2023年10月27日のブックマーク (4件)

  • “念”で機械を動かす 最先端の脳科学がもたらす未来 | NHK | WEB特集

    YouTubeに公開された7分足らずの動画に世界が衝撃を受けた。 動画に写っているのは、オンラインゲームをプレーするアメリカ人の男性。 その手元にあるはずのコントローラーが、ない。 代わりとなっているのが頭に取り付けられた装置だ。 脳に埋め込んだ電極で脳波の情報を読み取り、ゲームのキャラクターの動きに変換し操作しているのだ。 脳と機械をつなぎ、“念じた”とおりに動かす。 BMI=ブレイン・マシーン・インターフェースと呼ばれる技術の開発競争が、今、世界で激化している。 (大阪放送局 記者 絹田峻) こちらが世界に衝撃を与えた動画。 動画の男性が来日すると知り合いの研究者から聞き、早速インタビューを申し込んだ。 インタビューが実現したのは、2023年10月。 ネイサン・コープランドさん(37)は、「観光で疲れた」などと言いながら、終始笑顔で取材に応じてくれた。 ネイサンさんは18歳のとき、車を

    “念”で機械を動かす 最先端の脳科学がもたらす未来 | NHK | WEB特集
    kei_1010
    kei_1010 2023/10/27
    あえてイーロンの会社を紹介しないスタイル?
  • 「言語を一般化する人間のような能力を持つニューラルネットワーク」の登場によりAIに革新が起こる可能性

    言語における「一般化」を人間のように行えるニューラルネットワークの開発に成功したことが、2023年10月25日に科学誌のNatureに掲載された論文で報告されました。ChatGPTのような人間と自然に対話可能なチャットボットでも、言語の一般化は非常に難しいため、このニューラルネットワークの登場により対話型AIのさらなる進化が見込めると科学誌のNatureが指摘しました。 AIbreakthrough’: neural net has human-like ability to generalize language https://www.nature.com/articles/d41586-023-03272-3 Chatbots shouldn’t use emojis https://www.nature.com/articles/d41586-023-00758-y 人間は言語

    「言語を一般化する人間のような能力を持つニューラルネットワーク」の登場によりAIに革新が起こる可能性
    kei_1010
    kei_1010 2023/10/27
  • 10〜16時で時間内最大1200円のコインパーキングに9時から15時まで止めたら4800円請求された。弁護士が怒りの告発。

    山岸久朗 弁護士 @ben_yama 弁護士です。趣味仕事と、美味しいべ歩きです。 毎週月曜朝5時59分〜8時はABC朝日放送「 #おはよう朝日です 」を、ぜんいん観てください!キリッ( •̀ .̫ •́ )✧ Yahoo!ニュース公式コメンテーターもしています。 #べログ のグルメ著名人もしています。プロフ写真は27歳の私w ameblo.jp/yama-ben/ 山岸久朗 弁護士 @ben_yama 【腹立った話し】 昨日、9時ころ事務所にクルマで出たんです。15時には次に向かう予定。で、ここのコインパーキング。10〜16時で時間内最大1,200円。まだ9時やから、1時間分プラスかな、と思って停めました。 ☟ pic.twitter.com/vMphj8zGsQ 2023-10-25 07:11:23

    10〜16時で時間内最大1200円のコインパーキングに9時から15時まで止めたら4800円請求された。弁護士が怒りの告発。
    kei_1010
    kei_1010 2023/10/27
    看板に油性マジックで「9時〜15時で4800円」と書いておいてあげたら運営会社にもユーザーにも優しいから、皆んなでお手伝いしてやろうぜ。運営にお礼されたらそれもSNSで広めてあげよう。
  • ヒトの神経を3Dプリントし移植後に「知覚を回復」させることに成功! - ナゾロジー

    3Dプリンターという言葉はどこかで聞いたことがあるのではないでしょうか。 個人レベルでも手軽にDIYを楽しむ方や、人の手では製作困難な形状も作れるので、企業の製品開発にも利用され始めています。 そんな中、バイオ3Dプリンターが再生医療の未来に大きく貢献しそうです。 バイオ3Dプリンター技術が発展すれば、「人体に移植する臓器をドナーからではなく、人の細胞の一部を用いて臓器をプリントアウトする」というSF感満載な夢の技術を実現できるかもしれません。 今回は、3Dプリンターって何?どんな分野で普及してきているのかざっくり丁寧に説明し、 日発のバイオ3Dプリンターを用いて実際にヒトの末梢神経の再生に成功した世界初の偉業を解説します。 この成果は2023年4月に京都大学医学部附属病院のウェブページにて公開されました。 三次元神経導管移植の医師主導治験の結果 https://www.kuhp.k

    ヒトの神経を3Dプリントし移植後に「知覚を回復」させることに成功! - ナゾロジー
    kei_1010
    kei_1010 2023/10/27
    サイフューズ現在絶賛安売り中だからみんな買っておけ