タグ

2018年12月17日のブックマーク (4件)

  • 日立、英原発計画を凍結へ 安倍政権輸出案件、全て暗礁に - 共同通信 | This kiji is

    日立製作所が、英国での原発新設計画を凍結する方向で調整していることが16日、分かった。3兆円規模に膨らんだ事業への出資企業を確保するのが困難で、巨額の損失が出た場合に単独では補えないためだ。三菱重工業もトルコでの原発新設を断念する方向で、安倍政権が成長戦略の目玉に掲げた原発輸出の案件は全て暗礁に乗り上げることになる。 日立は事業継続の可能性を残すが、現状では事実上、撤退する公算が大きい。日英両政府にこうした方針を非公式に伝えたもようだ。日の原発輸出政策は、ベトナムやリトアニアでも撤回や凍結など計画の見直しが相次いでおり、実現のめどが立たなくなっている。

    日立、英原発計画を凍結へ 安倍政権輸出案件、全て暗礁に - 共同通信 | This kiji is
    kei_mi
    kei_mi 2018/12/17
    エンジ会社の墓場になった北米みたいになるところを、ギリギリで回避した案件
  • 気が付けば「忠臣蔵」の人気や知名度が無くなっていた(らしい)理由の考察など - Togetter

    【追加情報】2018年12月19日午後8時、TBSラジオで時代劇に詳しい春日太一氏がこのテーマで語る予定 今さら聞けない「忠臣蔵」入門 by 春日太一 12月 19日 (水), 午後8時 ~ 午後9時 https://www.tbsradio.jp/a6j/ https://twitter.com/tkasuga1977/status/1074598542482653184 ……国際化というのは英語なんかしゃべることではない。英国では誰だって英語を話す。イギリス人の冗談しゃれ会話のすべては、シェイクスピアをふまえている。一数学者が朗々と暗誦するのを聞いてそう思った。なまじ英文学をかじったなんてのはバカにされるだけだ。それより和漢の古典をしっかり読んでおいたほうが互いに友になれる。 (※という藤原正彦の文章を)読んで私はついこの間まで日人も皆そうだったことを思い出した。主人は店の者にお前な

    気が付けば「忠臣蔵」の人気や知名度が無くなっていた(らしい)理由の考察など - Togetter
    kei_mi
    kei_mi 2018/12/17
    毎年やって、ごくまれに吉良側が勝利するようにすれば良いのでは http://ur2.link/Oyj6
  • まじめに働いても食べていけない…「国の恥だ」 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【パリ=作田総輝】フランス全土で15日、マクロン政権に抗議する大規模デモが5週連続で行われた。パリでは前週と同じ約8000人の治安部隊が警戒に当たった。 マクロン政権は5日、デモの引き金となった燃料税引き上げについて、2019年の実施断念を表明し、10日にはマクロン大統領が最低賃金引き上げなどの譲歩策を示したが、対応が不十分だとする人々がデモを継続している。 ◇ 【ボーベ(フランス北部)=杉野謙太郎】デモは毎週末にパリで大規模化する一方、郊外や地方では毎日、地道に行われている。パリの北約80キロ・メートルの町ボーベでは14日、黄色のベストを着た約30人が幹線道路付近に集まった。 勤務先の休憩時間を利用し、毎日参加しているという飲店員のシクラ・アナイスさん(28)は「まじめに働いている人間がべていけないなんて、国の恥だ。政府は私たちの声を聞いてほしい」と憤った。月給は約1200ユーロ(約

    まじめに働いても食べていけない…「国の恥だ」 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kei_mi
    kei_mi 2018/12/17
    ビックマック指数で補正すると日本では月給15万x3.32/4.82=10.33万ぐらいに相当するのでは… http://www.globalprice.info/en/?p=statistics/bigmac
  • 何千億円もムダにしてきた「官民ファンド」失敗の歴史をご存じか?(髙橋 洋一) @gendai_biz

    そもそも官には無理な話だ 去る15日(土)にAbemaTVで放送された『みのもんたのよるバズ』に出演した。テーマは「官民ファンド」についてだ(https://news-yorubuzz.abema.tv/pages/459579/program)。もちろん、先日、産業革新投資機構(JIC)の「紛争」があったことを受けてだ。 この問題は世間的には、産業革新投資機構(JIC)の役員報酬を巡って、役員と経産省が対立したことに関心が集まっているが、問題の質は報酬の高さではない。正確に言えば「報酬が問題になること」こそ問題なのだ。「民のファンド」なら、報酬の多寡は問題にならない。「官」が入り込むから問題になる、ということだ。 この問題についての筆者の主張はシンプルだ。株式投資はそもそも官ではできない。それを無理矢理やろうとして、民間から人を連れてきて官民ファンドを作ったのである。そんなものはもとも

    何千億円もムダにしてきた「官民ファンド」失敗の歴史をご存じか?(髙橋 洋一) @gendai_biz
    kei_mi
    kei_mi 2018/12/17
    それ以上の物が出るわけないことも承知していたと思われ ”経産省官房長の提示した文書が公文書でないことは、彼らには明らかだ”