2018年1月12日のブックマーク (10件)

  • 日本が「現金決済」から抜け出せないワケ

    よく知られているように、日は現金大国である。日国内に流通する紙幣と硬貨の総額はGDP(国内総生産)の2割近くに達するが、これは他の先進国と比較してかなり高い。欧米では、コンビニの買い物にもクレジットカードや電子マネーを使う人が多いので、街中で現金をあまり見かけなくなっている。高額紙幣については、ほとんど姿を消したといってよいだろう。 日で現金決済がなくならないのは、日人が現金好きということに加え、ATM網の整備が進んでいるからだといわれる。現在、日では約20万台のATMが稼働しているので、ある程度、人が集まるエリアであれば手軽に現金を引き出すことができる。 しかしながら、便利でラクだと思っていた現金決済にも実は多くの落とし穴がある。確かにATM網は便利だが、ここには多額のコストがかかっている。外資系コンサルティング会社のボストン・コンサルティング・グループによると、日の金融機関

    日本が「現金決済」から抜け出せないワケ
    kei_1010
    kei_1010 2018/01/12
    それぞれのメリットとデメリットを洗い出して整理する所から始めた方が良さそう。その上で圧倒的に現金決済の方が効率が悪い、となった上で、この記事なら文句はない。
  • 赤ちゃんは遊びのなかで何を楽しんでいるのか [ 観察編 ]|臼井 隆志|Art Educator

    こんにちは、臼井隆志(@TakashiUSUI)です。ここでは「子どもの探索活動」をキーワードに認知・発達・振る舞いについてのリサーチ過程を公開したりしていきます。(自己紹介はこちら) 今日は、ぼくが最初にしたリサーチ「赤ちゃんの観察」についてです。ここで登場する「赤ちゃん」の月齢はさまざまですが、概ね生後6ヶ月〜1歳半ぐらいまでを想定しています。場合によっては2歳ごろまでも含みます。 このテキストで言いたいことは、「赤ちゃんの遊び」というのは、極めてシリアスなものであるということ。彼らは真剣に遊んでいるのだということ。 赤ちゃんは遊びのなかで何を楽しんでいるのかいきなりですが「赤ちゃんの遊び」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか。物を口に運んで舐めたり、いないいないばあをすると喜んだり、ガラガラを鳴らしたり、そんな感じでしょうか。概ね、笑顔でニコニコしている印象でしょうか。 7~8年ほど前

    赤ちゃんは遊びのなかで何を楽しんでいるのか [ 観察編 ]|臼井 隆志|Art Educator
    kei_1010
    kei_1010 2018/01/12
    興味深い。しかし、豆は飲み込むと窒息する危険があるんじゃなかったっけ?小豆なら大丈夫なのかな?茹でたやつとか?
  • カーシェアからマイカーにしてみた

    カーシェア辞めてマイカーにしてみて数ヶ月経ったのでどれだけ損したのか得したのか考えてみた。 カーシェアのときにした、大きな買い物(IKEAやコストコ)は、事前にルート考えて割引パック使って往復50キロぐらいの距離を走って80円/kmぐらいの料金だった。 近所の大型スーパーとかでも移動10分(往復5キロ)買い物30分で時間節約のため、マイカゴ持参で15分前に乗車してこちらも80円/kmぐらい 送迎とかは、ほぼ移動のみなので平均40円/kmぐらい 泊まりの旅行は、レンタカーのほうが安いので一回も行かなかったが電車や飛行機で現地に行き借りたが観光もだいたい大きな買い物と一緒 これが使用実績なので送迎2:その他8で平均すると72円/kmぐらいだと思う。 マイカーは、今のところ月1000キロ以上乗ってるので72000円は使ってることになる。 5年で432万円ぐらい 乗り出し300万円で次回車検とオイ

    カーシェアからマイカーにしてみた
    kei_1010
    kei_1010 2018/01/12
    参考になる。カーシェアは従量課金感が半端ないので、ゆっくり使えずストレスが溜まる。沢山使うならマイカーの方が良い。
  • 裸で紙おむつをはかせ・・・男性を押入れに1年4ヵ月監禁 (関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    滋賀県近江八幡市の住宅などで男性が監禁され殺害された事件。 この事件で起訴された男女2人が、別の男性にも裸で紙おむつをはかせ監禁した疑いで再逮捕されました。 監禁致傷の疑いで逮捕されたのは井坪政容疑者(29)と交際相手の宮﨑佑佳容疑者(24)の2人です。 2人は一昨年、堺市の住宅で約1年4ヵ月にわたって知人の男性(38)を監禁し、けがをさせた疑いがもたれています。 男性が監禁されていたのは2階の寝室です。 男性はこの部屋の押し入れに紙おむつだけを履いた裸の状態で監禁され、押し入れや部屋の中には監視カメラが複数台設置されていたということです。 井坪容疑者らは知人の渡邉彰宏さん(31)を監禁し殺害した罪で起訴されていて、その事件の捜査中に、警察が監禁されている男性を発見し救出しました。 男性は今も自力で歩けない状態だということです。 警察は井坪容疑者らと男性がインターネットの動画サイトで知り合

    裸で紙おむつをはかせ・・・男性を押入れに1年4ヵ月監禁 (関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    kei_1010
    kei_1010 2018/01/12
    意味がわからん
  • トヨタがロータリーエンジン採用決定! マツダとの連携が驚きの形で表面化(1/2)|コラム【MOTA】

    トヨタがロータリーエンジン(RE)搭載の自動運転EVの実証を決意トヨタとマツダの連携の成果が、驚きの形で表面化した。なんと、トヨタがロータリーエンジンを使ったレンジエクステンダー式EVを採用するというのだ。さらに驚きなのは、そのクルマがフリート向けの自動運転車になるという。フリートとは、タクシー・レンタカー・配送車などの商用事業者を指す。 >>トヨタのRE搭載車を画像でチェック(20枚) こんなトンデモナイ話が発表されたのは、米ラスベガスでのCES(セス)だ。 CESは、「コンシューマ(消費者)・エレクトロニクス(電気)・ショー」の略で、日では”世界最大級の家電IT市”と称されることが多い。毎年1月に開催され、近年では3Dプリンター、ウェアラブル、ドローンなどの分野で世界市場に向けた発信源となってきた。また、自動車業界では自動運転や車外とのデータ通信を行うコネクテッドカー関連での世界

    トヨタがロータリーエンジン採用決定! マツダとの連携が驚きの形で表面化(1/2)|コラム【MOTA】
    kei_1010
    kei_1010 2018/01/12
    なぜ発電機として、なのだろう?
  • 月面探査レース日本代表「HAKUTO」袴田氏、「挑戦を継続していく」

    月面探査レース日本代表「HAKUTO」袴田氏、「挑戦を継続していく」
    kei_1010
    kei_1010 2018/01/12
    うわぁ、前途多難。応援してるから、打ち上げに成功して欲しい。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    kei_1010
    kei_1010 2018/01/12
    ラジコン沼も危ない沼なんだよなぁ。何かに沼る前にもっとお金を稼がなきゃ。。。
  • あの“せかい”が再び!? 『すばらしきこのせかい -Final Remix-』2018年に発売! | トピックス | Nintendo

    2007年にニンテンドーDSで発売された『すばらしきこのせかい』が、10年以上の時を経て、Nintendo Switchに登場します! 主人公は他人との関わりを嫌う少年、ネク。 ある時、突如目の前に現れた少女、シキとともに、制限時間内にミッションをクリアしなければ世界から消えてしまうという死神ゲームに巻き込まれてしまいます。 操作は、従来のタッチ操作に加えて、Nintendo SwitchのJoy-Conでの操作にも対応し、新たなスタイルでバトルが楽しめます。 さらに作では、今まで語られることのなかった新たなシナリオも収録され、物語の核心に迫ります…!

    あの“せかい”が再び!? 『すばらしきこのせかい -Final Remix-』2018年に発売! | トピックス | Nintendo
    kei_1010
    kei_1010 2018/01/12
    あかん
  • ブログ「超音速備忘録」からぱたが語る、人生で衝撃を受けた“超絶高品質”プラモデルの世界 | マネ会 by Ameba

    「プラモのブログ」というと、完成形のレビューや塗装のコツといったhow toのようなスタイルを想像されがちですが、ワタクシはまだ組み立てられていないプラモを眺めたり語ったりするのが好きです。 で、こういう人に「プラモにまつわるお金の話をしてくれ」と言われましても、ワタクシの場合は模型屋さんに入店して気が付いたらプラモを両手に抱えて帰宅していることが多いため、もはや金銭感覚が破壊されているわけであります。大丈夫なのでしょうか。 ......ということで、今回は自分の金銭感覚をあえて客観的に分析しつつ、「プラモ(模型)の価格」について一席ぶってみようと思います。 プラモは当に「安い趣味」なのだろうか 皆さんがプラモと聞いてパッと思い浮かべるのは、ガンプラではないでしょうか。1980年に誕生してから4億個以上も販売しているのだから、大したもんです。 1980年に発売された1/144スケール「R

    ブログ「超音速備忘録」からぱたが語る、人生で衝撃を受けた“超絶高品質”プラモデルの世界 | マネ会 by Ameba
    kei_1010
    kei_1010 2018/01/12
    「いつでも逃げ出せるように、少しの投資でちょっとだけやってみよう......」 はい、俺です。でも俺が本気で沼ってしまうと、下手に小金を持ってるだけに危険なんだ。投資に使えるお金が減ると言うのは死を意味する。
  • 光るつけまつげ開発 LED使い配線なく よりおしゃれに | NHKニュース

    つけまつげに小さなLEDを取り付け、無線で電気を送って光らせる「光るつけまつげ」を立命館大学のグループが開発しました。今後、大手化粧品メーカーと共同で研究を進め実用化を目指すことにしています。 11日の会見で試作品が披露され、マネキンに付けたつけまつげに無線で電気が送られると、音楽に合わせて緑色のLEDが点滅しました。 光るつけまつげは、これまでもまつげと電池を電線でつないだものが市販されていますが、新たに開発したものは配線がなく、ファッション性が高まったということです。 道関教授は「今後は実際に人に装着してもらって実証実験を行い、安全性を確かめながら実用化を目指したい」と話していて、大手化粧品メーカーと共同で研究を進めることにしています。 また、開発に参加した大学院生の西橋毅さんは「女子学生の意見を参考にしながら男子学生だけで開発しました。アンテナの小型化に苦労しました」と話していました

    光るつけまつげ開発 LED使い配線なく よりおしゃれに | NHKニュース
    kei_1010
    kei_1010 2018/01/12
    これを応用して、最小単位の光るレゴブロックを作って欲しい。配線や電池交換を必要とせず、近くから電波を飛ばすだけで室内などをライトアップできると非常に捗る。レゴ社に売り込むのだ!