2020年7月5日のブックマーク (5件)

  • 【和訳あり】Peppa Pigの「Snow」で字幕なし英語動画に挑戦!~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て

    海外アニメを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 「Peppa Pig」は日で手軽に見られる英語アニメの中でも、もっとも簡単な番組のひとつです。 そして日のアンパンマンのように、イギリスで親しまれているキャラクターです。 「Peppa Pig」については、こちらで詳しく解説しています。 www.jukupapa.com この記事では「Peppa Pig」の実際の動画を使って、英語多観の練習ができるように構成されています。 この記事に沿って英語多観をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 練習の流れ 第26話「Snow」 動画の原稿、スクリプト(script) もう一度見る 「Peppa Pig」の英語レベル 第26話「Windy Castle」 最後に 練習の流れ 英語多観の練習の流れをご説明します。 ①字幕なし英語動画を観る ②動

    【和訳あり】Peppa Pigの「Snow」で字幕なし英語動画に挑戦!~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て
    keigoman
    keigoman 2020/07/05
    中身ある長文ブログをこのペースで上げるって、ホントすごいです。
  • https://www.happablog.com/entry/DameKiji

    https://www.happablog.com/entry/DameKiji
    keigoman
    keigoman 2020/07/05
    自分の、記事に対する満足度とバズる可能性の高さって、全然無関係なんですよね(笑)。
  • 不幸な友の半生と重ねてしまった【有島武郎著『或る女』】 - アメリッシュガーデン改

    古くからの知り合いの女性。 彼女の現在は不幸だ。人は、おそらく自分の不幸に自覚がないと思う。ただ自分の怒りを愚痴り続けながら生きている。学生時代からそうだった、自分のことが全く見えてなかったのだ。 私がはじめて知り合ったのは、15歳くらいの頃。 普通に幸せだったと思う。 彼女は小柄で、とても可愛らしい顔をして愛くるしかった。 ディズニーに出てくるバンビみたいな子だったのだ。そして、私たちはバカを言っては笑いあったものだ。 彼女とは中学校からずっと友だと思う。私の一方的な思いかもしれないが、友だが親友じゃない。この感覚をなんていうのだろう。 話していると、なんとなく違うと思いはじめる。 とても長い手紙をユーモアのカケラもなく書かれてくるような感じ。ちょうど今日の私のブログのようだ。 彼女は、どこか浅いのだ。その何処は上手く説明できない。 つまり、「正しい子」だからだろうか。 自分のことはい

    不幸な友の半生と重ねてしまった【有島武郎著『或る女』】 - アメリッシュガーデン改
    keigoman
    keigoman 2020/07/05
    妖婦と呼ばれるような美女に、手玉に取られたい願望も男の中にはあるのです。って、あれ、こういうのは自分だけなのか…?
  • キッチンスッキリ!無印ラップケース&100均マグネットケースで冷蔵庫横を収納へ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    引き出しがグチャる 今日も美味しいご飯作るっすよ! ちょ!まった!僕キッチンで気になることあるんだよね え?何? キッチンは定期的に見直しをして お片付け頑張ってるよ。 じゃあこれは何? あ… すいません… じゃあ今回はマグネット収納×壁面を活用し この引き出しをスッキリさせよう。 活用度アップで収納もグチャる MS家のウッドワンのフレームキッチンは 扉のないスッキリした見せるキッチン。 見せない収納にするとブラックホール化する 自分への戒めとして選んだ。 記事▶︎ウッドワンフレームキッチン。作り手が見えるものに囲まれる幸せ 引き出しがないので道具類や細かいものは 無印の収納を活用。 ラタン収納の2つはタッパー類。 以前100均のプラダン仕切りを使って見直しし こちらはスッキリ感をキープ中。 記事▶︎セリアの間仕切りボードでお弁当箱やタッパーなど保存容器の収納見直し 問題は一番左の引き出し

    キッチンスッキリ!無印ラップケース&100均マグネットケースで冷蔵庫横を収納へ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    keigoman
    keigoman 2020/07/05
    これは便利ですね。横にもある程度の空間があるからこその技。ブログに載せる写真を撮るときは外していますが、我が家の冷蔵庫は子どもが学校や塾から持ち帰るお知らせやら予定表やらで、もうびっしり(汗)。
  • 【40代ワーママ働き方変革】15年ぶりに部下なし・いちプレイヤーに。原点回帰、仕事を見つめ直す時 - 働く母。両立メモ

    初めて部下を持ったのは28歳のとき。 以来15年、常に複数人の編集者を抱える編集長として仕事をしてきました。 世間の平均と比べ、管理職になったのは早い方かもしれません。 部下を持つことで、自分ひとりでは経験できない量の仕事をさせてもらったと思います。指導する中で、自分の編集スキルも磨かれました。 責任を持たせてもらい、信頼してもらったのは会社に感謝しているし、鍛えられたなあと思いますが… …15年やって、もういいかな。疲れたな…というのが正直なところ。 私の管理職時代は、ちょうど30代の子育て期と重なります。 編集長としてチームをみるということで、自分の発刊点数はセーブしてもらっていましたが、部下の誰かしらの締切が常にある状態。 時短勤務の中、時間を捻出するのは大変でした。 子供を公園で遊ばせながら、自分はベンチでゲラを読む、といったこともよくやった^^; まだ若かったから、できたというこ

    【40代ワーママ働き方変革】15年ぶりに部下なし・いちプレイヤーに。原点回帰、仕事を見つめ直す時 - 働く母。両立メモ
    keigoman
    keigoman 2020/07/05
    いろいろな経験を経て新たな立ち位置に移られても、本づくりに対する熱い気持ちだけはそのままでいられるのは、素晴らしいことだと思います。