2020年1月28日のブックマーク (5件)

  • 「なぜここまで賢くなるのか説明不可能」 ―画像生成系AI、GANを例にして

    今回紹介するのは、画像生成AI、GAN(敵対的生成ネットワーク)の中身を詳しく調査したという研究です。最近のGANは人でも物の写真かどうか見間違うほどの性能を発揮しますが、GANがどのように『描いている』かを可視化した結果、簡単には説明できないような描画スキルを獲得していることがわかってきました。(※1) 論文 https://openreview.net/forum?id=Hyg_X2C5FX (1) AIの中身 先週、日政府がまとめた人工知能AI)に関する原則が明らかになったと日経新聞が報じました(※2)。AIの社会浸透は急激に進んでいますが、その判断過程がブラックボックスのまま使われることを国、あるいは国際的な枠組みである程度規制するとともに、AIの中身を専門家でなくても理解しやすくするための研究開発が進められています。 今回扱うのはGANを使った画像生成AIです。以前AI-S

    「なぜここまで賢くなるのか説明不可能」 ―画像生成系AI、GANを例にして
    kei_1010
    kei_1010 2020/01/28
    「なぜドアは空や森の中には描かれずきちんと建物の1階に描けたのだろうか」ん?空や森の中にドアがあるサンプル画像があれば、そういう画像も生成するのでは?? そういう事ではないのか?
  • 海外のお母さん「全身エイリアンの編み物が完成したので…息子に着てもらった」 : らばQ

    海外のお母さん「全身エイリアンの編み物が完成したので…息子に着てもらった」 映画「エイリアン」の異形の異星人は「ゼノモーフ」と言うそうです。 これをモチーフにした全身セーターを編み上げた海外のお母さんがいました。 毛糸エイリアンをご覧ください。 I CROCHET full body costumes for my son! Xenomorph was this year! from r/pics エイリアンなのにかわいい! 子どもが着ているということもありますが、毛糸だけあって暖かそうです。 ちなみに全部が「かぎ針編み」で、相当な時間が費やされたと予測されます。 冬であれば暖かいコスチュームとなるでしょうね。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●わお!これには感銘を受けた。 ↑(投稿者)ありがとう! ↑全てのヒーローがマントをまとってるわけじゃないんだ。ときにかぎ針編みを着る者もいる

    海外のお母さん「全身エイリアンの編み物が完成したので…息子に着てもらった」 : らばQ
    kei_1010
    kei_1010 2020/01/28
    少し変えればフリーザの第二形態にもなりそう。
  • 『サイバーパンク2077』延期理由はゲームの最適化不足だという噂報道に、『ゴッド・オブ・ウォー』開発者がツッコミ。どんなゲームも最適化し終えるのは最後の最後 - AUTOMATON

    ホーム ニュース 『サイバーパンク2077』延期理由はゲームの最適化不足だという噂報道に、『ゴッド・オブ・ウォー』開発者がツッコミ。どんなゲームも最適化し終えるのは最後の最後 全記事ニュース

    『サイバーパンク2077』延期理由はゲームの最適化不足だという噂報道に、『ゴッド・オブ・ウォー』開発者がツッコミ。どんなゲームも最適化し終えるのは最後の最後 - AUTOMATON
    kei_1010
    kei_1010 2020/01/28
    俺が作ったゲームのソースコードが、ごっしゃごっしゃだったのは、俺のせいでは無かったのか。
  • テレビ買った - hitode909の日記

    家ではずっとNetflixを観てるのだけどずっと観る割には10年前の32インチのテレビを3メートル離れてみていて小さいという話になったので買い替えた。 Netflix再生装置としての関心が8割くらいで、あまりテレビに関心がないので、テレビ売り場に行ってもわけがわからなくて、次にテレビ買うときも困りそうなので買い替えプロセスを記録しておく。 サイズの目安を調べた どれくらい離れたらこれくらいのサイズがよい、という情報をメーカーが出しているはずなので見た。見始めたところ、だいぶでかいと思われる65インチでも距離の目安は140センチと書いてあってびっくりする。4Kになると解像度が上がるので、せっかく解像度が高いのに離れて見るのは意味がない、という話だと思われる。理解はできたけど共感はできない。 65インチのテレビは140cm離れて観るのが最適って書いてあって近すぎる気がする、うちは3メートル離れ

    テレビ買った - hitode909の日記
    kei_1010
    kei_1010 2020/01/28
    でかいテレビで3Dゲームを遊ぶと気持ち悪くなるので、ゲームするなら小さめの方が良かったりする。
  • 精神病院に4年閉じ込められた彼女の壮絶体験

    退院から10日ほどたった1月半ば。取材に応じた米田さんは、そう笑顔で話した。病院では週に1度しかべられなかった好物の麺類を好きなときにべたり、少し夜更かしをしてテレビを見たりすることに、幸せを覚える日々だという。「何よりいちばんの幸せは、家族や友人と自由に連絡が取れることです」。 「逆に今のほうが当は夢で、目が覚めたらやっぱり現実は閉鎖病棟内のままだった、と想像すると、怖くなって泣き出しそうになります。入院しているときは外で生活しているイメージがまったくできなくて、声を上げても誰も助けてくれず、2度とここから出られないと思ったこともありましたから」 米田さんはそう振り返ったあと、語気を強める。 「この4年間、家族とは面会はおろか、声を聞くことすらかないませんでした。入院当時、中学1年生だった次男は今では高校生。すっかり声変わりしていて成長がうれしい半面、一緒にいられなかった悲しみもあ

    精神病院に4年閉じ込められた彼女の壮絶体験
    kei_1010
    kei_1010 2020/01/28
    一方で、閉鎖病棟にぶち込まれてて欲しい人が外で暮らしてる。入院させてもすぐに退院させられる。もしかしたら、問題ない人を入院させて病床を減らせば、面倒な患者を入れずに済む、とか?