2017年5月5日のブックマーク (4件)

  • 乳児のモバイル使用、言葉の発達遅れるリスクも 学会で発表

    (CNN) スマートフォンやタブレットなどのモバイル機器で乳幼児を遊ばせるほど、言葉の発達は遅れる可能性がある――。カナダの研究者が4日、小児科学会でそんな調査結果を発表した。 発表を行ったカナダ・トロント大学の研究者によると、生後6カ月~2歳の乳幼児は、スマートフォンやタブレット、携帯ゲーム機などで遊ぶ時間が長いほど、言葉の発達が遅れる可能性が大きくなることが分かったという。 モバイル機器とコミュニケーション能力の発達の関係を調べた調査は初めてではないかとしている。 研究チームは乳幼児約900人について、保護者からの聞き取りで生後18カ月の時点でのモバイル機器の使用時間を調べ、表現力や使える単語数といった言葉の発達の程度と比較した。 その結果、乳幼児の20%が1日当たり平均で28分、モバイル機器を使用していることが判明。1日当たりの使用時間が30分増えるごとに、音声や言葉を使った表現発話

    乳児のモバイル使用、言葉の発達遅れるリスクも 学会で発表
    kei_1010
    kei_1010 2017/05/05
    これだけでは何もわからんな。スマホ与えて放置するのが悪いんじゃ?モバイル機器を与えてても両親が積極的に子供の相手をする家庭ならどうか?
  • 「すべての世代にメリットがある」——子育て支援は日本を救えるか - Yahoo!ニュース

    借金大国・日の難局を脱する切り札となるのは「保育サービスの拡充」だ――。そんな提言が注目を集めている。保育の予算を増やすことによる経済効果は大きく、子どもの貧困や自殺を減らすなどの波及効果もあるという。提言したのは柴田悠(はるか)京都大准教授。当事者が限られると思われがちな子育て支援が、実は「この国の誰にとってもメリットがある」政策なのだと柴田氏は訴える。こどもの日を前に話を聞いた。(ノンフィクションライター・秋山千佳/Yahoo!ニュース 特集編集部) 「来は政府などが日のデータだけを使って高度な分析をすべきところですが、手間がかかりすぎるためすぐにはできないようなので、あくまでも私のできる範囲で試みたのが今回の統計分析です」と柴田氏は語る。(撮影:殿村誠士) 柴田氏は、日が抱える最大の問題を「財政難」だと指摘する。 「日政府は2016年末時点で、GDPの1.2倍にあたる600

    「すべての世代にメリットがある」——子育て支援は日本を救えるか - Yahoo!ニュース
    kei_1010
    kei_1010 2017/05/05
    老人が反対しそう
  • 無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT

    2016年、クリスマスの数日前のこと。かかってきた電話は、それまで誰も予想できなかったような内容だった。 シーナ・マコーマック教授は、HIVウィルスを追跡し、それと闘うことに生涯を捧げてきた疫学者であり、世界でもっとも高い評価を受けるHIV専門医だ。マコーマック教授はその日、電話の相手に対して、トップニュース級のメッセージを伝えた。この12カ月間で、HIV感染症の診断を受ける男性同性愛者の数が40パーセント、イングランド全域では3分の1も減ったという知らせだ。 HIVウィルスが発見されてから35年以上が経つが、これほど大幅に減るのは異例のことだ。このあまりにも大きい数字は、医学界では驚きを通り越して虚偽にさえ見えてしまう。だが、この数字は当だった。 この物語の背景には、秘密裏に何度か行われた会合と、人々のネットワークがあった。その中心にいたのは、ある男性だ。医学の歴史が変わった陰には、人

    無職でホームレス。そんな男が何千人もの人をHIV感染から救った #BFJ_LGBT
    kei_1010
    kei_1010 2017/05/05
    誰か要約してくれ。ダラダラ長すぎて苦痛。この記事書いたやつは無能なのか?
  • 5/10更新 PCデポ 反省なんてしていません、会員規約と約款変更でこっそり対応します そしてこっそり更新されたみたい - Togetter

    #PCデポ 会員規約の改定の続報 PCデポ社内の運用では、4月1日からプレミアムサービスのルーターの取扱について『貸与』になっています そして『未返却違約金』も定められています オプションサービスのルーターについても順次『貸与』に変更されています 情報提供がありましたので報告

    5/10更新 PCデポ 反省なんてしていません、会員規約と約款変更でこっそり対応します そしてこっそり更新されたみたい - Togetter
    kei_1010
    kei_1010 2017/05/05
    ほほぅ