タグ

2025年2月12日のブックマーク (6件)

  • ごはんですよ!の食べ時、無い

    みんなも知ってるだろうけど、ごはんですよ!っていう海苔佃煮あるじゃん あれってどんなタイミングでべるんだろうか 単体でべるものではないから、ごはんに乗せてべるに決まってるんだけど 普通の事なら普通のおかずをべるために白米を消費するので、ごはんですよ!はおかずとしては過剰なんだよな じゃあ白米とごはんですよ!だけで事を完結させるのかというと、栄養がすっからかん過ぎてそれで事を完結させたくない 成長期の若者の欲でタンパク質十分な事をとったうえでさらにもっといたいという場合には悪くないだろうが おじさんにはそんな欲があるわけもなく・・・ 久しぶりにいたくなって買ってみたけど、冷蔵庫の中でもう1か月放置されている このまま賞味期限を迎えてしまうのだろうか

    ごはんですよ!の食べ時、無い
    kei_mi
    kei_mi 2025/02/12
    最初にご飯の上に載せておいて、定期的にちょっとだけ食べて味覚をリセットする。
  • 出演した『告白』を怖い映画だと思っていなかった、アカデミー賞出席を「野暮用」と表現…松たか子さんのおもしろエピソードがバズる

    ァ @QMz9ck 松たか子さんって当に変な人で、岡田将生に言われるまで告白が怖い映画だということに気づかず、(おかしいよ)あの激怖監督に対してプールの深さだけを質問し、芝居に関しては全く質問せず、そのくせ日アカデミー賞で優秀主演女優賞獲ってるところですよね 当にこわくないですか❓ pic.x.com/W3FogIJM6V 2025-02-09 19:43:50 こみや @kkkkm_12345 大泉洋が松たか子を事会に誘ったら「ちょっと野暮用が…でもすごい行きたい…!」って悔しそうに断られて、その事会の日にテレビ付けたら、松たか子、アカデミー賞で世界のエルサたちとイントゥ・ジ・アンノウン歌ってたらしい。まじでこの方怖いよ。 x.com/qmz9ck/status/… 2025-02-10 14:45:43

    出演した『告白』を怖い映画だと思っていなかった、アカデミー賞出席を「野暮用」と表現…松たか子さんのおもしろエピソードがバズる
    kei_mi
    kei_mi 2025/02/12
    ”パワハラ監督を松たか子が怖がらなかったのは松たか子がおもしれー女だからじゃなく、歌舞伎の名家のお嬢様だからでしょ。” ”演出のためのパワハラとか大嘘”
  • 音楽はどんどん単純になっている 新しい科学的研究結果 - amass

    音楽はどんどん単純になっている。新しい科学的研究によると、クラシック、ジャズ、ヒップホップ、エレクトロニック、ロック、ポップス、そのすべての音楽ジャンルにおいて複雑さを失い、単純化が増加しているという。 この研究はローマ・サピエンツァ大学で、Niccolo'Di Marco、Edoardo Loru、Alessandro Galeazzi、Matteo Cinelli、Walter Quattrociocchiという5人の学者グループによって行われました。 彼らは「ネットワークサイエンス」を用いて、過去4世紀に制作され6つの異なる音楽ジャンルを代表する2万曲のMIDIファイルを調査しました。ただし、エレクトロニック、ヒップホップ、ポップスなどは必ずしも400年間にわたって存在していたわけではないと想定しています。 科学者たちは「各楽曲は“重み付けされた有向ネットワーク”として表現し、その構

    音楽はどんどん単純になっている 新しい科学的研究結果 - amass
    kei_mi
    kei_mi 2025/02/12
    美術も「どんどん単純になっている」といえなくもないですが、それは絵を描く人が増えたからではなくいろんなアプローチを試してるから。 音楽も同じでは。
  • 本質的には映画館に行くのも美術館に行くのもガチャに課金するのも同じ

    単に記憶を埋め込んでいるに過ぎない 「ガチャは後に残らないだろ」とかいってるけど、映画でもいっしょでしょ それとも半券を残しておくタイプの人?

    本質的には映画館に行くのも美術館に行くのもガチャに課金するのも同じ
    kei_mi
    kei_mi 2025/02/12
    ”単に記憶を埋め込んでいるに過ぎない” 攻殻機動隊の清掃局員の人みたいに記憶を直接いじってもらうのがコスパ最強。
  • “高額療養費”見直し「『治療を諦める人が増えて2270億円医療費が削減できる』と厚労省が試算」に批判

    “高額療養費”見直し「『治療を諦める人が増えて2270億円医療費が削減できる』と厚労省が試算」に批判02月11日 10:05 医療費が高額になった場合に患者の負担額を抑える「高額療養費制度」。政府は昨年12月、自己負担額の上限を引き上げる方針を発表したが、患者団体や野党などから反発が大きく、見直す検討に入っている。 この問題で患者側の立場に立ち、国側の姿勢を追及してきたのが全国保険医団体連合会の並省吾事務局次長だ。 並氏は、厚生労働省がことし1月に示した資料には、「削減できる医療費を5330億円と見込んでいるうち、2270億円は受診抑制によるものと試算」。つまり重い病気で苦しんでいても、診察を諦める人が出てくることで医療費が削減されると見込んでいる」と指摘する。 今月7日の記者会見で福岡厚生労働大臣は、「機械的な試算だ」と釈明したものの、並氏は「がんや難病などで闘病を続ける患者の命を

    “高額療養費”見直し「『治療を諦める人が増えて2270億円医療費が削減できる』と厚労省が試算」に批判
    kei_mi
    kei_mi 2025/02/12
    節約できる金、大阪万博ぐらいでしかない。 それで全国民に新たなストレスを与え政府への信頼を落とすの、目先のカネしか見てないとしか。 そのまま通す福岡厚労大臣は政治家としての資質ない。
  • 地球を太陽から少し離したら温暖化解決するのでは

    その代わり一年がちょっと長くなるかも。 公転の直径が大きくなるから、一年が400日くらいになるかも。 まあ別にいいよね?

    地球を太陽から少し離したら温暖化解決するのでは
    kei_mi
    kei_mi 2025/02/12
    妖星ゴラスみたいにでっかいロケットエンジン作ろう! 公転面上で移動するから、妖星ゴラスのときより点火するタイミングが難しそう。