2020年1月26日のブックマーク (8件)

  • その建築行為、違法かも!?~DIY編~ - architecterの建物わっしょい

    前回までのまとめ ・一定の規模のカーポートや物置を建てるのに申請が必要 ・防火・準防火地域ではすべて申請が必要 ・申請がいらなくても法律通りに建てるのは素人には難しい ・小さい物置なら大丈夫 DIYで陥る違法行為とは 内装制限 キッチン ガレージ 光と風と高さ 居室の採光 24時間換気 居室の天井高さ でも結論は・・・ DIYで陥る違法行為とは 今までの話で新たにカーポートや物置を作るのには注意が必要なのはお判りいただけたと思います。 じゃあ家の中なら大丈夫だろう!かと思えばそうではありません。 あす楽【フィルター&アロマおまけ】ハイブリッドUV加湿器 BRUNO ブルーノ CALM MIST ブラック 黒 BOE062-BK 上から給水 4L 加湿機 おしゃれ かわいい ハイブリッド加湿器 除菌 抗菌 清潔 薪ストーブ型 大容量 ハイブリット 上部給水 お手入れ簡単 寝室 赤ちゃん 送料

    その建築行為、違法かも!?~DIY編~ - architecterの建物わっしょい
    keigoman
    keigoman 2020/01/26
    ガレージのDIYなんて憧れますが、建築基準法に全て則っていなければならないと考えると、急にハードルが上がりますね。
  • 椅子の滑りが悪いのは、キャスターの種類が原因?簡単に直す方法と、フローリングの傷を防ぐ方法 - むいむいのマイホームづくり

    こんにちは、むいむいです。 突然ですが、キャスターがついている椅子の滑りが悪いとイライラしませんか? 机から立ちたいのに椅子がなかなか引けない!!イラッ。 仕方ないよな~と思いながら使っているその椅子、実はキャスターが床の素材と合っていない可能性があります。 また、新築の家でキャスター付きのデスクチェアを使っていると、フローリングに傷がつかないか気になりませんか? 私は実家の床を椅子でボロボロにした記憶があるので、今回検討しました。 今回は椅子のキャスターの話と、フローリングの傷を防ぐ方法について私の経験からお話します。 この記事はこんな人におすすめです。 椅子の滑りが悪いと感じているが、なぜ悪いのかわからない 椅子のキャスターで床が傷つかないようにしたい 会社での出来事。新しいデスクチェアでも滑りが悪いのはなぜ? 床にあった種類のキャスターを使うと滑りが改善 キャスターの種類を紹介 自宅

    椅子の滑りが悪いのは、キャスターの種類が原因?簡単に直す方法と、フローリングの傷を防ぐ方法 - むいむいのマイホームづくり
    keigoman
    keigoman 2020/01/26
    そうか、キャスターの側を取り替えるって方法もありましたか。これで床も傷まないのであれば、ベストな選択ですね。3000円は高くないと思います。
  • https://www.happablog.com/entry/plasma_arc_lighter

    https://www.happablog.com/entry/plasma_arc_lighter
    keigoman
    keigoman 2020/01/26
    おしゃれ! 一見、何に使うアイテムか分からないところもいいですね。着火部分だけ見ると、スタンガンみたいなところもなんかおしゃれ。
  • 戦場の悲惨さに言葉を失う!【明智光秀と織田信長/再14】衝撃を受けた戦争映画『プライベートライアン』 - アメリッシュガーデン改

    (前回のあらすじ:1573年夏、戦国時代に転生した姑オババと歴女アメリッシュ。アバターとなった戦国時代の母娘カネとマチを生かすため兵隊になる決意をした。明智光秀の配下で足軽小頭である古川久兵衛の下で働く。彼と共に信長に会い朝倉義景を追撃する) 戦国時代の武将 悲惨な戦場 弥助に馬を引かれ、私はゆっくりと刀根坂に至る道を進んだ。 朝倉義景と織田信長の最後の激戦地として、今も名の残る刀根坂・・・。 いやいや、たぶん、そう思うのは歴史オタクだけ? たぶん、名なんて残ってない。 そりゃ、現場には戦場跡の碑があったりするけど、多くの人にとっちゃ、単なる石ってだけで、まあ、それほど有名ではない朝倉義景の滅亡なんだろうけど。 現場は悲惨だったんだ。 逃げる朝倉を大砂塵が襲うように、なぎ倒していった織田の兵たち。戦いが終わり、その後を追う私たちの先々には、凄惨な痕がのこっていた。 弓が木にささり、血が地面

    戦場の悲惨さに言葉を失う!【明智光秀と織田信長/再14】衝撃を受けた戦争映画『プライベートライアン』 - アメリッシュガーデン改
    keigoman
    keigoman 2020/01/26
    プライベートライアンは強烈でしたね。「パスパスパス」…って、人の体に着弾した時の小さな音がリアルで、いまだに忘れられません。
  • 体脂肪率30%超えから始めるダイエット101日目 - HamUsa’s diary

    体脂肪率30%超えから始めるダイエット101日目 こんにちはアズキングです! すぐにダイエット経過記録を読みたい方はコチラ☟ 今日の筋トレ報告 ダイエット経過記録 ダイエット関連ブログを見たい方はコチラ☟ www.small-animals.work Twitterでも活動しているのでフォローよろしくお願いします。 mobile.twitter.com YouTubeもかなり不定期ですが、ウサギ、ハムスターや動物関連をアップロードしてます。 良かったら覗いてみて下さい! m.youtube.com 最近、運動がてら子供と公園に行ってます。 子供の運動量を考えると家の中にあるジャングルジムだけでは無理です。 外で沢山歩かせ運動させて昼寝をさせる様に心がけてます。 最近、公園に行った時に2歳位の子供を連れたお母さん達と出会いました。 そのお母さん達は来年から幼稚園に入れる予定らしいのですが、公

    体脂肪率30%超えから始めるダイエット101日目 - HamUsa’s diary
    keigoman
    keigoman 2020/01/26
    我が家は保育園でした。小学校入学に合わせて引っ越したので友人は一人もいない状態での入学でしたが、その点は何の問題もなくクリアできました。園自体の良し悪しと、家からの距離だけで決めていいと思います。
  • JAL東京⇒上海、広州⇒東京をマイル発券、マイル様様です! - いつの日もマイル、ときどきチャイナ

    新年快楽! 日(2020年1月25日)は、旧暦の1月1日。 旧正月を祝う国では日が新年の始まりです。 新型コロナウイルスが猛威を振るっており、日々感染者が増え続けております。 件に関して自身の思うところをブログで語ることはしません。 角が立つ言い方かも知れませんが、幸いなことに大吉が経営するフィギュア工場のワーカーさんに、湖北省出身のワーカーさんは一人もいません。 一躍有名になった武漢という都市は、湖北省の省都です。 うちの工場は1月12日に春節休みに突入し、翌13日までには全ワーカーさんが帰郷してしまっています。 Wechat(微信)のグループ機能(全ワーカーさんが参加)を使い、春節休みを利用した旅行は禁止と通知してあります。 とは言え人の流れを制御するのは不可能ですし、ウイルスに感染した人が潜伏期間中に移動しまくっているだろうことも想像に難くありません。 できることは限られていま

    JAL東京⇒上海、広州⇒東京をマイル発券、マイル様様です! - いつの日もマイル、ときどきチャイナ
    keigoman
    keigoman 2020/01/26
    連日トップニュースですもんね、その度に大吉さんに思いを馳せていますよ。早く収束に向かうといいですね。
  • 嫌いな家事の改善。洗濯物が片付けられない習慣を家事動線見直しで解決 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    異議あり! ポニ「ちょっとさ!言いたいことがある!」 なになに? ベア「前回の記事不十分なことがあるっす!」 確か前回はキッチン用具を見直し 夫婦で家事をスムーズにする話をしたね。 ポニ「協力しても自分の担当を放棄するようじゃ 偉そうなことは言えないよ!」 ああ。洗濯物か… ごめんなさい。 確かに嫁氏の担当だけど長年上手くいってない。 でもそろそろ改善に着手する時だね。 洗濯物片付けられない問題を解決しよう! 「洗濯」自体は好きだけど 皆さんは洗濯好きだろうか? 嫁氏は洗濯自体は好きだ。 普段は寝る前に洗濯機を回す。 オール電化の深夜料金で 電気代節約になるから。 休みの日は昼間に洗濯することもある。 階段下の狭いランドリールームで 洗濯の音を聞きながらを読むのが好きだ。 好きな椅子さんに座りながら。 でもその後が問題。 洗濯物を畳むと言う家事。 これが昔から苦手。 畳むのを放置 普段は

    嫌いな家事の改善。洗濯物が片付けられない習慣を家事動線見直しで解決 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    keigoman
    keigoman 2020/01/26
    自分も、洗濯は嫌いじゃないし、干すまではいいのですが、たたんで片付けるのが嫌いです。最近は室内干しのまま、各自が自分の衣類をそこからとっていくスタイルになりました(笑)。
  • 狭い空間を魅力的に有効活用。作業もおうちカフェもできる我が家の書斎 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    書斎に引きこもるのが好き ベア「お腹すいたっすよ!」 ポニ「また書斎に篭ってる!」 ごめん、 そろそろご飯作ろう。 ポニ「いつも書斎に篭るけどそんなに心地いい?」 もう最高だよ。 狭い空間ですごく落ち着く。 でもねこの書斎が心地よくなったのは 狭いからってだけじゃない。 狭い空間はアイデアと工夫で 心地いい空間になるんだ。 家づくりの「狭い」がポジティブに どうも。 家具コンシェルジュ嫁氏です。 ベア「姐さんドヤ顔っすよ!」 いや、一度言ってみたかったんだよ! 皆さんは「狭い」という言葉に どんなイメージをお持ちだろう? 以前は家づくりで「狭い」は ネガティブなイメージも見られた。 「こうすれば広く見える!」 「狭い家を広く感じさせる!」 そんな言葉がネットや広告で踊っていた。 小さな島国の日の家はかつて 「うさぎ小屋」と揶揄されたこともあった。 ログハウス風のうさぎ小屋 でも近年は変わ

    狭い空間を魅力的に有効活用。作業もおうちカフェもできる我が家の書斎 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    keigoman
    keigoman 2020/01/26
    リビングなど、部屋の中におこもり部屋的な、小屋を作れるユニットなんかもありますし、マンションでもDENなんて部屋が人気。ちょうどいい狭さの部屋って、魅力的です。自分の部屋の場合はただ狭いだけですが(笑)。