2019年7月1日のブックマーク (4件)

  • 中小企業で男性社員の育休取得率100%を実現してみた

    育休を取得した夫が復帰二日で転勤を命じられ、退職せざるを得なくなった……。つい先日、そんなの怒りのつぶやきがTwitterで広く拡散し、特定された企業が炎上するトラブルが発生した。 夫が育休から復帰した時期は、夫婦が念願の戸建て新居に住み始めたばかりだったようだ。そこで赴任先へ引っ越す準備のため、転勤を1~2カ月延期してもらえないか、会社とかけあったが却下され退職せざるを得ない状況に追い込まれた。その上、退職日まで指定され、有休の消化もできずに退職に至ったという。会社側にも言い分はあろうが、ひどい仕打ちだとして評判を大きく下げてしまった。 筆者は労働法規の専門家ではないため、これらの違法・適法については言及しないが、この問題を中小企業の現役経営者として、そして男性社員に実際に育休を取得させた経営者として、現場の視点から考えてみたい。 関連記事 麻生氏「年金受給記憶ない」発言が物議 共産党

    中小企業で男性社員の育休取得率100%を実現してみた
    kei_1010
    kei_1010 2019/07/01
    これが当たり前になれば、日本も働きやすくなるだろうな。
  • WEB特集 「俺の愛人になれ」ニッポンの現実 外国人技能実習生の悲鳴 | NHKニュース

    に来る前「とてもいい人」と聞いていた社長は、実際に働いてみると小遣いを渡す代わりに愛人になるよう迫ってきました。断っても足やおしりを触られ、ただただ恐怖でしかありませんでした。ふるさとのベトナムに逃げたいと思っても、パスポートも通帳も会社に取り上げられ、逃げることはできませんでした。彼女は、憧れていた日を「もう嫌いになりました」と漏らしました。(青森放送局記者 吉元明訓) ベトナムの小さな村で生まれた20代の彼女。 大きな瞳が特徴的な女性で、15歳から始めた縫製の技術を生かそうと、3年前、外国人技能実習生として来日しました。 外国人技能実習制度は働きながら日技術を学ぶのが目的ですが、事実上、人手不足に苦しむ日国内の労働力の供給源となっていて、問題点も指摘されています。 そんな事情は知らず彼女が日行きを決めたのは、病気で働くことのできない父親に代わり、家計を支えるためです。 日

    WEB特集 「俺の愛人になれ」ニッポンの現実 外国人技能実習生の悲鳴 | NHKニュース
    kei_1010
    kei_1010 2019/07/01
    電車でお尻を触ったら一発でアウトなんだから、この社長も逮捕していいのでは?
  • 株式会社ドワンゴを退職しました

    社内で使っていたアイコン2015年に新卒で入社し、4年3ヶ月勤めた株式会社ドワンゴを2019年6月30日をもって退職しました。確かにドワンゴの社員でしたが、感覚的には、ずっと居た Dwango Media Villeage という組織を卒業した気分です。 もともと2019年末には退職するつもりだったのですが、抱えているタスクがちょうどタイミング良く片付き、環境も色々と変化してしまったため、予定を早めこのタイミングでの退職となりました。 退職後も秘密保持契約は有効なので詳細は書けませんが、公開できる範囲でやってきたことを振り返ってみます。退職エントリって何のためにあるんだろうと思ってましたが、書き終えてみると、自分がやってきたことに区切りをつけるという意味で良いものだとわかりました。 まず、在職期間を通して、時間があるときは何かニコニコサービス内で利用するレコメンダーやその運用システムを開発

    株式会社ドワンゴを退職しました
    kei_1010
    kei_1010 2019/07/01
    元々やめる予定だった、みたいなのすごく嘘くさいけど、正直に「夏野体制無理」っていうと、あいつ顔が広いから転職後の会社でも関わる可能性があってこわいんだろうな、と。
  • 株式会社ドワンゴを退職しました(非エンジニア編)

    4年半くらい勤めていたドワンゴを先日退職しました。 自分の気持ちの整理の為に非エンジニア目線で退職理由などを書いていければと思います。 はじめにドワンゴにはいろいろな職種がありますが、筆者は「企画・ディレクター」という職種でWebディレクターをしていました。Web・アプリサービスや追加機能などを企画して事業の立ち上げ・伸張を目的に、企画書を作ったりデザイナーさんやエンジニアさんと相談しながらサービスを作っていく職種ですね。 niconicoには様々なサービスがありますが、動画や生放送などの花形サービスではない部署で企画職として働いてました。 マネージャーになる以外に明確で確実な給与上昇のパスがないこれは割とどこにでもある話かも知れませんが、個人的に残念に思うポイントでした。 よって役職者になり、手当をもらうことがとりあえずの目標となります。 定期昇給の上がり幅は高くない 結果、中途で入って

    株式会社ドワンゴを退職しました(非エンジニア編)
    kei_1010
    kei_1010 2019/07/01
    長く働いても、無能は給料低い、ってことなら特に問題はない気がするけど、違うんだろうか?