2015年1月29日のブックマーク (5件)

  • アメリカの医療崩壊はここまできた…刑務所で治療を受けるため「1ドル」を銀行強盗 : らばQ

    アメリカの医療崩壊はここまできた…刑務所で治療を受けるため「1ドル」を銀行強盗 医療崩壊が叫ばれているアメリカでは、あまりの医療費の高さから病院に行けない人が増えています。 (参照:「もうこんな国いやだ…」アメリカで請求された恐ろしく高額な医療費14例) そのアメリカで、刑務所の医療を受けることを目的に、わざわざ犯罪に手を染める人が現れたと海外メディアが報じています。 James Verone: Medical Motive for his $1 Bank Robbery - ABC News ジェームス・ヴェローン容疑者(59歳)は、銀行の窓口で1ドルを要求するメモを渡すと、のんびりソファーに座り警察の到着を待っていました。 動機はただひとつ。医療を受けるためです。 ヴェローン容疑者は、17年間務めたコカ・コーラ配達の仕事を失い、職を必死で探すも小さなパートタイムの仕事しか見つからず、そ

    アメリカの医療崩壊はここまできた…刑務所で治療を受けるため「1ドル」を銀行強盗 : らばQ
    kei_1010
    kei_1010 2015/01/29
    日本も今後こうなって行くんだろうな。
  • [D] Windowsはターミナルがダメだから使えないってのは過去の話?

    気づいたら自宅でもオフィスでもすっかりWindowsユーザーになっちゃって、Win10情報にも一喜一憂してるという、完璧なる転びマカーぶりを発揮してるドリキンです。 基的にWinである不便もほとんどなくなってしまった(というかむしろ快適に感じる)今日この頃なんですが、唯一にして最大とも言えるWindowsの弱点はいうまでもなくまともなターミナルコンソールがないことですよね? とはいえ、最近はコンソールではNodeJSだけが動けばいいやという状態だったので、コマンドプロンプトでごまかしたりはしてたんですが、流石にコマンド履歴どころかコピペすらまともに出来ないのはどうかなと一念発起してWindowsでZshくらいは使えないかなとググってみたらよさげなモノを発見! Babun | A windows shell you will love! それがBabunというWindows用のターミナルア

    [D] Windowsはターミナルがダメだから使えないってのは過去の話?
    kei_1010
    kei_1010 2015/01/29
    よし、有志のみんな、これを改良してもっと使いやすくするんだ!(他力本願)
  • 昆虫は痛みを感じているか?――小さな「手乗り家畜」の動物福祉/水野壮 - SYNODOS

    脚を切除されたバッタは、足をかばったり負傷した部位を保護するような振る舞いはしない。一見通常通り飛び、歩行を続ける。また、オスのカマキリは交尾をしているメスに自身の体をべられながらも相変わらず交尾を続ける。 このように、昆虫は身体部分の除去や損傷をしても、歩行・飛翔・摂・交尾といった動作を(少なくとも傍目からは)通常と変わらず継続し続けることがある。これは、脊椎動物が痛みに対して反応するふるまいとは大きく異なり、昆虫が痛みを感じていないことの根拠の一つとされてきた。 しかし、カマキリの羽や脚を切除しようとすれば、あたかも痛みを排除するかのように攻撃的になる行動が見られる。草性のバッタでもカマキリなどにべられる際は手足や触覚をバタつかせ、もがき苦しんでいるようにも見える。 獲物をべるカマキリ 筆者が所属する「用昆虫科学研究会(e-ism)」は、昆虫を科学する研究会である。昆虫を

    昆虫は痛みを感じているか?――小さな「手乗り家畜」の動物福祉/水野壮 - SYNODOS
    kei_1010
    kei_1010 2015/01/29
    そもそも脳が痛みを感じるから、それがどうしたのだ?という問題もあったりするよね。自分が嫌だと感じる事も死んでしまえば何の意味もなくなるし。
  • 小型核融合炉、10年以内に実用化 ロッキードが特許取得 - 日本経済新聞

    航空宇宙大手の米Lockheed Martin(ロッキード・マーチン)は、大型トラックに積載できるほど小型の核融合炉(CFR:compact fusion reactor)で100MWの電力を発電する技術を開発しており、10年以内の実用化にメドを付けたと2014年10月15日に発表した。2014年10月9日に、その特許が公開されたことを受けた発表だったとみられる(図1)。同社によると、化石燃料

    小型核融合炉、10年以内に実用化 ロッキードが特許取得 - 日本経済新聞
    kei_1010
    kei_1010 2015/01/29
    2025年に読む
  • 【関西の議論】パナやソニーからも引き合い、「はんだ付け」を変えた男…独学で検定制度も創設(1/5ページ)

    機械部品などのもの作りに欠かせない「はんだ付け」の普及や技術向上に取り組む中小企業のオーナーがいる。滋賀県東近江市の精密機器メーカー「ノセ精機」社長の野瀬昌治さん(48)。伝統の技術を受け継ぐ方法が確立されていない点に目を付け、独学で勉強を重ね「はんだ付け協会」を設立。検定制度も創設して技術の体系化に努める。最近はアート制作にも応用するなど、はんだ付けの可能性を広げている。(和野康宏) 何ができる? 「何でもできる」 直径0・8ミリ、針金状の「はんだ」を長さ5センチに4切り分ける。このうちの1に「はんだごて」を当て、丸いふくらみを3つ、串団子のように作る。これが頭と胸、腹になる。 あとの3は「へ」の字に曲げ、先ほど作った串団子の真ん中のふくらみに、はんだごてでくっつける。ニッパーで微妙な曲線を付けると6の脚になった。 さらに細い直径0・3ミリのはんだで、あごや触角を作り、頭部に添え

    【関西の議論】パナやソニーからも引き合い、「はんだ付け」を変えた男…独学で検定制度も創設(1/5ページ)
    kei_1010
    kei_1010 2015/01/29
    はんだ付けセットなんてどこでも売ってるし、ちょっとした機器を修理しようと思ったらすぐに必要になるのに、意外と技術は普及してないんだね。