2019年9月6日のブックマーク (7件)

  • “青汁王子”が私財1.8億円投じ訴える「森友事件 佐川元国税庁長官を罪に問うべき」(相澤冬樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「森友事件は終わっていない」「国会で虚偽答弁を繰り返し、公文書を改ざんさせた佐川宣寿元国税庁長官は罪に問われるべきだ」…こう思う人は少なくないでしょう。けれど、それを1億8000万円もの私財を投じて世の中に広く訴えるというのは、誰もができることではありません。 それをするという人物が現れました。“青汁王子”の異名で広く知られる三崎優太さん(30)です。 ”青汁王子”こと三崎優太さん(30)判決後に東京地裁前でマスコミの質問に答える(筆者撮影)“青汁王子”栄光と転落の日々 三崎さんは18歳で北海道から上京して起業。青汁などの健康品のインターネット通販の会社を立ち上げて、年商百数十億円もの企業に成長させました。その派手な生活ぶりがネット上やマスコミで取り上げられ、彼は“青汁王子”の呼び名で知られるようになります。20代にして人生の絶頂期を迎えたようなものです。 人生の絶頂から奈落の底へ(

    “青汁王子”が私財1.8億円投じ訴える「森友事件 佐川元国税庁長官を罪に問うべき」(相澤冬樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kei_1010
    kei_1010 2019/09/06
    気持ちはわかる。わかるが、完全に私怨だよなw まあ頑張れ。応援するぞ。
  • おや!?、PDFのようすが……最新版で「6360ページのPDF」にレベルアップ 国のキャッシュレスポイント還元PRサイト

    10月1日の消費税増税に合わせて始まる国の「キャッシュレス・消費者還元事業」をPRする公式サイトで、「登録加盟店一覧」のPDFファイルが9月6日、最新版に更新され、総ページ数が6360ページになりました。これまでの3608ページも「長い」と話題になりましたが、さらに約1.8倍になっています。 最新版PDFの終点は「6360ページ」 「登録加盟店一覧はこちら」の下に「9月中下旬には、地図上で対象店舗を表示するウェブ機能やアプリを公表予定」の文言が加わっています 「キャッシュレス・消費者還元事業」は、キャッシュレス決済で支払うと金額の最大5%を国がポイントで還元するもの。制度をPRする公式サイトのコンテンツの1つが「使えるお店を探す」ですが、「登録加盟店一覧はこちら」というリンクをクリックすると、のべ18万店を網羅した全3608ページのPDFに即座に飛ばされてしまうことが話題になりました(関連

    おや!?、PDFのようすが……最新版で「6360ページのPDF」にレベルアップ 国のキャッシュレスポイント還元PRサイト
    kei_1010
    kei_1010 2019/09/06
    実際の仕事をした人はお疲れ様。この形にする事を決定した奴は辞職しろ。
  • セブンイレブンの某商品が「理想の食用金玉」「ひやしもちもちきんたま」と呼ばれて大絶賛されてる話

    ふるほん @soudanronpa210 これ、フォロワーさんの理想のひやしもちもちきんたまってレビュー見て即買ったんだけど口のなかで柔らかくしつつもにゃ……と甘噛んだり引っ張ったりするとマジで理想の金玉の感で最高だからめっちゃオススメ!!美味しい用の金玉だ!! pic.twitter.com/kMtOxoFHaY 2019-09-03 22:22:40

    セブンイレブンの某商品が「理想の食用金玉」「ひやしもちもちきんたま」と呼ばれて大絶賛されてる話
    kei_1010
    kei_1010 2019/09/06
    はてなのアプリだと「続きを読む」を押しても反応しない記事がTogetterには多い。普段ならすぐにそっ閉じだが、これはSafariで開き直して読んださ。冷やしモチモチ金玉食べたい。
  • 昨日、目黒女児虐待事件の傍聴をしてきた。

    昨日(9月5日)、たまたま予定が空いたので朝、ふらっと裁判傍聴に行ってきた。 傍聴券が当たったのはほんと奇跡。 まあ大抵のことは、産経新聞の目黒女児虐待死、母親被告人質問詳報を読んでくれ(https://www.sankei.com/affairs/news/190905/afr1909050041-n1.html) 今日の審理もぜひどこか詳報を出してくれ。期待してます。 なのでここには記事には記載されていない事や記載されてても私の印象に残ったことを書いていこうと思う。 あくまでも私の記憶を元に私の主観も入ったものなので記憶違いや私の解釈による違いなどあると思うのでそのことを前提に読んでください。 午前中は香川で結愛ちゃんを診察していた小児科の先生の証人尋問結愛ちゃんだけを診ていたのかと思ったら、子育て支援ということで母親とも1時間2時間話すこともあったよう。 ・自己肯定感が低く、私はバカ

    昨日、目黒女児虐待事件の傍聴をしてきた。
    kei_1010
    kei_1010 2019/09/06
    夫が普通に優しい人なら普通に善良なボンクラとして生活できてただろうに。という感想。妻の知能や性格がもう少し良好なら子供は死なずに済んだだろう。その場合は離婚になるだろうけど。
  • 経産省の「3600ページPDF」、たった1日で民間が地図化 Zaim「キャッシュレス還元マップ」公開

    キャッシュレス決済をすると金額の2~5%が還元される経済産業省の「キャッシュレス消費者還元事業」に関し、家計簿アプリを展開するZaim(ザイム、東京都渋谷区)が2019年9月4日、同事業の対象店舗を「検索」できるサービスを独自に開発・公開した。 同事業をめぐっては、対象店舗を公式サイトから探そうとすると全3608ページのPDFファイルに移動する仕様となっており、インターネット上では「探しづらい」と不満の声があがっていた。Zaimはこうした声を受け、「1日で」開発したという。 登録加盟店一覧はこちら→全国約18万店がズラリ 「キャッシュレス・消費者還元事業」は消費税増税に伴う施策で、10月1日から20年6月末までの間、登録加盟店舗で対象キャッシュレス決済手段を使って代金を支払うと、最大5%のポイント還元を受けられる。経産省が主導し、同省が監督官庁の一般社団法人キャッシュレス推進協議会が事務局

    経産省の「3600ページPDF」、たった1日で民間が地図化 Zaim「キャッシュレス還元マップ」公開
    kei_1010
    kei_1010 2019/09/06
    官僚は感謝するどころか、メンツを潰された、とか思ってないか心配。
  • 【ソフト&ハード週間販売数】新モデルが発売されたスイッチ本体は3倍増の週販90000台超え! ソフトは『アズールレーン クロスウェーブ』が初登場1位【8/26~9/1】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    1位は『アズールレーン クロスウェーブ』。人気スマートフォンゲーム『アズールレーン』をベースに、オリジナルのストーリーが展開されるモードも収録。新キャラクターを含め、総勢66名のキャラクターが登場する。僅差での2位は『ASTRAL CHAIN(アストラルチェイン)』。プラチナゲームズが開発を担当し、キャラクターデザインに桂正和氏を起用した話題作だ。 3位以下は、4週連続1位は逃したものの、いまだ好調をキープしている『スーパーマリオメーカー2』を始め、Nintendo Switchの人気タイトルがズラリと並んでいる。 ハードは、2019年8月30日にバッテリー持続時間が長くなったNintendo Switchが、前週の週販30072台から3倍増となる90553台を販売。圧倒的な存在感を示した。 ソフト推定販売TOP10 1位(初登場) PS4 アズールレーン クロスウェーブ 33763

    【ソフト&ハード週間販売数】新モデルが発売されたスイッチ本体は3倍増の週販90000台超え! ソフトは『アズールレーン クロスウェーブ』が初登場1位【8/26~9/1】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    kei_1010
    kei_1010 2019/09/06
    XBOXぇ
  • 「清々しい朝を迎えている」 小学生の息子の『衝撃の自由研究』がこちら!(2019年9月4日)|BIGLOBEニュース

    自動車鈑金塗装のお店・佐々木ボディー(sasabode)のInstagramが、小学生の息子さんの『夏休みの自由研究』を公開。 「最高です」「内容に吹き出さざるを得ない」と好評を博しています。 息子が提出した自由研究のノート息子さんが自由研究のテーマに選んだのは、『宿題を最後の日まで残しておいた時の家族と自分の反応』! 夏休みの自由研究を残したまま最終日を迎えてしまった息子さんは、力業で解決することを選んだのでした。研究結果は、こんな書き出しから始まります。 この研究を始めた理由は、「毎年、宿題を10日ほどで終わらせていたけど、今年は『最後まで宿題を残してしまった場合の、家族と自分の気持ち』を調べてみたかったから」です。 夏休み初日から残り2日になるまでの自身と家族の様子を、息子さんはノートに記録していました。 早速、ページをめくってみると…。 【初日】 夏休みも始まり、気分はウキウキで宿

    「清々しい朝を迎えている」 小学生の息子の『衝撃の自由研究』がこちら!(2019年9月4日)|BIGLOBEニュース
    kei_1010
    kei_1010 2019/09/06
    高校3年生の夏休みに「義務教育で一度も宿題をやらなかったら最後の夏休みに何を思うのか?」という研究をする為に僕は一切宿題ができないのです。で誰か押し通してみて。