タグ

2021年9月8日のブックマーク (5件)

  • アフガニスタン退避ドキュメント 退避は失敗だったのか? | NHK政治マガジン

    武装勢力タリバンが制圧したアフガニスタン。 日政府は自衛隊機を派遣し、日人女性1人とアフガニスタン人14人を国外に退避させた。 しかし、日大使館や国際機関が雇用しているアフガニスタン人およそ500人を退避させることはできず「オペレーションは失敗だった」と批判が噴出している。 首都カブール陥落から退避までの13日間、現場で何が起きていたのか。 (渡辺信) 「カブールが陥落!」 8月15日午後5時すぎ。東京・霞が関の外務省。 「カブールが陥落!」 辻昭弘中東第二課長が4階の事務次官室に飛び込んだ。 部屋にいた森健良事務次官、山田重夫外務審議官、長岡寛介中東アフリカ局審議官ら幹部は全員があっけにとられ、一瞬、静まりかえった。 アフガニスタンの首都カブールが制圧される見方が出ていると、アメリカのメディアが報じたのはほんの数日前のことだが、それは「90日以内に」ということだった。ここまで早くカ

    アフガニスタン退避ドキュメント 退避は失敗だったのか? | NHK政治マガジン
    kei_mi
    kei_mi 2021/09/08
    "先の外務省関係者は「オペレーションとして、まずは他国に依頼する方が早いと考えた」と説明する" それはいいけどなぜ「防衛省に対し、検討を保留するよう要請」したのかわからない。 並行して動けば良いのでは
  • Tagomago on Twitter: "経済クラスタ、なんでもかんでもナチスの台頭をデフレのせいにしすぎ問題。「デフレで既存の政党が無為無策でナチスだけがデフレに対処できて国民の圧倒的な支持を集めて首相になった」というのは、古い旧「映像の世紀」史観ではあるなあ。あの番組は今の水準から見ると結構ガバい。"

    経済クラスタ、なんでもかんでもナチスの台頭をデフレのせいにしすぎ問題。「デフレで既存の政党が無為無策でナチスだけがデフレに対処できて国民の圧倒的な支持を集めて首相になった」というのは、古い旧「映像の世紀」史観ではあるなあ。あの番組は今の水準から見ると結構ガバい。

    Tagomago on Twitter: "経済クラスタ、なんでもかんでもナチスの台頭をデフレのせいにしすぎ問題。「デフレで既存の政党が無為無策でナチスだけがデフレに対処できて国民の圧倒的な支持を集めて首相になった」というのは、古い旧「映像の世紀」史観ではあるなあ。あの番組は今の水準から見ると結構ガバい。"
    kei_mi
    kei_mi 2021/09/08
    ”ナチスだけが(メフォ手形と言うインチキで)デフレに対処できて"でしょうか。 なお戦争がもれなく付いてくるのがインチキの所以
  • 「本気ではない人に、いくら教えても、無駄」と言われた時の話。

    京セラの創業者である、稲盛和夫氏のを読んでいて、一つのエピソードが目に留まった。 稲盛氏が若いころ、松下幸之助の講演会に出たときの話だ。 松下幸之助は講演会で、景気が悪くなった時のことを考えて、余裕のある時に蓄えをする「ダム式経営」をしなさい、と述べた。 ところが質疑応答の時、一人の中小企業経営者がこう言った。 「ダム式経営をしなければならないことはよくわかります。何も松下幸之助さんに言われなくても、中小企業の経営者はみんなそう思っています。しかし、それができないので困っているのです。どうすれば余裕のある経営ができるのか、その方法を具体的に教えてもらわなきゃ困ります。」 すると松下幸之助は、たいへん戸惑った顔をして、しばらく黙った。 そしてポツリと言った。 「いや、それは思わんとあきまへんなぁ」 すると、聴衆のあいだから「答えになってないよ」と、失笑が漏れたそうだ。 この話を読んで、強く

    「本気ではない人に、いくら教えても、無駄」と言われた時の話。
    kei_mi
    kei_mi 2021/09/08
    “「抽象的な質問には、抽象的な回答だけがある」 が、「具体的にやってみたことに対しては、具体的な返答が得られる」のだ。”
  • 「これは最悪だ」~楽しく走りたかった選手と日本一の監督~ | NHK | News Up

    「これは最悪だ」 まもなく就任する監督の名前を知った時、立教大学男子駅伝チームの斎藤俊輔は思った。 彼は楽しい大学生活を送ろうと、練習があまりきつくなさそうな立教大学に入ったのだ。 ところが監督になるのは日一に輝いた現役バリバリのランナーだった。 人生は、登場人物がたった1人加わっただけで、大きく変わってしまうことがある。 斎藤の人生は思い描いていた方向と真逆に、動き始めた。 (宮崎放送局 林田健太) 斎藤の大学生活が大きく変わるきっかけは、3年前の立教大学の一室でのできごとにさかのぼる。 大学の職員の林英明が、総長から相談があるとじきじきに呼び出されたのだ。 林は職員として働きながら、コーチの肩書でときおり駅伝チームの練習をみていた。チームのOBでもあるが、これといった実績はない。林が部屋に入るなり、総長は要件を話し出した。

    「これは最悪だ」~楽しく走りたかった選手と日本一の監督~ | NHK | News Up
    kei_mi
    kei_mi 2021/09/08
    いい記事。 こういう題材を、どうやって見つけてくるのか。 地道にいろんな取材して、これはというのを見つけるしかないんだろうな
  • エロに特化してない18禁漫画が無い

    成人向け指定されている漫画はもれなくエロが内容の主体になっている。 でも、端的に言って、そうである必要性はない。 エロゲーと呼ばれているものを考えてみてほしい。 あのジャンルにはエロが主体じゃない作品も普通にある。 たとえばfateやリトバスEXにおいて、それさえ省けば全年齢向けとして販売できるシーンは俺の体感だが2パーセントもないのではないか。そんな「エロゲー」がごまんとある。 もちろん特に抜きゲーと呼ばれるようなとってつけたようにエロシーンが組み込まれている作品もある。 そもそもエロゲーは、一般向けの土俵では戦えないと判断されたものがエロで釣って販売数を確保するという、手段的な側面がある。だからとってつけたようなエロシーンこそある意味来的だ。一般向け(コンシュマー用)の版が販売されるようになるということはメーカーにとってもファンにとっても喜ばしいこととされる。 一方18禁なら一般向け

    エロに特化してない18禁漫画が無い
    kei_mi
    kei_mi 2021/09/08
    町田ひらくはエロがないと成立しないきわめて質の高いストーリーを書いてると思います。 掘骨砕三もエロ漫画雑誌に載せるしかない作品ですが、エロいかというと… なので結構あると思いますよ