タグ

2022年5月6日のブックマーク (4件)

  • サンダー3 - 池田祐輝 / 第1話 スモール3 | 月マガ基地

    サンダー3 池田祐輝 フツーの仲良し中学生トリオが、ひょんなことから奇想天外な冒険の旅へ――…!? 全世界驚愕間違いなし! マンガの新境地を切り開く超・衝撃作!!!

    サンダー3 - 池田祐輝 / 第1話 スモール3 | 月マガ基地
    kei_mi
    kei_mi 2022/05/06
    またすごいのが来た!
  • https://twitter.com/pinetree1981/status/1522071993193230336

    https://twitter.com/pinetree1981/status/1522071993193230336
    kei_mi
    kei_mi 2022/05/06
    「日本固有」じゃなくて割とよくあるネタだよって指摘してるだけでは
  • 光の運動量を0にすると二重スリット実験で「しま模様」が消えると判明 - ナゾロジー

    地球に住む私たちは、太陽が発する光エネルギーの恩恵を受けています。 植物が光合成をしたり太陽光パネルで発電できるのは、光エネルギーを利用しているからです。 そして光のエネルギーが消費されれば、光は消えてしまいます。 一方、光はエネルギーだけでなく運動量も持っていることが知られています。 そのためソーラーセイルのような光から運動量を受け取って徐々に加速していくシステムも考案されています。 ではこの光の運動量を0にしたら何が起こるのでしょうか? 米国ハーバード大学(Harvard University)で行われた研究によれば、光を全く屈折しない材料に入れると、運動量が0になり、存在確率が材料内部全体に拡散して、どこにあるか全く不明になる、とのこと。 また運動量が0になった光を二重スリット実験に使用すると、理論上、光の波長が無限になって「しま模様」がなくなってしまうことが示されました。 運動量が

    光の運動量を0にすると二重スリット実験で「しま模様」が消えると判明 - ナゾロジー
    kei_mi
    kei_mi 2022/05/06
    ”また材料内部全体に存在するという性質を利用することができれば、損失の無い光の伝達や単一の光子だけを発する光源など、さまざまな技術に適用することが可能になるでしょう” 超光速通信の香りがする
  • [第25話]マジメサキュバス柊さん - ちると | 少年ジャンプ+

    マジメサキュバス柊さん ちると <完結済み>超堅物男・草壁の隣に住む真面目系OLの柊さんの正体はサキュバス!吸精の前に手順を踏まねば犯罪者ではという真面目過ぎる思考により、定住定職定収入を固めるサキュバス柊さん。安易な恋心や性欲は身の破滅…草壁はそんな柊さんの魅力にあらがう事が出来るのか?ハイテンションラブコメ開幕! [JC全4巻発売中]

    [第25話]マジメサキュバス柊さん - ちると | 少年ジャンプ+
    kei_mi
    kei_mi 2022/05/06
    「まさかの魔界編! 少年ジャンプっぽい展開~。 」 柱書いている人もノリノリである