2024年2月6日のブックマーク (1件)

  • 育児猫家の楽しい節分動画 - 育児猫の育児日記

    豆は撒かない 今年も元気いっぱいであります。 恵方巻 姉の家でも 豆は撒かない この話を書くのは、今年で3回目になりますが、育児家の節分で豆は撒きません。 www.ikujineko.com www.ikujineko.com 理由は「豆は怖いから」です。 何が怖いかわからない方は、ぜひ↓の記事を読んでみてくださいね。 www.sanin-chuo.co.jp 普通に落ち着いて豆をべれば、豆が気道に詰まる事故はそうそう起こらないとは思います。 でも節分の行事で、誰かが鬼の扮装をして、キャッキャはしゃいだり、怖がったり、慌てたりしながら豆をべるのはかなり危険だと思います。 また気道に詰まって窒息するのも怖いですが、小さなかけらが気管に入って、気管支炎や肺炎を引き起こすこともあるそうです。 5歳以下の子どもには、固い豆類はべさせないほうが無難ですね。 わが家の子どもたちは小5、小2、年

    育児猫家の楽しい節分動画 - 育児猫の育児日記
    keikoto1
    keikoto1 2024/02/06
    お菓子をまく!成人式前後の子供でも盛り上がりそうですね(笑)。私が幼児の時に神社の節分祭りに行ってましたが、みかんとか餅とかお菓子もまかれていたのを覚えています。