWS)は米国時間12月1日、年次カンファレンス「re:Invent」で、データベース管理のさらなる自動化などを実現する新しいツールを発表した。「Amazon DevOps Guru for RDS」は、「Amazon Aurora」データベースの問題を自動的に検出し、解決できるよう支援する。また「AWS Database Fleet Advisor」は、自動化によってデータベースの迅速な移行プランを実現する。 AWSは2020年、機械学習を利用して、データベースの問題を含むアプリケーションの問題を自動的に検出し、ユーザーにアラートを送る「DevOps Guru」サービスを発表した。Amazon

    AWS、データベース管理で自動化を強化--複数の新サービス
  • エンジニア必見! Docker Desktop有料化の影響と対策

    Docker Desktopの有料化とはコンテナ型仮想化ツールを提供するDocker社は、2021年8月31日にこれまで「無償提供をしてきたDocker Desktopの有料化」を発表しました。 直接的な影響はないとお考えのエンジニアの方が多いかと思いますが、実際のところはどうなのでしょうか? このニュースを受け、既に「Docker Desktop」を商用利用、商用開発を行っている企業や職場では、有料化に向けた予算の確保、対応策の検討に入ったことでしょう。また読者の中には上司から、「Docker Desktop有料化の代替策を考えろ」と指示された方がいるかもしれません。 ここでは、「Docker Desktop有料化」について、その影響、デメリットとメリット、代替策などについて考察していきますので、エンジニアの皆さんはぜひ参考にしてみてください。

    エンジニア必見! Docker Desktop有料化の影響と対策