2023年5月13日のブックマーク (7件)

  • 「こんな美味しいものがあったら喜んで召し上がるはず」という理論で御神饌にファミチキを供えていた禰宜さんの話「神様も同じ物ばかりじゃ飽きるでしょう」

    緒羽神主【公式】 @rurusekakiha 昔お世話になった宮司様は「神世の昔にこんな美味しい物があったら、喜んで召し上がるはず。」と、メロンやマンゴーを神饌に供えていた。 その宮司に仕えていた禰宜が後を継いだのですが、 先日祭典に参列させて貰った際、同じ理論で神饌にファミチキを供えていて、「流石に違うだろ!」ってなった。 2023-05-11 13:05:56 緒羽神主【公式】 @rurusekakiha 莫迦で お馬鹿で 大バカな緒羽神主(おばかんぬし) 州の何処かで未熟な神職として日々神明奉仕に励んだり励まなかったりする、自称神社関係者。朝は大体米をし、夜は大体米を飲む、元ヴァカンヌシです。 アイコンは戦国レイヤーの日報さん(@nippou_)に発注させて頂きました。 人を忠実に再現した確かなお仕事です! 緒羽神主【公式】 @rurusekakiha 駄目だ…… なんだかキレ

    「こんな美味しいものがあったら喜んで召し上がるはず」という理論で御神饌にファミチキを供えていた禰宜さんの話「神様も同じ物ばかりじゃ飽きるでしょう」
    keidge
    keidge 2023/05/13
    まさか神様も自分の御使いが捧げられるとは思わなかったんじゃないかな。
  • 地域おこし協力隊研修会 トラブルなどで途中退任多く課題も|NHK 高知県のニュース

    県内の地域おこし協力隊員のおよそ3分の1が任期途中で辞めるなど、なかなか定着していない現状を受けて、着任して1年未満の隊員を対象に、地域にうまくなじむための方法などを学んでもらう研修会が高知市で開かれました。 この研修会は、県などが開いたもので、県内各地で地域おこし協力隊として活動している着任1年未満の隊員25人が参加しました。 地域おこし協力隊は、過疎化や高齢化が進む地域に都市部から移り住んで、農林水産業に従事したり地域産品のPRを手がけたりして最長3年かけて地域への定住を図る取り組みで、現在県内で200人あまりが隊員として活動しています。 主催者などによりますと、地域と信頼関係がうまく築けずにトラブルになるなどの理由で、県内では任期途中で隊員の3分の1が辞めてしまうなど、途中退任の多さが課題となっているということです。 12日の研修会では、現役の協力隊員やOBが講師となって、地域との信

    地域おこし協力隊研修会 トラブルなどで途中退任多く課題も|NHK 高知県のニュース
    keidge
    keidge 2023/05/13
    経験的に、地域おこしは地元の人主導で、外部から来た人はオブザーバにしておかないとうまくいかない場合が多いね。外部の人はいかに地元の人を焚き付けるかが勝負。本当の意味でコミュ力が問われる仕事だよ。
  • 「注意書き」って女性向けの文化がさっぱり分からなくて叩かれた話。

    注意書きって文化があるじゃない? 腐向け注意!何でも許せる人向けみたいな、女性向け二次創作でよくある奴。 とある雑談コミュニティでそれを付けずにある男女キャラ二人組の話題を振ったら 「注意書きしてないんだから叩かれて当然でしょ?」って言われて延々叩かれた時はマジで何で…?ってなった。 そこが女性ばっかりのコミュニティだったり、ほぼ女性のコミュニティなら郷に入ったのに郷に従わなかった俺が悪かったんだろうけど そのコミュニティの利用規約に「恋愛ネタを振る時はCP注意と一言書く事」みたいな配慮を怠るなみたいな事は特に書いてなかったのよ。 だから「恋愛ネタを振る時はCP注意と一言付けたせ」って言い始めたのが誰か一部のユーザーで、それもそのコミュニティのローカルルールでも無かったのね。 改めてもう一回書くけど「そこが女性ばっかりのコミュニティだったり、ほぼ女性のコミュニティなら」そのローカルルールを

    「注意書き」って女性向けの文化がさっぱり分からなくて叩かれた話。
    keidge
    keidge 2023/05/13
    それ以前に、自分向けの内容ではなかった際にそこまで拒否拒絶否定、挙げ句の果てに相手への攻撃にまで及ぶ精神的が理解できない。信仰や宗教に近いコミュニティなのかしら。
  • 「お寺のトイレ撤去したのに」 ガイドブック記載で来訪者やまず困惑する住職「マナーのあり方考えて」 出版社は謝罪 - 弁護士ドットコムニュース

    「お寺のトイレ撤去したのに」 ガイドブック記載で来訪者やまず困惑する住職「マナーのあり方考えて」 出版社は謝罪 - 弁護士ドットコムニュース
    keidge
    keidge 2023/05/13
    フリーライド、ここに極まれり。
  • ロシア国防省、バフムート北郊での後退を認める

    (CNN) ロシア国防省は12日、ウクライナ東部の激戦地バフムートの北郊からロシア軍が後退したことを認めた。より有利な防御陣地に移動したと主張している。 国防省は日次の情報更新で「防御の安定性を高めるため、ロシア軍『南部』グループの部隊はマロイリノフカ方面の戦線を占領した」と述べた。 国防省は、これにより「ベルヒフカ貯水池の有利な条件」を利用できるようになるとしているが、実質的には数キロの領域を失ったと認めたことになる。 ロシア民間軍事会社ワグネルの創設者エフゲニー・プリゴジン氏は国防省の発表に反応し、「これは逃亡であって、再編とは呼べない」と指摘。後ほどさらなる詳細を公表すると約束した。 今回の発表に先立ち、ロシア国防省は11日深夜に異例の声明を出し、ウクライナ軍がバフムート周辺の前線を突破したとの報道を否定していた。 ウクライナの国防次官は12日、ウクライナ軍が過去1週間でバフムート周

    ロシア国防省、バフムート北郊での後退を認める
    keidge
    keidge 2023/05/13
    どちらにしても冬季に攻めきれなかったのは失敗だね。誰が責任を取るのか知らんけど。あれだけ人を投入しても駄目って事は、本格的な装備不足に陥っているのかもしれない。
  • 高知県土佐市で“移住者追い出し”再び。地元の有力者「たかがSNS」との恫喝に対しネット上では“ふるさと納税ボイコット”の動き | マネーボイス

    高知県土佐市に地域おこし協力隊として移住した人物が、地元の有力者に目を付けられて追い出されそうになっていると訴える一連のツイートが、大きな話題となっているようだ。 【拡散お願いします】 田舎はどこもこうなんですか? 地域おこし協力隊として東京から高知に移住したのに、地元の有力者に従わなかったら出ていけと言われました。市役所も言う通りにしろと言います。 「Twitterで発信します」と言ったら「たかがSNSや」と鼻で笑われました。現状を知ってください。 pic.twitter.com/udCYfTK1pG — 崖っぷちカフェ店長@理不尽な退去通告、私物化されたNPO法人と戦う (@kurumi121422) May 10, 2023 そのツイートによれば、地域おこし協力隊の募集に応じて、県外から高知県土佐市に移住した夫婦は、同市が所有する物件でカフェを開業。やがて人気店となったものの、同時に

    高知県土佐市で“移住者追い出し”再び。地元の有力者「たかがSNS」との恫喝に対しネット上では“ふるさと納税ボイコット”の動き | マネーボイス
    keidge
    keidge 2023/05/13
    ふるさと納税ボイコット程度なら、たかがSNSと言われても仕方ない。本気で相手するなら、利害が対立しそうな地元市議あたりをまきこむとかしないとダメじゃないかなあ。まあ頑張れ。
  • 警察車両と事故をしても任意保険に入ってない可能性があり色々と面倒な事になるらしい

    進撃の整備士@メカニックエスト @shingekinomecha これがやっと一段落したんだけど弁護士特約を最大限活用してフルボッコにしてて笑ったよ。 被害者側の知人があまりにもしつこくキレ散らかしてるし、お前は一体何がしたいんだ?って聞いたら相手が死ぬほど後悔するまで追い詰めたいって言ってて完膚無きまでにしてたよ。 弁護士特約は絶対入っとけ。 twitter.com/shingekinomech… 2023-05-11 21:29:24 subarist @subarist_cars 私は信号待ちで覆面パトカーにオカマ掘られました……「アクセルとブレーキを踏み間違えた」挙げ句、後に担当の上司が私の自宅まで菓子折りを持参して謝罪に来たがパトカー、救急車、消防車……等に使われる車は全て「無保険」だと聞き驚いた( ᐛ )結局、弁護士特約を使い争ったが解決まで1年を要した pic.twitter

    警察車両と事故をしても任意保険に入ってない可能性があり色々と面倒な事になるらしい
    keidge
    keidge 2023/05/13
    任意保険は基本的に自家用車向けだと思うから、企業や自治体が入ってないのは、そうだろうなあという感じ。支払い能力があれば特に問題なし。