タグ

2022年8月18日のブックマーク (9件)

  • (天声人語)杉田氏を起用:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (天声人語)杉田氏を起用:朝日新聞デジタル
    kei_mi
    kei_mi 2022/08/18
    ”それにしてもこの人事、誰か止める人はいなかったのか” 岸田はダメだな
  • 昭和の大転換

    松田未来 コミックリュウで「夜光雲のサリッサ」連載中! @macchiMC72 メカ好き漫画家。MC☆あくしずで「わーるどわいど☆うぃんぐす」を連載18年目。Comicリュウで「夜光雲のサリッサ(原作・ネーム・デザイン)」を連載中。アニメ・ラノベなどのメカ・プロップデザイン&作画を各種手掛けております。 オリジナル漫画「翼駆人アラン」第Ⅰ~Ⅵ章発売中! j2raiden@gmail.com mantovajin.fanbox.cc 松田未来 コミックリュウで「夜光雲のサリッサ」連載中! @macchiMC72 TLに流れてくる「今の若い人たちは昭和をどう認識しているのか」ですが、大前提として昭和は真ん中あたりで大転換がある、を知らないと色々ごっちゃになるんだと思います。 2022-08-17 19:43:13

    昭和の大転換
    kei_mi
    kei_mi 2022/08/18
    東京オリンピック(1回目)が転換点とは聞きますね
  • 小学館世界J文学館 | 小学館

    読めるよ! アカウントの登録時にできたインターネット上の「マイ棚」には「小学館世界J文学館」に収録されている125冊のが並んでいて、紙のがなくてもそこから読むことができるんだ。 「小学館世界J文学館」は、NetflixやSpotifyと同じようにインターネットからリアルタイムでデータを配信するストリーミング形式だから、ダウンロードはできないよ。そのかわりデータを端末に残さないので端末の容量に負担をかけないんだ。 J文学館の音声自動読み上げ機能は、視覚障害や読字障害など、文字による読書が困難な方へのアシストを目的とした機能なんだ。ナレーターや声優がを朗読するオーディオブックとは違って、AIが文章を解析して、コンピュータによる音声合成文を読み上げてくれるよ。できるだけ正しく自然な読み上げが実現できるように努力しているよ。(※現時点では、読み上げ内容やイントネーションに、誤りや不自然

    小学館世界J文学館 | 小学館
    kei_mi
    kei_mi 2022/08/18
    ほとんど新訳じゃん。 さすが小学館
  • 還付金不正受給疑い 高市総務相への告発状を地検が受理|日刊ゲンダイDIGITAL

    高市早苗総務相(56)が、自身が代表を務める政党支部への寄付で所得税の還付金を不正に受け取ったとして、市民2人が奈良地検に詐欺容疑で告発。9日、告発状が受理された。 それによると、高市大臣は会計責任者と共謀し、2012年11月20日と12月17日に計1220万円を支部か…

    還付金不正受給疑い 高市総務相への告発状を地検が受理|日刊ゲンダイDIGITAL
    kei_mi
    kei_mi 2022/08/18
    節税して上手くやったとか思ってるんでしょ。 少なくとも上手くやる方法がない給与所得者の代表としては不適格
  • 「受賞の条件として金銭を要求された」明石市長のツイートが波紋 日本子育て支援大賞主催者は「支払い必須でない」と否定 - 弁護士ドットコムニュース

    子育てグッズの製造や地域社会づくりに取り組む企業や自治体を表彰する「日子育て支援大賞」をめぐり、兵庫県明石市の泉房穂市長が8月15日、受賞の条件として金銭の支払いが必要と言われたなどとツイッターに投稿し、波紋を呼んでいる。 『日子育て支援大賞』というとイメージがいい。 普通にいただけるなら、ありがたく思う。 しかし、お金で賞を買うとなると、話は違う。 実は今年の3月に主催者から『大賞』に推薦したいと明石市に連絡があったが、お断りをした。大賞受賞の条件として、“金銭を要求されたからだ。大人の世界だ・・・ pic.twitter.com/VnLpOMPK5t — 明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) August 15, 2022 同賞は、一般社団法人「日子育て支援協会」が主催している。同法人のホームページによると、「アワードを通して子育てに良い商品、サー

    「受賞の条件として金銭を要求された」明石市長のツイートが波紋 日本子育て支援大賞主催者は「支払い必須でない」と否定 - 弁護士ドットコムニュース
    kei_mi
    kei_mi 2022/08/18
    ”『お金がかかるのか』とのご質問がありましたので、有償の場合のロゴマーク使用料やトロフィー代の説明をしましたが” 「かかりません」とは答えなかったのですね
  • BOØWY「1994 -LABEL OF COMPLEX-」 | 西寺郷太のPOP FOCUS 第24回

    西寺郷太が日のポピュラーミュージックの名曲を毎回1曲選び、アーティスト目線でソングライティングやアレンジについて解説する連載「西寺郷太のPOP FOCUS」。NONA REEVESのフロントマンであり、音楽プロデューサーとしても活躍しながら、80年代音楽の伝承者として多くのメディアに出演する西寺が私論も盛り込みながら、愛するポップソングを紹介する。 第24回では前回に引き続きBOØWYにフォーカス。氷室京介が作詞、布袋寅泰が作曲し、吉川晃司がゲストボーカルで参加した「1994 -LABEL OF COMPLEX-」の魅力を紐解きながら、氷室と布袋の類まれなる才能に迫る。 完璧を目指して突き進むエンタテイナー先日の「PSYCHOPATH」回でも触れましたが、BOØWYの活動期間はわずか6年間。結成までの準備期間も入れたとしても、解散まで足掛け8年。彼らの音楽的進化と変遷、バラエティ豊かな傑

    BOØWY「1994 -LABEL OF COMPLEX-」 | 西寺郷太のPOP FOCUS 第24回
    kei_mi
    kei_mi 2022/08/18
    “日本語をどうすれば8ビート、16ビートに新たな形で乗せられるのか。80年代に行われたボーカル、作詞両方の角度からの試行錯誤。特に佐野さんの「COMPLICATION SHAKEDOWN」” この曲はもちょっと言及されてほしい
  • 園山ゆきの on Twitter: "男子高校生がおとなしい女子をメイクで学園祭の主役にする話(1/19) #ブレス #漫画が読めるハッシュタグ https://t.co/SVLkaIbFsd"

    男子高校生がおとなしい女子をメイクで学園祭の主役にする話(1/19) #ブレス #漫画が読めるハッシュタグ https://t.co/SVLkaIbFsd

    園山ゆきの on Twitter: "男子高校生がおとなしい女子をメイクで学園祭の主役にする話(1/19) #ブレス #漫画が読めるハッシュタグ https://t.co/SVLkaIbFsd"
    kei_mi
    kei_mi 2022/08/18
    ”おとなしい女子”が「おとなしいだけ」じゃないのが特にいい
  • https://twitter.com/bosabosa0054/status/1559527914076798977

    https://twitter.com/bosabosa0054/status/1559527914076798977
    kei_mi
    kei_mi 2022/08/18
    ”私の悪口や飲酒運転で、今まで会っていて楽しかったの?と聞くと、機嫌を損ねない方法は分かっている、それさえ気をつければ優しいし、欲しい物も沢山買ってもらえて嬉しかったと話した。” 典型的なDVの手口
  • カップヌードルはフォークで食べる洋食で、ラーメンではなかった - 仮想と現実

    カップ麺というジャンルを作った日清カップヌードル。この開発物語は各所で語られているが、チキンラーメンアメリカに売り込もうとしたらアメリカにはドンブリがなく、現地の人が麺を割ってマグカップに入れ、お湯を注いていたのを見て、安藤百福がカップに最初から入っているラーメンを考案したと言われている。もともとアメリカ向けを考えて作られた商品だったわけだ。というわけで、あれが登場した当初、カップヌードルは箸でラーメンではなかった。 覚えているだろうか、カップヌードルが登場した当時、店頭販売よりも自動販売機での販売が主流だった。そして、カップヌードル自販機には透明プラスチックのフォークが入るポケットがついており、そこにぎっしりフォークが詰め込まれていた。そもそも日国内向けにも、なぜか縦長のカップで販売し、フォークでべることを強制していたのだ。これはあきらかに、「従来のラーメンではない、西洋風のフ

    カップヌードルはフォークで食べる洋食で、ラーメンではなかった - 仮想と現実
    kei_mi
    kei_mi 2022/08/18
    "カップヌードル専用フォークは、端っこの歯一本だけ途中から太くなっていた。"  なんと理由があったのか!