タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ミームに関するkei-sのブックマーク (3)

  • 2005-07-24

    あの話題のベストセラーを30秒で読む! (Vol.1) (Dia collection) ミステリとSFのところを立ち読みしただけだけどびっくりした。 まず「姑獲鳥の夏」を完全に、あますところなく、ネタばれしてる。 ブックガイド部分ではなくて、「あのミステリーにつっこみをいれる」的な記事だし、冒頭にネタバレ予告があるけれども、ここまで完全に完璧にネタバレしたミステリ紹介?記事は初めて読んだ。絶句。しかもつっこみっていっても、あらすじ→つっこみ→あらすじ→つっこみという構成で、小学生の読書感想文でよくない例としてあげられる文章みたいなことになってる。「読んだ気になる」という意味では非常に有用な文章だが、ものすごく腑に落ちない。なんだこれは。 「ミステリはこれを読め」の部分では、社会派というか人情ものが多かった。永遠の仔とか半落ちとか。もうちょっと軽やかで謎解きっぽいの薦めればいいのにと思うが

    2005-07-24
    kei-s
    kei-s 2005/07/27
    「人」じゃなくて「記事」がオーソリティになっている
  • バトンは本当にウィルスか - シナトラ千代子

    興味深いエントリを見つけたので。 ○心を操るウィルス「Musical Baton」ミームの感染記録(1) (http://www.doblog.com/weblog/myblog/39230/1550680#1550680:) →urouroさんのところ経由。 以下はこちらを先に読まれないことにはよくわからないと思いますので、一読をお勧めします。 わたしは喜んで感染した。 自分のところにMusical Batonがまわってきたとき、ちょっと調べてみたものの だれがはじめたのか なにが目的なのか といったことについての疑問は解決されませんでした。 それでもバトンは回しました。 なぜか。 質問は情報ではない。 Musical Batonには質問しかありません。質問には答えがなければ、情報としては無に等しいのです。アンケートの質問ばかり集めても意味はありません。 Musical Batonには署

    バトンは本当にウィルスか - シナトラ千代子
  • Doblog - 心を操るウィルス「Musical Baton」ミームの感染記録

  • 1